ひどいボロ負けの記憶も多いよな。何度もATM往復して
世の中には、命よりもお金のほうが大事だと考えて生きている人もいる。知り合いの坊さんが、以前面白いことを話していた。
年中「お金がない」と口にしていた檀家さんが、死後3000万円も貯めていたことが発覚し、遺族が動揺するということがあったという。お金があってもあっても不安な人ってのは、稀にいるらしい。
そこへ行くと、パチンコ・パチスロをしている人ってのは典型的な「宵越しの金を持てない」人たちなんだろう。僕も、残念ながらそっちのタイプだ。貯金がとにかく苦手。
「またパチンコの話するの?」と、読者さんからのため息が漏れ聞こえてきそうだが、ご勘弁(笑)。こういう話をあと4万回するつもりだ。今回はほんの十数年前のパチンコホールの、地獄みたいな状況についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)
■射幸性は低いが「パチスロはギャンブルではなく遊技」という建前的には正しい
今のパチスロは6号機が主流となっている。6号機というのは、基本的に低ベース(1000円あたりの遊べるゲーム数が多い)かつ、大当たりがいくら長続きしても、基本的に2400枚を達成したところで強制的に終了となる。
なので、等価換算でも一撃で4万8000円分しかメダルを手に入れることができない。そのかわりまったり遊べる。射幸性がかなり低いので、今のパチスロは打ち手にとってはあまりギャンブルの感覚がなく、はっきり言って全然面白くない機械だらけになっている。
反面、面白く感じられないということは、適切な金額の範囲で遊ぶ人が増えるということでもある。「パチスロはギャンブルではなく遊技」とする業界の建前を立証するという意味では、6号機パチスロほど最適なマシン群もないのだ。
■「20万余裕で負けれるけど運が良ければその何倍も勝てるって時代」
しかし、ここに至るまでには紆余曲折があった。その昔。と言っても、20年も昔のことではない。2007年の秋までは、全国各地に4号機区分の苛烈な出玉性を誇る機種が設置されていた。
先日、我らが5ちゃんねるに、「昔のパチスロ『1日で20万負けれます』←さすがに嘘だよな」というスレッドがあった。スレ主はその4号機時代を知らない世代なんだろう。「そこまで突っ込んだら勝てないやろ」とも書き込んでいる。
たしかに20万も入れれば戻ってくる可能性は薄い。薄いんだけど、戻ってくることを信じて突っ込む人もあの頃には多かった。ひとえにこれは、4号機の出玉性能が今のパチスロよりもかなり高かったことに起因する。
スレッドにも当時の記憶が蘇るような書き込みがあった。
「初代GOD(『ミリオンゴッド』の略称)とか20万余裕やろ」
「『吉宗』って朝イチ天井6万飲んでバケからのゾーンスルーが普通だったんやろ。軽く20万負けられるやろ」
「20万余裕で負けれるけど運が良ければその何倍も勝てるって時代。そら人は死ぬし規制されるわ」このように、往時の鉄火場みたいな雰囲気を知っている人にとっては「20万負け、十分あり得る」という意見がすんなり出る印象。実際、20万負けることは滅多にないけど、それでも20万失う人っていたもんなぁ。『ミリオンゴッド』なんて通常時のコイン持ちも悪いから、1000円が一瞬でなくなるし。
『北斗の拳』は信じられないぐらい人気の台で、当時は『北斗の拳』しか設置していない専門店もあった、なんて話も聞いたほどだ。
■大負けぶっこいて借金が返せなくなる人が随分減った今のパチスロって良くない?
これは、僕が某業界4位のパチンコホールの社員だった頃、当時の副店長に聞いた話。以前『アラジンA』という機種で、普通のおばさんが運よくプレミアムフラグを引き、1日で100万円以上持ち帰るということがあったという。
また、『ミリオンゴッド』という、出玉性が高いが、借金生活者を爆増させるほどお金の吸い込みも速かった機種についても、色々と伝え聞いている。当時同僚だった野田くんという社員は、これで60万勝てたと豪語していた。
その後続機となり、幾分出玉がマイルドになった『ゴールドXR』ですら、20万円、30万円クラスの勝ちを手にするお客さんを、あの頃何度も見た。ほとんどまぐれ勝ちみたいな話なんだけど、一度でもああいう勝ち方をすると…
2021年5月30日 6時0分 キャリコネニュース
引用元
4号機は2時間で20万円出るからなw
6号機がまったり遊べるとか何の冗談なの?
天井行っては50枚の繰り返しでボロ負けする
吉宗天井2回バケ死で余裕だったような
設定6でも
吉宗で天井いってウマウマできた記憶ないわ
天井遠すぎた
天井2000Gくらいだっけ
初代北斗もそのくらいだったよね
吉宗が1921で放出北斗が2000
1921だな
朝一天井バケ駆け抜け×2ヤラかした時は15万負けた
初代北斗もメリットないのもしらないで天井からバトル2回で終わった
途中で金が尽きて質屋にロレックス入れた
たしかに馬鹿は馬鹿なんだけど、色々あったんだよ
高設定って札刺したり、朝一だけ右リール7が示唆で上中下どれなんだとか
で、常連同士の手前イモ引けねえってさ、馬鹿だろ。
金突っ込みたくもなるわ
理論上は20万突っ込む事も可能
そこまで追う意味も無くなっただけで
ゴットは1h3万余裕でいけるぞ、1k 20回転もいかない。
養分が多かっただけ
4号の頃はイベで取れれば勝てたけど、仕事帰りにプラスが安定したのは5号の方
6号はまぁ色々無理
20万勝ちとか結構あった
20万勝ったら
旨いもん食って家でパチスロ動画
ばかり見てたわw
打ち続けたなら充分あり得る。
今はなき新宿歌舞伎町の某店や横浜西口の某店は
ジャグラーで万枚出ていた。
超がつくほどの真面目人間w今なにしてんのかなぁ
それも後期はお店がストック飛ばししてたから
雀の涙になったよねw
そういう事してるから規制強化されるんよ
リターンがねえからな
実際、パチ屋、風●、皿金、キャバクラ、タクシー、飲食店など潤ってたし
まぁ跳ねるシーンがないからね
夜9時で20万負けてたけど閉店時には6万勝ってた
711枚大量獲得機の時代はともかく、獣王からのインフレはあっという間だったな
懐かしい
1G連含め天国ループで一撃18000枚出た時マジで周りの目が怖かったw
マジで目が白黒するよな
嬉しいより怖いになってくる
何回これ確定くんのみたいな
どこが健全なんだ?
90年代初頭の大工の源さんとかは、本当に20万円の勝ち負けが出来た。
パチンコはその時代よりも初代ガロ辺りが一番爆裂していた気がする
90年代は換金率もハウスルールも厳しかったし
源さんも出る台はコンスタントに出るんだよな
クソはまりする台は設定3だよ しかも出ねーし
設定1の源さんは神がかってたな
源って1よりも
1から3にした時が凄いって聞いたことあるけど
化物語で昼前からずっと事故って閉店取りきれずとかもあったけど何がどうなったんだろうな
今は時間の無駄
共闘して店を倒したって感じがあったw自分は負けてんのにw
何一つ起こらず天井50枚で終わってそこで完全に飽きるから
それ以上突っ込むことがない
・ピュイ!
・キュイン!
プチュン
フゥアフゥア
何年先になるのか分からん、そんな夢みたいな話を本気で狙ってるw
韓国人朝●人が経営してるのはマジだからな
店長やアルバイトはみんな日本人だけどオーナーが正月に挨拶回りしてたけど、名前がもろにコリア名だった
G県のMグループ
後は社員に聞いたけど日本人経営で換金所を日本人が経営すると
なぜか必ずや ●ざが嫌がらせに来るらしい
そうやって日本人経営のパチンコをどんどん潰していった
-
機種別索引(シリーズ別)
0 0 votes ↓ 星をクリックで評価投票! 直近新台 記事リスト 11月導入開始 Pワンパンマンnew P七つの大罪2new PフィーバークィーンRUSHnew Pターミネーター2new Pモン ...
続きを見る


■こんな記事も読まれています
-
【狩られに行こうぜ】モンスターハンターワールド アイスボーンの評価「やっぱ月下の後継機ならスマスロじゃ無いと制限がきついね」【更新3】
2023/1/31
出るのが1年早かったら覇権だった。なんか月下が美化されてる気がするんだが。え!?これ貫かないの?ヤバいな。店もこんなゴミ買うなよ。2500枚くらいでいきなり戦闘中からエンディング入って萎えるな
-
【自虐】女性パチンコライターが電車で鷲掴みされてネタになって喜び「ボルダリングだったら落下」
2023/1/31
女性演者やライターって勘違い多いみたいだしな。あくまでもパチンコ、パチスロは成り上がる為の手段、仕事であってプライベートでは全く打ちたくもない、知識もあやふやなの多いし。
-
【通路騎士】P牙狼 ゴールドインパクトの評価「釘がタヒぬ程閉まりすぎて無理。メーカーはクレーム出すべき。こんな扱いではポテンシャルの5%」【更新7】
2023/1/30
もう甘い台やだ。釘がむり。1k16とか無理。回らないと楽しくないから養分客つかないよな。ぼったくりってほどのマイナス調整じゃなくても画面止まる。無能チーム見てるか?いくらスペック良くても扱えなくてゴミ釘にするホールが大半だぞ 残念だったな
■あわせて読みたい
-
ごみくずニートは投資が3万超えると勝率12.9%まで下がる。パチンコは絶対に勝てない!動画を見るだけでパチンコをやめれるようになろう【更新2】
2022/12/26
私は毎日のように彼の動画を見ているが、類似パチンコチャンネルが次々に生まれゴミくずニートの再生回数が相当下がってきてしまっている。顔を出さないタイプのパチンコ動画のパイオニアたるゴミくずニートを生暖かく応援するものとして、彼のデータを更新し普及活動につとめよう。
-
【聖地】関東のパチンコ産業関係者にとって「上野」はやはり特別なものなのだよ
2022/9/6
東上野のパチンコ村から近いことで、メーカーや販社、関係業者など産業従事者が非常に打ちに来やすい環境で人気店が多かった。思い出補正も加わってやはり聖地と呼んでいいのは、後にも先にも上野だけでいいや。
-
【回顧】初代「大花火」全盛期時代。他メーカーの営業側からみた思い出
2022/9/1
店員やバイトが脇からずっと見ていて「きゃー打っていいですか?」って大花火の試し打ちを開始し始めた。機械がいいと売りに来るメーカー営業社員ですら優秀でイケメンに見えるような錯覚に陥る。
あわせて読みたいおすすめ記事
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622374240/