面白かったよな。毎日行ってたわ
狂った様に出たから
君にアメリカーナXXやアニマルの面白さは理解できない
ドル箱山積みにできたこと
時速5000枚とかのあった時代はそりゃ1発に賭けたくもなると思うわ
あの頃勝った負けたやってた奴今はほとんど損こいて足洗ったなパチから
今でもやってる奴は他にやること無いから養分人生送ってる
馬鹿じゃねぇのと思うわ
ローカルルール?
1万発だったな、2回目は7の札で7000発
良い時代だった
一万“円”ならわかる
フェアリーとかそうだった
スーパーコンビのタイムサービスで1番手10000発2番手7000発3番手6000発4~7番手5000発ってやつなら1日2回やってるとこあったな
大当り中の抽選で保留を当たりに書き換えるんだよね
雷蔵伝、ネオプラ、秘宝伝、番長、サンダーバード、巨人の星、サブちゃんみんな面白かった(´・ω・`)
北斗も良かったね、SEがあれだったけど(´・ω・`)
パチ屋って慈善事業なんか
パチンカス脳内は嫌な記憶はすぐリセットされます
一年に一回あるかないかの大勝ちを夢見て通い続けます
昔はまじで慈善事業なんじゃないかな、というくらい技術介入できたんんだよ
今はプロ排除したはいいけど、養分もいないから、衰退の一途だよね
同じ負けるなら公営ギャンブルのほうが面白いな、こじんてきには
新台入れ替えの時は座れさえすればほぼ勝てた
好きな時間に遊べる主婦や学生にはバイトよりも割のいい金稼ぎだったわ
パチンコが弱者の味方から天敵になったのはパッキーカードが導入された後
みんなやってた
代わりにトイレで首吊る人がいた
ピュイ!って鳴るだけなのに二度三度鳴ると有り金全部入れてたなぁ
今は何でも無料でできるし
游ぶ金と時間がないだけ
仲良しの店員に教えてもらってたな
リリス
青天
ゲチェナ
マイルドだけど遊べた時代があった。
ほんとあの頃に戻して欲しいわ
フィーバー結婚の条件が浮かびました
FF6とクロノトリガーはパチンコ屋の景品で取ったけど2500個だった(6000円ちょい)
ショップで予約が出来なくて諦めてたのに発売日に小遣いとともに手に入れた思い出
店の買い取り価格が11000円だったら思わず売ろうか迷った
鶏小屋の鶏が餌食うシステムをやらされてただけ
しっかり計算されて作られている
そのシステムを考案しているのが東大生レベルの知能を持った人間だとか
今=ハイリスクローリターン
今のって
結果はわかってるのにくだらん大画面長時間演出がうぜーだけ
演出の長さでパチとかやめたなw
そこそこなんだけどね
まさしくミリオンゴッドや
設定入ってる店でひたすら作業して落ちたら終日回す、落ちなかったら撤退
よっしゃー!シングルボーナス!っていう
掛け声だけ異常に覚えてる
サラリーマン金太郎かな
今→5万突っ込んで100枚
はあ?
今→2万でCZ50枚でしょ
今のは回らないし、リーチが糞長い
スロットは当たればドサッと出たから楽しかった
今のは出ないどころか上限リミッター付きで制御。しかも当たりの大半がゴミ枚数
一日中パチンコ回すのが仕事って人もいたもんよ
今はスマホあるから必要ないな
学歴不問、即採用、高時給、寮あり。
ワケアリな人が多かったから
ムショ帰りカケオチ身元不明人なんてのも珍しくなかった
新聞の求人三行広告で夫婦者歓迎とかよく書いてあった
獣王とかハードボイルドとか
昔はや ●ざみたいのが店員で普通に煙草も吸ったりホント変わったよな
でほぼ毎ゲーム「キュッキュキュッキュ」鳴かせまくってたら、隣の知らないジジイに頭はたかれてびっくりしたよ。
朝からアンタ何やんだって。
フリッパーな
そのまま空回しや即揃えの準備目作ったもんだ
777揃える為に打ってんのに今は勝手に777が揃うんだろ?
この業界の目指してる方向がアホ過ぎる
昔の台は不平等でギャンブル性も高く荒かったから、お金が好きな奴なら昔の方が面白かったと思うだろうな
死んだ魚みたいな目でひたすら万券ぶちこんでる人が沢山いた時代。
養分、セミプロ、ガチプロが入り乱れてた
高設定、激アツイベント、設定示唆、設定看破、勝つための環境と楽しさがあった
今はダラダラ負ける台しかないじゃん
ただ開店時間が午後や夕方だったりして一日は打てなかったりしたけど。
それでも充分甘かったし楽しかったなあ。
景品を充実させたりしたのは結果的にはマイナスだったかな。
パチ屋なんて駄目男の吹き溜まりで良いと思うし。
結局は無駄な経費ばかり掛かるようになって出玉も次第に渋くなっていったし。
ゲーム性もマッタリから爆裂までその日の気分で遊び方選べた時代が一番楽しかったなぁ
昔は来店ポイント貯めると6に打ち替えてくれるとか
めちゃくちゃなサービスあったから勝てたけどね
今はマジで無理、特にスロットはもう酷い
あったな
一番最初に当たったやつの台は設定6にしますとか
長蛇の列の客同士の殺伐としたあの雰囲気…
たまらんかったな
たまに殴り合いとかあって朝から楽しめた
語り尽くせないほどあるけどマンクラ好きだったなあ。
アステカも良かったけどCT機の完成型はマンクラのほうだったと思う。
クソ台ばかりのイメージだったサミーが業界の中心になっていった時期だな
そのエヴァが5号機前半では一番安定して、設定看破も容易だったんだけどな
5後半からはまじでわからない
俺は友達とジャグラーでBIGの獲得枚数勝負してた
消費者金融とパチ屋往復してる奴らばっかだったわ
まあ、そんなに勝ててたらパチンコ屋があんなバンバンできるわけないしねw
90年代後期くらいにはあったみたいだけど
芸能人タイアップは、河内菊水丸のオロち ●んパが最初だったと思う
スロットはピンクパンサーかな、因みに初液晶パネル台はゲゲゲの鬼太郎だったはず
初代キャッツアイとかルパン3世とか金太郎とか釣りキチ三平とかも後々出てきたし結構盛んだったよなタイアップ
今のスロは派手なだけつまんない
アステカだなぁ
キャッツ・アイのARでよくビクってなったわ
-
機種別索引(シリーズ別)
0 0 votes ↓ 星をクリックで評価投票! 直近新台 記事リスト 11月導入開始 Pワンパンマンnew P七つの大罪2new PフィーバークィーンRUSHnew Pターミネーター2new Pモン ...
続きを見る


■こんな記事も読まれています
-
【狩られに行こうぜ】モンスターハンターワールド アイスボーンの評価「やっぱ月下の後継機ならスマスロじゃ無いと制限がきついね」【更新3】
2023/1/31
出るのが1年早かったら覇権だった。なんか月下が美化されてる気がするんだが。え!?これ貫かないの?ヤバいな。店もこんなゴミ買うなよ。2500枚くらいでいきなり戦闘中からエンディング入って萎えるな
-
【自虐】女性パチンコライターが電車で鷲掴みされてネタになって喜び「ボルダリングだったら落下」
2023/1/31
女性演者やライターって勘違い多いみたいだしな。あくまでもパチンコ、パチスロは成り上がる為の手段、仕事であってプライベートでは全く打ちたくもない、知識もあやふやなの多いし。
-
【通路騎士】P牙狼 ゴールドインパクトの評価「釘がタヒぬ程閉まりすぎて無理。メーカーはクレーム出すべき。こんな扱いではポテンシャルの5%」【更新7】
2023/1/30
もう甘い台やだ。釘がむり。1k16とか無理。回らないと楽しくないから養分客つかないよな。ぼったくりってほどのマイナス調整じゃなくても画面止まる。無能チーム見てるか?いくらスペック良くても扱えなくてゴミ釘にするホールが大半だぞ 残念だったな
■あわせて読みたい
-
ごみくずニートは投資が3万超えると勝率12.9%まで下がる。パチンコは絶対に勝てない!動画を見るだけでパチンコをやめれるようになろう【更新2】
2022/12/26
私は毎日のように彼の動画を見ているが、類似パチンコチャンネルが次々に生まれゴミくずニートの再生回数が相当下がってきてしまっている。顔を出さないタイプのパチンコ動画のパイオニアたるゴミくずニートを生暖かく応援するものとして、彼のデータを更新し普及活動につとめよう。
-
【聖地】関東のパチンコ産業関係者にとって「上野」はやはり特別なものなのだよ
2022/9/6
東上野のパチンコ村から近いことで、メーカーや販社、関係業者など産業従事者が非常に打ちに来やすい環境で人気店が多かった。思い出補正も加わってやはり聖地と呼んでいいのは、後にも先にも上野だけでいいや。
-
【回顧】初代「大花火」全盛期時代。他メーカーの営業側からみた思い出
2022/9/1
店員やバイトが脇からずっと見ていて「きゃー打っていいですか?」って大花火の試し打ちを開始し始めた。機械がいいと売りに来るメーカー営業社員ですら優秀でイケメンに見えるような錯覚に陥る。
あわせて読みたいおすすめ記事
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621670335/