ぱちんこ業界ネタ・旧 コラム

上司の喜びとは部下の成長を感じることができること(^^)/

2015年12月3日

上司の喜びとは部下の成長を感じることができること(^^)/



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

最近の若い者は、だれかに言われなければ何もできないのが多い。
存在感の薄いゆとり世代だ。

ひたすら指示待ちで、想像の範囲でしか動かない。

つまらない。

教えてもらうのを待っているような感じだ。

徒弟制度ではないが、
我々の若い頃は、高度成長期で、
上司や先輩の仕事を自分で盗むしかなかった。

教えてもらえるなんてことはない。

納品は駆け出しの若手の業務なので
夜間から朝までの毎日の重労働は当たり前である。
残業や労働基準法なんて考えはなかった。

納品の仕方も会社の先輩からは教わらない。
全部外部業者のおじさん達から学んだのだ。

釘の打ち方。
スロットの設置方法、設定の打ち方。
業界の歴史、恐ろしいこと。
あらゆることを教わった。

なぜか自分たちの商品じゃないのに
納品を手伝ったのも多かった。

業者のひとたちは、メーカーの若手への教育込みの
仕事のようなものだ。

こうして、業者の人たちとメーカーの下っ端は
下同士で仲良くなる。

設置終わったら、業者のおじさん達につれられて飲み屋に誘われる。
ホールに納品に行くともらえる、大入り袋(ひとり5千円くらい)があるときは、ふところはあたたかい。

釘さえできれば食っていける!
ひたすら練習しろ!

おじさん達はそういっていたが、
今はもう業者側はできないよ。

そして飲酒運転全開で帰宅する。

そんな時代だった。

しばらくして内勤の時期になっても、
会社の人からは別に何も教わることもなく、

外部のコンサルタントのおじさんが、色々と来る度に
難しい本を買ってきてくれた。

会社の偉い人からも、本を読め読めと
読み切れないほどの本をひたすら読んだ。

なくなると、偉い人の部屋までいって、
本棚から本を借りた。

ゆったりとしたいい時代だったな。

せっぱつまった末期のいまとなっては、
走馬燈のように思い出される。

どこのメーカーやホールも
会社が大きくなって、
業務マニュアルは、当然どこも完備していると思われる。
どのルーチン業務に関しても、それを見ながらやれば
たいていのことは、すぐに習得できるようになっている。

ぱちんこ業界は出入りが激しいため、
誰でもすぐできるような、簡易な業務にまで効率化していることが多い。
次の日からすぐ新しい人がきても大丈夫なようにだ。

それに、パソコン操作や、資料作成などは、
ネットで調べれば、すぐに誰でもわかる。

ネットと社内業務マニュアル。

ほとんどのルーチン作業はこれでまかなえる。
周りの人に聞く必要もない。

先輩も誰でもできることを
偉そうにたいして教えることもない。

知識もネットで調べれば十分だ。
偉そうに、ホルコンの計数問題ができたところで
何の役にも立たない。

上司や先輩の威厳が徒弟時代よりも落ちていることはたしかだ。

パチンコ業界の、

ホールでは店長以上
メーカーでは、支店長以上か

そのひとたちは、ただ単に、古くから入社している
年功序列でその地位に就いているだけの人が多い。

教えることもない
教わることもない。

ぱちんこ業界で、会社が発展せず衰退していくところが多いのは、
そういう社内風土になっているところが増えてきたからだな。

観光業だよ、観光業!これからは外人だ!

パチンコの将来に見切りをつけた
パチンコ業界の各企業は、

鼻息も荒く、なんか他のことを
多角的にやろうとしているところが多いが
はたしてうまくいくのかな。

なんか寝る前に
脈絡もなく適当に書き殴ってみたが

我々の明日はあるのだろうか。

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの AI評価レポート「この台のせいで原作まで嫌いになりそう」【更新4】

2025/4/20    ,

この現象こそが、この機種が招いた最大の破壊である。原作を知らない者にとっては「退屈な台」。 原作を知っている者にとっては「思い出を踏みにじられた台」。 そして原作を愛していた者にとっては、「語られるべきだった何かを、無かったことにされた台」だった。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/20    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【AI分析レポート】延命の演出装置─パチンコに消費されたアニメという遺産

2025/4/20  

パチンコという場所において、“語られない”ことほど残酷な終わりはない。それでも、メーカーは今日も原作アニメを使う。 ホールは演出を壁面広告にする。 そしてユーザーは、黙って去る。この構図が変わらぬ限り、語られたものは失望だけ。


0
評価コメントを書き込んでくださいx