ハズレリーチが長すぎるのも短すぎるのも微妙
今回、みなさんの気分がすっきり明るくなる話をしたい。なんとこの松本、まだ3月も上旬だというのに、もう今年のパチンコ・パチスロの負け額が6万9000円を突破した! そんな僕が、今回もパチンコの話をしたい。
厳密には前回書いたコラムの続きである。先週「パチンコデビューした台は?『ダービー物語で連チャンした』『高校時代にモンスターハウスで』などの声」という古臭いコラムを書いた。
で、僕としては名前が挙がった台の大半を触ったことがないにわかだったのがちょっとアレで、それぞれの台の演出動画などを視聴してみたのだ。それからさらに、僕は2003年にパチンコデビューしたんだけど、その当時遊んでいたお気に入りの台の演出も動画で見てみた。率直にいうと、かなりの衝撃だった。リーチがかかってから、結果が出るまでの時間が爆速だったのだ。(文:松本ミゾレ)
■昔の台は演出が簡潔でストレスがかからない仕様だった
リーチになってから結果が告知されるまでの時間が短いのは、昔の台の特徴でもある。たとえばロングリーチと呼称される類のリーチであっても、長くて30秒から1分ぐらいで終わってしまう。
しかも長いリーチ=熱いという印象がある程度の時期までは浸透していたので、長くてもストレスを感じることはなかったようだ。僕は20代前半頃、『CRぱち● nこウルトラセブンL77』(京楽)という台が好きだった。
大当たり確率は1/479とかなり重い台で、それだけにがっつり打ち込むことは出来なかったけど、たまに打っては一喜一憂できた。ほとんど負けてたけど。
その『セブン』では、キングジョーと戦うリーチが当時としては演出が結構長く感じていた。ところが先日そのリーチの動画をYouTubeで観てみると、記憶よりかなり短く、割と淡泊だったので驚いてしまった。
理由は分かっている。僕が若いころ遊んだパチンコ台のリーチの中では、確かにキングジョーのリーチは長い部類だったのだ。ところがそれからパチンコも変な進化をしてしまい、光と音と長い変動、リーチアクションで煽りに煽るようになった。
その進化後のパチンコを知っているものだから、そっちに完全に慣れてしまって、進化前のパチンコのリーチがとてもシンプルに思えただけのことなのである。今のパチンコに毒されちゃってる人は、是非とも動画か何かで自分が昔打っていた台の演出を観ていただきたい。マジでびっくりするぐらいシンプルで、ストレスがないのだ!
■今のパチンコ、パレードのど真ん中で航空ショーを見物しているぐらいしんどい…
またこれも先日のことなんだけど、僕の知人が今のパチンコのリーチ演出について「エレクトリカルパレードみたいな光と、戦闘機が通過してるぐらいの騒音」と評していた。これは実際に今のパチンコをたしなんでいる人からすれば「あるある」だと思う。
メーカーによっては光と音を調節する機能を搭載している台もあるが、そんなことするぐらいなら最初からシンプルにすればいいのに……。そしてまたリーチが長い。この長さだけはユーザーが調節も出来ない。というか、今はリーチになる前、図柄が変動してからが既に長い。アレはなんなんだろう。
玉がヘソに入ると、台枠がビカビカ光って、役モノがゴウンゴウン動き、爆音でチャンスを知らせてきたかと思うと、疑似連と呼ばれる長い長い演出が始まる。さらに「押せ~!」とボタンを押すように指示され(押しても押さなくても結果には関係ない)、マジで1分ぐらいかかってやっとリーチになる。
リーチ中はさらに光も音も激しくなり、台によっては上からでっかいキャラクターの顔が飛び出してくるから笑ってしまう。熱いリーチなんて『ファイナルファンタジー7』最強の召喚獣、ナイツオブラウンドを呼び出したとき以上の時間をかけて、打ち手の期待感を煽りに煽る。
救いなのは、確変、ST中は演出が結構シンプルで、そこまでストレスを感じないってところかな。でも本当に、通常時のリーチ演出はあんまり褒められた長さじゃないよ……。光の刺激が強すぎて僕も何度か倒れそうになったもん。
ただでさえパチンコのユーザーは高齢化してるんだから、音や光やでいじめ倒すのは悪手だと思う。演出がシンプルで短い『フィーバークィーンⅡ』(三共)の系譜みたいな台は未だにあるわけだから、せめてもうちょっとそっちに寄せてもいいような気がするけどなぁ。
2021年3月13日 8時30分 キャリコネニュース
引用元
コイツ大して打ってねえだろ?
むしろパチンコはいかに馬鹿を騙して負け続けさせるかって商売だからな。
馬鹿みたいって気づいたら卒業だ。
パチンコにハマるような普通のバカはそんな事気が付かないから問題無い
それな
昔はロングリーチと言えばほぼ当たりでごく稀に外れる程度だったのに今じゃ普通に外れる
やる気なくす
今の牙狼とか、ハイパーリーチがかかると
台が一度奥に消えて、店内のBGMの音楽も変わって
スモークとともに下からせり上がってきて
フラッシュライトとレーザービームを出しながら
最後は梅沢富美男の夢芝居が流れて
信頼度は30%もあるんだぜ
シテ…コロシテ…
七英雄どころじゃねーぞ何回攻撃だよ
打ちてぇw
山車だか山鉾だかだよね?
コラだけどこれ並の筐体あるよなw
こんな産廃の為につぎ込んだ金が使われてるんだからもう終わってる
各メーカー自慢どころ全部合体させた仏壇コラか
もうあのゲーセンの密封式ガンダム
みたいな台が出てもいいと思うんだがな
仏壇式でも50万ぐらいするし
くだらねえ
やっぱりギャンブルは
止め打ちしろよマヌケ
頭の悪い人から利益を取るための演出なので。
ピュイッチョリ
あっ、お金は自販機でコーヒー買うだけです
パチンコ?しないしない
パチ屋のwifi遅くない?
おれはパチンコの間の暇つぶしに動画見てるが固まるー
お前が遅くしてんだよwww
パチ屋のネットなんて普通のプロバイダの一般回線なんだから
動画なんて見たら数人でもカツカツだよ
知らんがな
新しい牙狼とか連チャン中は毎回100秒のリーチ見せられるぞ
今は規制ないんじゃね?
連チャン中は最速になってるかも
まあ大昔の台は知らん、時代的にはアニメ版権が使われるようになってからの台しかしらんが
出玉スピードの規制は厳しくなってるんだけど
2種(小当りV)で保留玉による連チャンだと通常時に落ちてる扱いになるから規制逃れが簡単なのよね
源さんはそゆこと
僕「お父さん!これアツいですよ!」
お父さん「前半弱いからおそらくダメだ」
僕「でもこのリーチアツくないですか!」
お父さん「リーチはアツくても前半が弱すぎる」
僕「でもこれボタンプルプル来てますよ!」
お父さん「後半もプルプルなきゃダメだな」
パチ台「牙狼剣を押し込め!!!」
お父さん「んなぁあはぁぁぁああああああああああっ!!」ドスッ
パチ台「...プスン」シーン
お父さん「な?外れたろ?」
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
www
かなりどうでもいい
CR大工の源さん
からだと思うんだけど?
それ以前から長い演出あったか?
お願いリーチか、懐かしい
今は15ぐらいらしいな
そんなんで勝てるのかよ
昔(1992~2000年頃)は1kで25~35ぐらいは普通に回ったな。
1kで30以下の台なんて打つ気が起きなかった。
海は割とある
20年近く前の時短のない頃のたぶん初代海では
あたりの3%くらいはノーマルリーチだったような気がする
あんなうるさい店でイヤホンなんて最大レベルにしないとまともに聞こえないだろ。
パチ屋なんて耳栓しなきゃいけないぐらいなのにその真逆を突っ走ってるからな。
やべえよあれは。
あいつらはノイキャンで聴いてるから音量はそれほどでもない
というか逆に耳から聞こえないのを振動で感じるために音量maxにするから隣が地獄になるという
無駄のない
リーチパターン一種のジャックは芸術すら感じる
これが最強
バイブ遊びする女がこんなんお店で見せられたら嬉しいから
こんなつまんない娯楽用の筐体作る仕事やめてよかった
まっとうなデザインする仕事に転職しました
なんて表示されたら冷めた目で待って、ハズレたらハイハイそうでしょうね
なんて思うようになってから行くのやめたわ
女のライター来ると追っかけみたいのが群がってきてホントに邪魔で鬱陶しいわ、しかもあいつらろくに打たないし
10連チャンしても全然出てないじゃん?それなのに1万円札湯水の様に使ってるのな。病気だわ
一度の出玉がショボい機種は継続率が90%以上が基本なので50連、100連がザラにある
源さん韋駄天とか射幸性で言えば初代超えてると思う
そうなんだ。じゃあ昔と変わらずはまれる仕様になってるんだな。
釘が激渋だと、流石に嵌るのは難しいと思う。
実際、今のパチンコ店は客が飛んでいるようだ。
もはや素人がパチンコで勝てる時代じゃないみたいね。
立ち回りだけで勝てた時代(1990~2000年頃)は、もはや過去の話。
昔はよかったな。それでも負けたけどw
まあ、勝てない事を悟ってパチンコに降参して近づかない様にしないと結局負けが積み重なるだけだもんな。
フィーバーバワフル3のメロン越え
この2つがあればええ
分かる
パワフルのメロン越えを超える激熱はないな
一部機種の天井(遊タイム)の導入もいい感じ
リーチは確かに長くなったけどスマホ見る時間だと思えば問題ない。
スマホに夢中になり過ぎて打ち出し遅れてやばくなる時が有るけど
+ブルブル
アホやろ
戻れば平穏そのもの
って思ったけど人生なんて死ぬまでの暇つぶしだしな
なんとかラッシュの時だけリーチ短くてすぐ当たるようにするためには
通常演出ムダ時間増やすんだよ意味のないノーマルリーチの疑似連とかそのため
しれっと正解を書く人発見w
思わせておばかさんからバキューム、
光ピカピカ、音楽ぎゅおーん変な演出みてる間も玉はドンドン減ってく
足りないギャンブル中毒から金を吸い取る仕掛けは実によく考えられてる。
-
機種別索引(シリーズ別)
0 0 votes ↓ 星をクリックで評価投票! 直近新台 記事リスト 2月導入開始 P大海物語5new P真北斗無双4new Pダンベル何キロ持てる?new P真速のガッチャマンnew P真バジリス ...
続きを見る

昔の初代ギンパラの魚群や、マジカルチェイサーの四隅顔のように一瞬かつ突然の演出の方が脳汁出てる感がある。短時間にぐーってあがるような。今のリーチのようにだらだらとしたのだとねー

■関連記事
-
【過剰期待】L北斗の拳 スマスロの事前評価「たぶん面白くないけど設定が入る(入りそう)って期待だけで長期稼働する番零枠になるだろうな」【更新5】
2023/3/25
SEの悲劇にならなければいいが。今更そんな打ちたいか?数百ゲームお散歩当たり前とかキッズは耐えれんのやない?スペックだけみたらまじで凄いと思う。でもサギーだったらっていう懸念もある。ホール割が出てから気になるところ
-
【これが私の全力でぃっ!】Pとある科学の超電磁砲 甘デジの評価「継続率95%ってやれる気するけど実際全然続かないよな」【更新2】
2023/3/24
最強の吸い込みマシーンです。ST突入率100%、抱き合わせ機、遊タイム搭載機、甘デジこの4つのどれかに当てはまったらスペック関係無しに釘閉められる。
-
【絶望の始まり】Sオーバーロード2 スロットの評価「稼働がもう盾の勇者とかユニコーンレベルまで落ちてて草」【更新2】
2023/3/24
モンハンのパクりならニャル子さんのがよほど面白かった。こういう系打つならマジでモンハンのがいい。ゲーム性とか設定状況加味しても打つ理由無し。何をしてるか分かりづらいAT。わかった頃には無理ゲーだと理解する
あわせて読みたいおすすめ記事
■こんな記事も読まれています
-
【過剰期待】L北斗の拳 スマスロの事前評価「たぶん面白くないけど設定が入る(入りそう)って期待だけで長期稼働する番零枠になるだろうな」【更新5】
2023/3/25
SEの悲劇にならなければいいが。今更そんな打ちたいか?数百ゲームお散歩当たり前とかキッズは耐えれんのやない?スペックだけみたらまじで凄いと思う。でもサギーだったらっていう懸念もある。ホール割が出てから気になるところ
-
【これが私の全力でぃっ!】Pとある科学の超電磁砲 甘デジの評価「継続率95%ってやれる気するけど実際全然続かないよな」【更新2】
2023/3/24
最強の吸い込みマシーンです。ST突入率100%、抱き合わせ機、遊タイム搭載機、甘デジこの4つのどれかに当てはまったらスペック関係無しに釘閉められる。
-
【絶望の始まり】Sオーバーロード2 スロットの評価「稼働がもう盾の勇者とかユニコーンレベルまで落ちてて草」【更新2】
2023/3/24
モンハンのパクりならニャル子さんのがよほど面白かった。こういう系打つならマジでモンハンのがいい。ゲーム性とか設定状況加味しても打つ理由無し。何をしてるか分かりづらいAT。わかった頃には無理ゲーだと理解する
■あわせて読みたい
-
ごみくずニートは投資が3万超えると勝率12.9%まで下がる。パチンコは絶対に勝てない!動画を見るだけでパチンコをやめれるようになろう【更新2】
2022/12/26
私は毎日のように彼の動画を見ているが、類似パチンコチャンネルが次々に生まれゴミくずニートの再生回数が相当下がってきてしまっている。顔を出さないタイプのパチンコ動画のパイオニアたるゴミくずニートを生暖かく応援するものとして、彼のデータを更新し普及活動につとめよう。
-
【聖地】関東のパチンコ産業関係者にとって「上野」はやはり特別なものなのだよ
2022/9/6
東上野のパチンコ村から近いことで、メーカーや販社、関係業者など産業従事者が非常に打ちに来やすい環境で人気店が多かった。思い出補正も加わってやはり聖地と呼んでいいのは、後にも先にも上野だけでいいや。
-
【回顧】初代「大花火」全盛期時代。他メーカーの営業側からみた思い出
2022/9/1
店員やバイトが脇からずっと見ていて「きゃー打っていいですか?」って大花火の試し打ちを開始し始めた。機械がいいと売りに来るメーカー営業社員ですら優秀でイケメンに見えるような錯覚に陥る。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615720820/