ぱちんこ業界ネタ・旧

低貸しを廃止して、売り上げを回復させよ

2014年10月8日



4 1 vote
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

 

 

■今の大学生

荒井:おい木村ー、北斗の新装打ちに行こうぜ!お前パチンコ打ったことないだろ
連れってってやるよ!

木村:勝てるの?

荒井:運が良ければー

木村:いくら持ってけばいいの?

荒井:10万もあれば余裕

木村:俺、月の仕送り7万wwwwwwww、無理wwwwwwwww

--------------

■20年前の大学生

金本:おい竹内ー、新装行こうぜー、結構並ぶけどどれ座ったって出るからー

竹内:へーそーなのー、勝てるの?

金本:ほとんど勝てるよ、ぶん回りで金ばらまいているようなもんだから

竹内:いくらもってけばいいの?

金本:2万もあれば余裕、1万くらいでもいけるかな、まあ増えるからいいだろ

竹内:昨日バイト代5万入ったから余裕だな

--------------

 ・サラリーマンの小遣いの範囲内
 ・学生のバイト代の範囲内

どう考えても新規ファンを生むには
ここを守らないとならない。

すべてを一度に飛ばすバカはいないだろうから
その3分の1程度の投資金額が限度だろう。
でもって2回に1回くらいは勝たせたいところだ。

それで逆算して、
どういった経営をとればいいのか。

低貸し?

バカ言っちゃいけない。

低貸しこそ、不況を生み出した一因であり、
早く脱却しないと危うくなる。

先週の某データから見てもわかるように

4円で15%の粗利率
1円で22%の粗利率

こんな感じとなっており、

客側も体感してわかっていると思うが
低貸しは、4円よりも釘を締めているような状態だ。

負けるスピードが、1/4になっているだけで
負ける総金額は4円より大きくなるということだ。

1円ぱちんこでなんとか利益を出して
経営しようとしたって無理がある。

出始めの頃は、
低貸しは、ファンを生み出す入口として
客をサービスとしてやっている。
やがて4円の客を増やす呼び水となろう。

そんな趣旨だったと思う。
いまやそんな影もない。

一物一価が、元凶だ。

低貸しは、交換率を下げて回していたのに
4円にあわせて等価にせざるをえなかった。
そのため釘も締めていった。

打てば負けるような段階になっており
こんなので客は増えない。

売り上げが1/4なのだから
客数の実態も、1/4とすると
見せ掛けの入客率でごまかしているだけに過ぎない。

低貸しでは、新規ファンは生まれない。

ショールームで機械を打ってもなにも面白くもない。
金がかかっていないからだ。

スマホなどの、ぱちんこゲームで当たっても
大当たり消化中が一番つまらなく無駄な時間だ。
同じく金がかかっていないからだ。

0.1、0.2、0.5、1.0と
低貸しも幅広くなってきたが

少しでも金がかかっている以上
射幸性はほんの少しはある。
しかし、勝ち金額としては物足りなく
中毒症状を起こさせるまでにはいたらない。

昔々に、ぱちんこの某チェーンストア協会が、
アメリカのウォルマートをぱくって

エブリデーロープライス(いつでも安く)

なんて標語で経営をしようと盛り上がっていたが、

特売などしなくてもいつでも安い
という信頼をつけるというのがウォルマートらしいが、

パチンコに置き換えると

イベントがなくても、いつでも玉を出す

そんな趣旨だったと思う。

イベントブームが起きてからは、どこもやっているからと
趣旨を忘れて、イベント経営に飲み込まれていったところも多いのではないかな。

かつて、ダイナムが地域に出店してくるとなると
大変だ大変だと大騒ぎになった。

徹底したローコストで、玉を還元する。
数か月にわたって放出して客をつける

そんなうわさが客にまで浸透していた。

今はどうだろう。

興味もないし、首都圏にあまり店舗がないから、
10年位前の西日暮里とか小岩あたりの客がいない店舗のイメージしかないが

店員の制服は簡素で、チラシも簡素、装飾も簡素

ダイナムはそういったローコストのイメージしかない。
安っぽいといった方がいいだろうか

当時のきらびやかなマルハンと比べると
客目線では、魅力はなかったな。

低貸し設置比率の拡充や低貸し専門店をやってれば
ロープライスというものではない。

他のチェーン協会の店いっても

どこが、エブリデーロープライスだよw

というものばかりだろう。

ぼったくり経営で、

エブリデー ハイ プライスか
エブリデー ノー カスタマー

そんな店舗ばかりだ。

適正に還元し、
一人あたりの投資金額と、一人あたりの粗利を押さえ
客にいい思いをさせないことには、
客は増えていかないことは、子供にでもわかることだ。

低貸しをやめて、売り上げをしっかり確保し
適正に還元すれば、4円でも客はつけられる。

始まった当初は、低貸しは弱いホールの逃げの選択だと
いろいろな所からバカにされたが

業界全体が弱くなった今みるとまさにその通りになってきた。

強くするにはどうすればいいのか

 ・一物一価廃止に向けた、お上への陳情
 ・低貸しの廃止
 ・高価交換の見直し

良く見ると、昔に戻すだけだが
昔はこれで強かったのだから
選択肢としてはあっているだろう。

ただ、動き出すところはなさそうなので
残念だな。

滅び行くのみといったところか


あなたのポチっ♪が業界を終わらせる

 

 

 

4 1 vote
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pハネモノファミリースタジアム

‎パチンコ関連記事

【大回収】Pハネモノファミリースタジアムの評価「想像してた100倍くらい役物がキツイなw」【更新2】

鉄壁の守備突破したのに打球強過ぎて跳ね返って来たわ。ノーマルルートは無理やろ笑。羽開いた時に玉無さすぎ、役物キツすぎ

eF戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver. パチンコ

‎パチンコ関連記事

【絶望】eF戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver. パチンコの評価「もうシンフォは終わったんだな」【更新4】

2025/1/9    ,

予想通りというかなんというか、回らなすぎて2日目なのに人がどんどん入れ替わる。これ稼働貢献すぐ終わりそうだな。

P戦国乙女7 終焉の関ヶ原

‎パチンコ関連記事

【終焉】P戦国乙女7 終焉の関ヶ原の評価「乙女紳士が大量投資しそうだけど、一般人は荒すぎて打てんな」【更新3】

2025/1/9    ,

こんな怖い乙女初めて。そもそも1/399って当時の20~25回る釘だから許されてたけど今の13/kとかで打てるわけないだろ


Lシン・エヴァンゲリオン スマスロ

スロット関連記事

【廃棄物】Lシン・エヴァンゲリオン スマスロの評価「常軌を逸したクソ台だった。GODからまるで成長してない」【更新2】

なんでホールは初日で飛ぶの入れるのかなあ。家族でも人質になってるの?それか単にアフォなの?確実にエヴァゴッドと同じ開発チームが作ってると思う。誰も考えない方向のクソ台作る才能は突出してる

L島娘 スマスロ

スロット関連記事

【廃人】L島娘 スマスロの評価「脳は完全に焼かれるな。この台は人を駄目にする」【更新3】

2025/1/23    ,

キツさも出玉感も当時とほとんど変わらん。ただ当時いた養分ユーザーがホールからいなくなったせいで稼働が垂れるのは早いだろうな

L DISCUP ウルトラリミックス

スロット関連記事

【奪い合い】L DISCUP ウルトラリミックスの評価「初日からホール割100%超えてるなこれ。等価からは速攻消えそう」【更新2】

面白そうだし、打ち手の評判も良さそうだし、北斗導入初週と同じくらいの超高稼働が続くだろうけど、それでも店は増台しない、何なら低貸し落ちか売却、それがディスクアップ。


その他

【池沼】子どもを車に置き去りにしてパチンコを打つ母親がまだ発見される

2025/1/22  

放っておけばいいのに。バカ女の子供なんてバカに決まってるんだから運良くタヒねば公共の利益だったんだよ。


-ぱちんこ業界ネタ・旧

0
評価コメントを書き込んでくださいx