評価・感想
この記事の要点解説
1.「常識の檻の中で跳ねる猿──文明人ヅラの無様」
春の匂いが東上野の雑踏に滲む。だがその香りは、ビルの裏手にある換気口から流れてくる焦げた油の臭いと混ざり合い、パチンコ太郎の鼻腔を苛立たせた。角の中華料理屋の看板が風に揺れ、遠くでピーピーとゴミ収集車が吠える。
そんな景色の片隅、ホールの前に並ぶ一列の中年男たち。彼らは希望という名の妄想を胸に、今日も朝から番号札を握りしめていた。
「レバーを叩いて何になる?」
パチンコ太郎は心の中でそうつぶやいた。だが、目の前の光景を見ればすぐに答えは出る。スマホを弄りながら順番を待つスウェット姿の男。耳には高そうなワイヤレスイヤホン、腕には無駄に輝く時計。文明人ヅラしたこの猿どもは、これから檻の中に自ら飛び込む。
「パチスロがうざがられるって?違うな。打ってるお前ら全員が、すでに社会からウザがられてるんだよ」
それはファンの意見でも、匿名の書き込みでもない。事実だ。パチンコ太郎は、それを骨の髄まで理解していた。彼のスーツにしみついたヤニと悔しさが、その真理を否応なく思い出させる。
春は再生の季節だというが、パチンコ店のドアが開いた瞬間、それは終わる。そこは四季も時間も情緒も存在しない異界だ。
そして今日も、そんな異界に引き寄せられた哀れな連中が、新台へと群がっていく。
「うるせえ」「隣のレバー強打が気になる」「台パンやめろ」「スマホばっか見るな」
そんな意見が溢れている。だがなぜ彼らはそこにいる?なぜ自ら、そのうざい奴らの隣に座る?答えは明白。誰もが自分が“マシな方”だと信じたくて、レバーを叩く。だが、そのマシさに根拠はない。
春の空の下、パチンコ太郎はホールの扉を押した。爆音が耳を撃つ。数秒後には、すべてがノイズに変わり、思考が止まる。
──人はなぜ、ここまでして嫌われに来るのか。
2.「それでもレバーを叩き続ける者たち──春の風に背を向けて」
店内のスマスロ島では、新台に集まった猿たちが黙々とレバーを叩いていた。花も咲かず、会話もなく、ただ鼓動のように連打されるレバー音だけが反響する。そのうちの一人が強打しすぎてレバーの根元がきしむ音が聞こえた。
パチンコ太郎はその様子を見ながら、ファンの意見を反芻する。
「スマホ見ながら打つなら来るな。目押しもしないで、何してんだ」
「音量MAXマン、まじで頭おかしい。耳が腐る」
「キョロキョロ、スライド打ち、全部うざい。けど、結局自分もやってる」
そう──誰もが他人を批判しながら、自分もまたその一部になる。
「マナーが良ければ何なのか。負けるために礼儀を守るのか?」
隣のプレイヤーは静かだった。レバーも軽く叩き、演出にも反応しない。だが、グラフは地を這い、目の奥には虚無が漂っている。静かに敗北を受け入れる姿勢。それが美徳なのだろうか。パチンコ太郎には、それが逆に気味悪かった。
彼が知っているのは、台パンで壊れるボタン、GOGOランプに根性焼きをするヤツ、出玉を流さずカチ盛りにして悦に浸る養分たち。人間くささを失ったホールは、死んだ街と同じだ。
「それでも、レバーを叩くのはなぜだ?」
人はうざがられても、蔑まれても、今日もホールへ行く。そこには誰にも必要とされない自分を、ただ「存在」させてくれる空間があるからだ。家庭にも、職場にも、友人にも不要とされる者たちの避難所──それがパチンコ店だ。
春の風は外で吹いている。だが、ホールの中には入ってこない。
「ここには、風がない。ただ、負けるだけの静寂がある」
レバーを叩く手を止め、パチンコ太郎はふと顔を上げた。上野のホールには、今日もまた、社会に居場所を持たない者たちが、レバーを叩き続けている。
──そして、それを一番ウザがっているのは、他でもない自分自身かもしれない。
以下、本文を参照してください。
読者の反応
【遊技】パチスロでウザがられる人々、貧乏ゆすりにレバー強打 ほかにも色々!
春ですね。最近は本当に暇があればすぐ散歩して桜だの梅だのを見るようにしている。ここ数日は気温が下がる日々も続いてたけど、おかげでハナモモの幹から染み出す樹液がシャーベット状になっている珍しい様子も目撃できた(ちなみに食べてみた。無味無臭だった)。
自然を見れば季節の移ろいが楽しめるようになる。素晴らしいことだ。そこで今回は、山々に見受けられる美しい木々の変遷とは全く関係がない、パチスロを打っている人たちが見せる不快な行動についてのコラムを、書いていくぞー!!(文:松本ミゾレ)
■「レバー連打必ず2回以上。酷いとボタン有効になるまでずっと」
先日、5ちゃんねるに「【スライド】隣の奴が迷惑&ウザい part18【強打】」というスレッドが立っていた。スレ主は、隣でやられると萎えるリストとして、以下のような行動を書き起こしている。
・レバー連打必ず2回以上。酷いとボタン有効になるまでずっと・強打 こっちまで振動伝わるレベル・キョロキョロ 自分の台より他所を見ている・頻繁な着席離席の繰り返し・連れと長々会話(バカでかい声でうるさい)・貧乏ゆすり
こんな具合に、この人は他人の動静にめっちゃイライラしている様子。まあ、隣でこういうのやられたら、たしかにしんどいかもね。自分が負けてる時なんて特に。
こういうのって、20年ぐらい前まではやってる奴が結構ガチで店員に叱責されたり(昔は営業中にタバコを吸いながら接客する店員もいた)、隣で打ってるおっさんとかあんちゃんに「おめえうるせんだよ、ちょっと表出ろや」と連行されて、しばらくして顔が青あざだらけになって戻ってきて、以降静かに打つってことがお定まりだった。
でも今は治安が良くなったからね。多少迷惑な打ち方をする人も、お咎めなしになっていた。それぐらい今は平穏なんだろうね。ただ、僕は実のところ、この治安の良さが気味悪くてならない。
(中見出し)マナー良く打って負けて、それで本当にいいのか?
パチンコホールというのは、いくら遊技場なんて建前で飾っていても、しょせん賭場である。だからマナーが悪い客がいても、それはそれで賭場の光景の一つとして納得している節もある。
というか、マナーがいいだけで大人しく打ってまんまと数万ぐらい負けてる人を見ると「もっと感情を表に出しなはれ」と心配にもなるんだよね。なんか今は行儀が良すぎる客がやけに増えたというか、ボロクソにされてるのに言動に感情を出せない人が昔より多い気がするのだ。
そうじゃないでしょう、と。たとえば負けた腹いせにする台パン(筐体を殴る行為)なんて、昔に比べたらだいぶ減った。でも負ける金額は正直、昔より今のほうが多い。客単価が上がっている。
なのに大人しく、ただただ負けていいのか、と思っちゃうんだよなぁ。僕だって数万負けたときはレバー強打も貧乏ゆすりも、ぶっちゃけやるもん。そりゃそうだろうと。そのぐらいやっていいだろうと。隣の奴に睨まれたら「俺の台グラフ見たらわかるよ、こうもなるぜ」とか言っちゃうもんね、ついつい。
そりゃあもうマナー良く打ちたいですよ。打ちたいけれど、あまりに展開が悪いと態度に出ちゃうのが、それこそ人間の本性だと思うんだけどなぁ。「ただただ静かに金使って負けて帰れ」が是なんてこと、ありませんからね。いつの間にかそれが是みたいになってっけど。
数万負けて撤退するまで感情の一つも出さんって、なんか僕はいやだなぁ。別に、負けたら腹いせにハンマーで牙狼ぶっ壊せって言ってるんじゃないよ、そこまでは言ってない。
でも、あまりに大人しく引き下がる奴ばっかだから、今のように客が使う金額がどんどん上がって、客の数は減ってるみたいな状況に通じてるんじゃねえかとも思うんだよね。負けたら店員やら店長に直接「これでどう遊べってんだよ」と文句言うぐらいは、今のユーザーもやったほうがいい。搾取されるにしても、経緯は大事なのよ、と思うのだ。
キャリコネニュース
引用元
パチスロの存在自体がウザいんだが
パチスロいくやつの存在そのものが不快
30年前パチンコ屋で品の良い人妻と出会えたのはいい思い出
ほんこれ
一般常識のある奴がパチスロに行くな
なんの時短にもなってないって気づけよ
そういうやつは左右背後キョロキョロもセットが多い
屋内では取れよ
音量ボタン知らないジジババならまだしも音量ボタンで敢えて音量上げるバカが近くに座ると絶望する
>>12
パチ屋行きがバレたくない人や、知り合いに会いたくない人も一定数いるだろうからな
自分はあの場が何も考えずに1人になれる貴重な時間だから、知り合いに会って世間話とか愛想もしたくないのでいつも目深に被る帽子とマスクしてるわ
いやハゲ隠しやろ
パチ屋入ったことないけど
「お座り一発ちゃーんす」
て声出す奴
馬鹿だから
何度かいった事あるけど、常に同じ間隔で左右後ろとキョロキョロしてる客わんさかいてビビったわ
他の台のデータ機見たり空き台探してるのかなと思ってたけど、何を見るわけでもなくひたすらキョロキョロしてるだけだった
あれが依存症の症状なんだろうな
初代ゴッドで中段GODテンパイでそれをやったわ
やるかやられるか
換金所からの帰り道も油断するなよ
ウザいとは思わんがアホだなぁとは思う
流せば一緒だし
そんな事してる間に数回多く回せるし
しかも足でかき集めてる奴
ゴミの中でどれが臭うかの話か
レバー叩きチンパンジー絶滅危惧種同士仲良くしろ
それに気付くお前も一緒じゃねの
こいつらだろ、借金こさえて闇バイト応募してるクズどもは。
自分さえ良ければのこのスタイルの多いこと
しかも高設定挙動で止められないという
コロナの頃は1台飛ばし営業だったから
本当快適だった
またパンデミックこないかなあ
吸わない人の顔のあたりに延々と煙が来た
電車の座席でそれやられるとムカつく
あとは度を超えた爆音くらいか
隣のお前に気を遣って何になる
周り不快にさせんなっつーならそもそも金入れてるヤツの近くで当てんじゃねーよ
もうホームレスみたいな汚いおっさんまでウロウロしてるからな
店も客が減ったからか放置のところが増えた
いい歳こいてスロカスとかマジで終わっとる
おっさんになってもまだ暴走族やってるくらい恥ずかしい
今は打ってないアピール
誰に言ってんの?
マイホというか近所の店がまさにそれだわ
睨むっていうか人の顔じろじろ見る奴らがやたら多い。
それはなぜかって一番は基本出してない店だから
暇で周り見てるのと後いい台あかないか周り見てる
リール全く見ないでスマホ見ながら打ってる、スライド打ちしてるとなお
じゃあなんで来てるんだよwって思う
つーか最近の大学生がパチ屋に行ってる図って想像出来ないな
どうせ当時ホールに行ったことも見たこともない30代とかの記者だろ?せめて30-40年前とかにすりゃバレないのにコタツ記事だな~
周囲がゆっくり敬遠していくので
家族以外孤立して生きている人間が多い
1年くらいで100万以上負けてる
借金してまでハマってしまってなんの為にやめれたのか自分が情けない
またやめれるか分からんし本当に自分クソだわ
まぁBIG揃えてから離席するヤツよりはマシだが
東京の店は狭すぎる
他のは自衛出来るし我慢も出来るけど臭いは無理
マスクなんて軽々と貫通してくる
しかもスゲえクセえフレーバーのヤツなw
多分アイツラってフカシなんだと思うぞ
いちいち会話するおやじ
こういうジジババに限って癖のある打ち方するんだよ
ほんと鬱陶しい
そもそもジャグラー止めれないってどういう事なんw
いいんだよ
ジャグと海打つヤツは養分なんだから。
ニワカがうるさいぞ。
オマエラみてえな貧乏人が集まっても
店が潰れるだろ
店の外でもたいていタバコ臭いし
たぶん、島操作的なものがあると考えてる奴
近くの台の稼働が減ったらあっさり連チャンは止まるから次に自分にチャンスが来やすくなるという考え
世間からゴミカス扱いされてるのを
先ず理解しろバカ
以前は店がガラス張りで中見えたしトイレも借りやすかったから、パチンコやら無くても
何となくパチンコがどういうものかは分かったけど、今はどうなっているのかさっぱり分からない
パチスロはもともとパチンコより謎めいた存在ではあったけど
あんなただ金吸うだけの消費に何ら貢献しないもの絶滅すればいい
打つ前のワクワク感があったからな
勝ち続けられるわけないのに、会社辞めてまでハマって離婚もした。
俺も連れて行ってもらったが、7000円負けて二度と行かないと誓って実際行ってない。
識者による解説
パチンコ屋はアイコスOKなところばかりになって、居酒屋は喫煙OKなところばかりになってきた。受動喫煙防止法なんてザルだったな。

過去記事・コメント欄はこちら
