ぱちんこ業界ネタ・旧

ぼったくり店対策、オープンタイマー機能は素晴らしい!!!

2014年1月22日

ぼったくり店対策、オープンタイマー機能は素晴らしい!!!



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

パチンコ全盛期の頃ほんのひと昔前だが、

新装開店オープンが唯一のイベントだった。

開店前から行列ができ、新台以外も開放釘にし
常連客に気前よく還元したものだ。

だいたい決めていた赤字額まで3日ほど放出し、
連日大賑わいだった。

勝った客は、通常日にまた負けに来てくれるため
いい循環ができていたと思う。

だが、ネットが普及してきてより、

チラシ配布域を超えた遠方より
いらない開店ゴロが集まり始め
新規開店の放出のみを狙われ、

そういった店にとってはありがたくない不良客が増え始め

常連がかえって、新装の恩恵にあずかれないような事態に
なってきてしまった。

それに加え、演出イベントが流行りだし、
それで客をつけれるようになると
だんだん、新装の価値が薄れ

次第にいまのように、

全台設定1、釘初日から回収

こんな状態になってしまった。

新装はただたんに、
新しい機械を早く打ちたい人だけのイベントとなり

初日に客が優位に勝てるなんてことはない。

演出イベントが禁止になって、
また新装開店のみが
唯一客を呼び込むイベントとなっても

ホールに金がないため、初日から回収する流れは変わらない。
稼働が落ちる前に、機械代を回収しきらないと回らないのだ。

その流れに、メーカー有志がまったをかけているようだ。

通称「タイマー機能」

オープンから、1週間程度
割が高くなる機能がついているようだ。

悪徳ホールが、全台設定①にしようがおかまいなしだ。

まさにファンのための機能!

ホール側からは、タイマー機能などふざけるなとブーイングの嵐だが

新装の機械を打てば勝てる!!

この流れがファンに浸透し、新装に客を回帰できる手段として
うまくやっていければいいと思う。

いやなホールは、中古だけ入れて
新台を買わなければいいだけだ。

なんの問題もないだろう。

ただ、当該機種にそういった機能がついていることは
事前にホール側に告知した方がいいよ。


あなたのポチっ♪が業界を終わらせる

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの 評価「打感だけど今までパチ打ってきて1番酷いかもしれん。」【更新3】

2025/4/10    ,

うたれないもの。サンキョーの開発はそろそろ全メーカーの中で1番の無能だという事を自覚しよう。それかしばらく新台出すなよ。これ以上サンキョウ廃棄物出すなよ。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/19    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【虚演】パチンコ店の芸人イベントで客ゼロ…それでも“話題になったから成功”という声に広がる違和感と現実

2025/4/19  

この営業スタイル自体を時代遅れのものとして見切る声がほとんどだった。もはやイベントとしての価値はなく、ただの“慣習”として存在しているだけ──それがこの日のサイン会の位置づけだった。


0
評価コメントを書き込んでくださいx