ぱちんこ業界ネタ・旧

エヴァ貯金

2014年10月30日



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

12月にエヴァの新しいの出るから
それまでお金を貯めておかないとねー。
楽しみだなー。

ネットでそんな文書をふとみて

しばし愕然とした。

そんなお金を貯める準備をしないと
今のぱちんこは打てないものなのか。

ほんと終わってんな

エヴァ貯金をしているこのファンも
10万程度なら、運が良ければ3回程度は打てるだろう。
運が悪ければ1日で10万はとろける。

その10万がなくなったら、またしばらくはこれないだろう。

仕事帰りに、手持ちのお金でふらりと暇つぶしに立ち寄る
そんなことは、遠い過去の出来事なのだろう。

MAXパチンコを打とうとすると、財布に10万は入れておかないと
何度も何度もATMを往復することとなる。

おかわりでATMで一回に引き出す額はいくらだろう。

20年くらい前は、1回で1万をおろしたろうか
それが2万、3万とどんどん増えていき
私は、今1回で5万をおろしている。

健全ですか?
いや分の悪いほとんど負けるギャンブルです。

私の今年年間の収支は、20戦8勝12敗になっている。
一時期1勝9敗だったから、巻き返したものだ。

収支は、-45万程度である。
平均投資額は、5万円くらいだった。

個人的に
一番打っていたころで、年間300回くらいやっていたので
盆暮れ正月以外ほぼ毎日打っていたことになる。+150万程度だ。

勝っていたから、金が回ってそれだけ打てていた。

MAXパチンコなら、ひと波くれば10000発くらいいけるかもという考えで
5万くらいの投資は覚悟している。

3万、4万と、5万に近づくにしたがって、
なんであたんねーんだよ、と怒りは増していくが

5万を超えて、
6万、7万と投資が増えるにしたがって、どうでもよくなって
10万打ち切ったら帰るかとだんだん心が折れていく。

休日に開店から行くのは、あたりまえだが
いまや終日閉店まで打ち切ることはなくなった。

昔は、ぱちんこで、ぶん回りの「お宝台」があれば
喜び勇んで、終日打ち切ったものだが、いまやどこも
ガチガチの釘でいわゆるボーダーラインを下回る。打てたもんじゃない。

ある程度でたところで見切りをつけて帰る。

スロットも、高設定札でも刺さっていようものなら
終日打ち切ったが、もうないな。

負けが込んでくると
どうせ行っても負けるしと
投資した金額が返ってくるイメージがぜんぜんわかない。

ぱちんこ未経験者ならなおさらだろう。

我々業界の中の人たちも
こんな状況でぱちんこから離れていっているわけで

ファン人口970万人も
低貸しを考慮すると、実際800万人程度ではなかろうか

ソフトバンクが、インドに1兆円投資という記事をネットで見たが、
これは、ぱちんこの機械市場に匹敵する投資なのですごいものだ。

ぱちんこ280万台
パチスロ80万台  1台35万とすると

市場的には、1兆2千億位だ。

販売台数は年々減ってきており、1兆を割るのも時間の問題だろう。

これを数十社のメーカーで分け合っているのだが、

企業の事業規模として、売り上げ1000億円あったら
まあまあの企業に見える。

1社1000億円としたら、10社分しかない。

30万台の販売がある会社で1050億円
60万台の販売がある会社で2100億円

今年、10万台以上の販売があったのは
AKBや北斗牙狼などの5機種程度だ。

メーカーが事業規模を一気に拡大するのは
機械販売だけでは、ほんとうに難しい。

それどころか、ヒット作がでなければ
一気に縮小する。

くわえて機械市場全体のパイが減りつつあるので、
かなりの危機感がある。

大元は、ファン人口が減っているからだ。

ファンが減ったのは、回らない、出ない、遊技に金がかかりすぎるからだ。

金がかかるのは、ホールがぬくからだ。

ホールがぬくのは、抜かなければ経営が成り立たないからだ。

抜かなければならなくなった原因はなにか

もう書き飽きたので、想像してほしいが
いろいろな理由をつけて、責任をなすりつけあっている

土台であるファン人口を増やす試みをしないことには
全てが共倒れになることは誰が見ても明らかだ。

年末は、

「パチンコはエヴァ北斗で大丈夫だが、スロットは、いい機械がでないから稼働が落ち込むだろう」

そんな風潮さえある。

機械さえよければ客は戻るのか?
そうではないだろう。

ファンを増やす試みを
機械とメーカーにおしつけようとしても無理がある。

確かにエヴァや北斗、AKBなどの
有力新台にはそれ目当ての客が短期的に増加する。
だがそのまま短期だけだ。

メーカーは十二分に頑張って、どんどん進化をしている。
付随して機械代が上がっているのはご愛嬌だ。

メーカーが大人になって、変わらぬ経営を続けているのに
ホール側が子供のままで、収益が悪化しているのは

業界全体の経営判断ミス
といっていいだろう。

ホール側の新しい努力が待たれる。

低貸しは違うからやめろ


あなたのポチっ♪が業界を終わらせる

 

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの 評価「打感だけど今までパチ打ってきて1番酷いかもしれん。」【更新3】

2025/4/10    ,

うたれないもの。サンキョーの開発はそろそろ全メーカーの中で1番の無能だという事を自覚しよう。それかしばらく新台出すなよ。これ以上サンキョウ廃棄物出すなよ。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/19    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【喪失】怒りも希望も奪われ、残ったのはパチンコ屋には通わないという選択肢 「好きだったけど、もう何年も行ってない。勝てない場所に感情は置いてこない」

2025/4/19  

語られた言葉の多くが、事後処理のようだった。「昔はよく通った」「そういえばあの台、最後まで出なかったな」「たまに行ってたけど、ここ最近は足が遠のいてた」。まるで、亡くなった人の顔をぼんやりと思い出すような回顧。そこには未練もなければ、悲しみもない。


0
評価コメントを書き込んでくださいx