還元率がどんどん下がっていく。こんなに負けてもまだ打つ客いるんだな
ダイナムジャパンホールディングス(坂本誠代表執行役)は5月26日、2021年3月期の連結決算を発表。昨年の緊急事態宣言による休業などが影響し、業績は減収減益となった。
期中の業績は、貸玉収入4,751億6,300万円(前期比35.2%減)、営業収入986億200万円(同30.8%減)、税引前利益43億4,200万円(同77.7%減)、当期利益23億6,300万円(同81.5%減)。
昨年4月の緊急事態宣言により同社グループ店舗数の約97%にあたる436店舗が休業を余儀なくされ、営業再開後も営業収入は前期比70%程度に留まっている。
貸玉収入のうち、高貸玉店舗の貸玉収入は2,633億3,700万円となり、前期比で約35.8%減。低貸玉店舗の貸玉収入は2,118億2,600万円で前期比34.3%減となった。
パチンコ事業に関する広告費や人件費、遊技機購入費などの費用は966億7,300万円で、前期と比べて約252億円(20.7%)の減少となった。
同社グループの2021年3月末の店舗数は442店舗(前期比6店舗減)となっている。
時間と金大切じゃないのかね
世の中の九割以上は、暇潰しするために生きて働いてるんだよ
お金をかけずに暇をつぶすという志向になってるから今後も
パチンコ屋は衰退していきそうだけどな。
やはりパチンコはギャンブルボロ儲け産業なんだな
もっと潰れろ
収益あげてたよね?
なんでいまさら?
4号機時代ですら、客いなかっただろ
ガイアと勘違いしてね?
ダイナムは低貸しで稼働重視の薄利多売メイン
ダイナムは比較的マシな方だろ
ガイアとかとは違う
「ダイナムさんは律儀だから」
これを見に来た
広告費や人件費、遊技機購入費などの費用は966億7,300万円
どこに消えたんだ?
出玉還元があるから1億→客に9千万、9千万→客に8千百万となっていって
客が手持ち1億使いきるころ店の売り上げは10億超える
還元率9割計算で。パチンコの売り上げってそういう水増しみたいな感じ
営業利益率が20.7% だぞ。
ボロ儲けじゃないか。
詳しく書いてないからわからんけど、おそらくパチンコ屋の
営業費(宣伝費や冷暖房費など)は、かなりの額に上るだろうから
客から搾りとっている金額は滅茶苦茶な割合になるんだろうな。
こんな悪どい商売を政治屋が献金をもらって見逃しているんだよ。
まるで江戸時代の悪代官そのものだ。
還元率80%前後
極めて普通でしょ
その粗利986億円から「広告費や人件費、遊技機購入費などの費用966億7,300万円」の必要経費引いたら殆ど儲け無し
バカ。お前はP/Lを読んだことがないのか?
売上利益と営業利益の間には顧客に還元されない
巨額の宣伝費などが入っているんだよ。
しかも、その額は状況に応じてパチンコ屋が調節できる。
つまり利益が出すぎないように適当にテレビCMなどを増やしたり
政治屋の接待を増やしたりしているんだよ。
このペースで店舗閉鎖が続けば年内に100店舗を割り込む可能性も出てきた。
ガイアが凄い勢いで閉店してるという
そりゃ誰もいかんやろ、あっこは
行ったら金吸い取られるだけ
それいいな。
みんなにそう思わせられたら潰せるかもしれないぞ。
それでも行くのがパチンカスだよ。
いつか出るかもとか、自分だけ出るかもとか。
昨日の負けを少しでも取り返したいから今日はほんのちょっとの勝ちでもいいんだと
でたまたま今日ほんのちょっと勝ったらやっぱり通わなきゃ取り返せないよな!と
次の日にまた行っておととい以上に負ける
2歩進んで5歩下がるくらいの行進 というか進んでないw
ガイアなんて10年前からそうなw
高齢者しか行かないのでは?年金とかいう現金収入あるし。
ネットが無い時代は娯楽が限られてたからな
もう若い奴らは平日にいっても居ないんだよな
とくにパチンココーナーはジジババばっかりだ
しかしあえて言おう
こうれから暑くなる季節では外回りの営業にとって
パチ屋のキレイなトイレと涼しい休憩所に座って飲む缶コーヒーは必需品です
はたまたパチすら行けないほど貧困層が増えたと見るのか
まあ無くなって困るのはパチ屋利権パチもん上級様だけやろ
朝からしっかり駐車場の掃除。
日中も常に見回り。
25年間滞納ゼロ。
店長さんを始め皆さん礼儀正しい。
何が不満なんだよ?
パチ屋なくなったら空き地だらけで
日本滅ぶぞ。
スロットは別としてパチンコの出率は多分80%切ってる
スーパーや運送屋が無くなったら皆困るけど、世間一般人はパチンコ屋が無くなっても困らない
パチンコ屋が無くなって困るのは、↑みたいな不動産を貸している奴や、パチンコ業界に天下っている警察の奴くらいのもの
リゼロはスタートダッシュ時は凄かったけど、デキレ感バレて打たれない
てか六号機は設定がわかりやす過ぎて
普段どれだけ儲かってたんだ
6号機で客離れとか言われてるけど、逆風でこれかよ
全部潰れて欲しいわ
設定いれずに、利益だけを考える客から回収しまくるから、
そりゃ益々人は離れて負のスパイラルに陥るわ
遊戯終わったら返してもらってんじゃん
特殊景品を買い戻すからな
循環売上で売上高だけ膨らむ
それが昔の売上30兆円とかそんな数字
よほど出ないのかね
ダイナムは1パチだからギャンブル性が低い
ゲーセンみたいなもんだよ
俺みたいに4円パチに通うのがパチンカス
少額で長く遊べるが換金率が低いんでギャンブル性が低い
万発でても一万いかない
4円パチ
換金率が高いがあっちゅうまに一万なくなる
万発でると四万前後
ジジババがコロナで一斉に撤退したからな。
閉店ラッシュのスポーツクラブと一緒だよ。
20年後には10分の1の市場になるだろう
あと数年でゼロ
原発と同じようなもの。
昭和のアホな人たちの思惑で大規模になってしまったが
さすがにもう恐竜化。
時代としてもう不要になった。
マルハンはまだ客いそうだね
パチは源さんやギアス等の爆裂機設置出来るからスロよりはマシだけど釘が死んでいるから打てたもんじゃねえし本当に終わり
ガムを台の下に置き忘れたまま離れた島の台に移動して遊んでたら店員さんが忘れ物としてガムを持ってきてくれたことあったなー
その時に今どきのパチンコ屋は会員カード未使用の客に対しても誰がいつどの台を打ってたのか直ぐにわかる仕組みなのかなと思た
あとダイナムで満席のような混みようのときに初めて入店した知人へピンポイントのように会員カード案内のスタッフきたときもピンポイントで来店わかるの?と思た
まぁ中小は厳しいわな
はやってるよ、いまだに
おまえらどんだけ負けてんだよ
満席だからといって10/k回しか回らんような台や設定1に座って狂ったように金を突っ込んでいる
しかもドル箱は全員カラッポ
勝てる台を選んだり探したりできるような状況じゃない
関東だと中野や上野、関西だと梅田や尼崎あたりかなあ?
店よりも客が発狂しやすい立地ってあると思うんだ
スロはブッコ抜きだしな
店舗によるのかもしれないが、入る気にもならないのに
「トイレだけでもご利用ください」の張り紙には笑うしかなかった
マジだから、うちの近くの店ね
軍艦マーチだったり有線の演歌だったり店内放送とか
刑事ドラマなんかでも駅前のパチンコ屋はよく出てきた
ちょっとなつかしくはある昭和の風景
ガイア 出さない店なのですぐ店から出たくなる
ここらは正常な店といえば正常な店なのよね
客が減るからさらに搾り取る
良いサイクルになってきてるぞ
-
機種別索引(シリーズ別)
0 0 votes ↓ 星をクリックで評価投票! 直近新台 記事リスト 11月導入開始 Pワンパンマンnew P七つの大罪2new PフィーバークィーンRUSHnew Pターミネーター2new Pモン ...
続きを見る


■こんな記事も読まれています
-
【狩られに行こうぜ】モンスターハンターワールド アイスボーンの評価「やっぱ月下の後継機ならスマスロじゃ無いと制限がきついね」【更新3】
2023/1/31
出るのが1年早かったら覇権だった。なんか月下が美化されてる気がするんだが。え!?これ貫かないの?ヤバいな。店もこんなゴミ買うなよ。2500枚くらいでいきなり戦闘中からエンディング入って萎えるな
-
【自虐】女性パチンコライターが電車で鷲掴みされてネタになって喜び「ボルダリングだったら落下」
2023/1/31
女性演者やライターって勘違い多いみたいだしな。あくまでもパチンコ、パチスロは成り上がる為の手段、仕事であってプライベートでは全く打ちたくもない、知識もあやふやなの多いし。
-
【通路騎士】P牙狼 ゴールドインパクトの評価「釘がタヒぬ程閉まりすぎて無理。メーカーはクレーム出すべき。こんな扱いではポテンシャルの5%」【更新7】
2023/1/30
もう甘い台やだ。釘がむり。1k16とか無理。回らないと楽しくないから養分客つかないよな。ぼったくりってほどのマイナス調整じゃなくても画面止まる。無能チーム見てるか?いくらスペック良くても扱えなくてゴミ釘にするホールが大半だぞ 残念だったな
■あわせて読みたい
-
ごみくずニートは投資が3万超えると勝率12.9%まで下がる。パチンコは絶対に勝てない!動画を見るだけでパチンコをやめれるようになろう【更新2】
2022/12/26
私は毎日のように彼の動画を見ているが、類似パチンコチャンネルが次々に生まれゴミくずニートの再生回数が相当下がってきてしまっている。顔を出さないタイプのパチンコ動画のパイオニアたるゴミくずニートを生暖かく応援するものとして、彼のデータを更新し普及活動につとめよう。
-
【聖地】関東のパチンコ産業関係者にとって「上野」はやはり特別なものなのだよ
2022/9/6
東上野のパチンコ村から近いことで、メーカーや販社、関係業者など産業従事者が非常に打ちに来やすい環境で人気店が多かった。思い出補正も加わってやはり聖地と呼んでいいのは、後にも先にも上野だけでいいや。
-
【回顧】初代「大花火」全盛期時代。他メーカーの営業側からみた思い出
2022/9/1
店員やバイトが脇からずっと見ていて「きゃー打っていいですか?」って大花火の試し打ちを開始し始めた。機械がいいと売りに来るメーカー営業社員ですら優秀でイケメンに見えるような錯覚に陥る。
あわせて読みたいおすすめ記事
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622089493/
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622118101/