チラシの裏

amazon Kindle Paperwhiteと電子書籍

2012年11月30日

amazon Kindle Paperwhiteと電子書籍



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

仕事帰りに、ふとビックカメラによると

Kindle Paperwhiteがたくさん売ってたので
つい買ってしまった。

いじって、数分の感想だが、
発色が一様でないので、なんか上下ににじみがある。

7980円相当といってはなんだが、
本を読むことしかできないので、
はじめてタブレットを買う人は、
ネクサス7とかipadminiのほうがいいかもしれない。

それか、iphoneやandroidのアプリで
キンドルアプリがあるので、
別にそれで十分だ。

アマゾンが先月くらいから大々的に日本国内で
電子書籍市場をオープンしてから、各出版社系の電子出版サイトも活気づいてきた。

ここまで乱立すると、どこの電子書籍屋で買えばいいのか難解だ。

アマゾン
ソニー
シャープ
角川系
凸版印刷系
電通系
いろいろ・・

乱立しすぎて、
ものがアマゾンにしか売ってなかったり、
bookliveにしかなかったり
不便でしょうがない。

当然買ったサイトのアプリでしか本は読めない。

電子書籍というのは、あくまで本を読む権利だけであって
本のデータを買っているわけではない。
電子書籍屋がつぶれたらもう終わりのようだ。

そのためまさかつぶれないであろう
アマゾンのキンドルアプリが大盛況というわけだ。

キンドルアプリは、書籍を一度買えば
iphone系のアプリ、androidのアプリ、もちろんKindle Paperwhite
など自分で登録している端末すべてで同期できて読めるので便利だ。

電子書籍のやばいのは
ついついポチポチ衝動買いをしてしまうこと。
なんでもかんでも買ってしまう。

最近活字から離れていたが
電子書籍なら、読んだ後も邪魔にならないので
気楽だ。

各電子書籍のアプリは無料で落とせるので
キンドルアプリなど
興味がある人は入れてみるといい。

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの AI評価レポート「この台のせいで原作まで嫌いになりそう」【更新4】

2025/4/20    ,

この現象こそが、この機種が招いた最大の破壊である。原作を知らない者にとっては「退屈な台」。 原作を知っている者にとっては「思い出を踏みにじられた台」。 そして原作を愛していた者にとっては、「語られるべきだった何かを、無かったことにされた台」だった。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/20    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【AI分析レポート】延命の演出装置─パチンコに消費されたアニメという遺産

2025/4/20  

パチンコという場所において、“語られない”ことほど残酷な終わりはない。それでも、メーカーは今日も原作アニメを使う。 ホールは演出を壁面広告にする。 そしてユーザーは、黙って去る。この構図が変わらぬ限り、語られたものは失望だけ。


0
評価コメントを書き込んでくださいx