ぱちんこ業界ネタ・旧

エレック&キャプ翼ショックで、業界先行き不安がますます広がった

2015年8月7日



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

 

 

識者によると、

今日現在、キャプ翼の中古価格は、出品も落札も7万円台になっている。
次の大型入れ替えの頃には減台移動候補になるだろう。

誰もが口をそろえて

「予想外だった。もう少し動くと思った。でも牙狼花引換券だから多少はしょうがない。」

そのような感想が多い。

メーカーの先行説明会、試打は時間も限られているので
強制基盤を用いて、演出が組み立てられているところが多い。

メーカー側の見せたいところを強調して、
良い見せ方をするのだ。
10の商品でも20、30の見え方にする工夫をしている。

翼の場合は、10の商品を30にみせたあげく、
牙狼花引換券効果で、総計1000ぐらいの取り合いの商品として
ウォーズマン効果もびっくりの倍率で売り切ったのだ。

剛腕っぷりはガロMAXという最大貢献商品をバックにしての行為なので
他のメーカーにはできない。

サンセイですら、MAXのガロは規制で打ち止めなため、
今後は、このような行為はできなくなってくるだろう。

牙狼花引換のためには、あと1機種、牙狼甘の事前購入誓約が必要なので
それをクリアしてようやく牙狼花様を設置できる。

超長期にわたる長い道のりだったな。

業界的には、牙狼花騒ぎがおさまると、景況感がさらに悪化するとみられている。
何度も書いたが、客のふところは変わらない。

そのため、ホールの売り上げは変わらず、機械代だけが7月~10月にかけて
跳ね上がった。回収するには、客からたっぷり抜いて粗利を増やすところが多いだろう。

結局客いじめで、客をさらに減らすだけになる。

続いて前倒しした機械予算もあり、
機械の購入も減らしてくるだろう。

月の商戦として、月に1回納品、2回納品など地域ごとに納品回数に制限が設けられている。

月の1週目、2週目、3週目、4週目の各日曜日に初期納品日が設定されている。
たとえば、8月は、8/2と8/16にほとんどの機械が集中する。

9月は9/6と9/27、そこから地域に合わせて納品日や開店日が分散される。
東京でも、月曜オープンと、火曜オープンとか組合によって分かれているだろう。

そして、

各メーカーで、各月に販売する機械が競合になるわけだが、

当然、機械評価やしがらみにより

1番手
2番手
3番手
4番手
5番手

などのように、評価が分かれ、購買が行われる。

今までは、末端の商品まで、なんとか購買が届いていたが、

1番手:50%
2番手:30%
3番手:10%
4番手:5%
5番手:3%

根拠なく適当に書いたが、こんなもんか。

実販売から正確な比率は出せそうだが、めんどうだな。
どっかのコンサルがやってくれるだろう。

今後は、

1番手:70%
2番手:20%
3番手:5%
4番手:1%
5番手:1%

くらいに、いる商品といらない商品の差がついてくるとみている。

キャプ翼を見る限り、
効果が望めないダメな商品への過剰投資は、このような業界不況状況では
致命的になってくるということだ。

今までは付き合いで末端の商品でもバラエティに1~2台くらいは
しょうがないなと購入していたが、お金がもったいないのでそれもなくなる。

バラエティは、中古で買えば十分であり
高価な新台を買う必要もない。

キャプ翼を中古で買えば、相当経費が節約できた。(牙狼引き換え効果はない)

エレックやマルホン、奥村、他機械開発をやめたメーカーを見る限り、
ホール側も、別に付き合いで助ける必要ももう感じていないと思われる。

最近の購買傾向を見ていると、
大手法人が、末端商品に手をまったく伸ばさなくなってきたのが感じられる。

機械購買は、大手法人と呼ばれる上位数百社で全体購買の7割を占める。
メーカーはそれらのみを相手にしているだけで基本的には、売り上げがたつ。

ネットでメーカーから相手にされずに悪口ばかり言っているところは、
中小零細法人ばかりで、だいたい想像がつくだろう。

全メーカーで、一番のお得意様は、誰もが想像する通りマルハンである。
機械販売には内包するマルハン比率で、機械の良しあしを判断することもあるくらいだ。

○○○ムは、完全に必要な商品しか買わないので、メーカーからは
あまりよく見られていない。

「◎武▽」の事前機歴に早くもブーイングだが、

マルハンクラスになると、それ2000台買うよ。
機歴は各50台くらいかってあげるね^^

と言ってきた場合。

いや・・・、Cを買うには・・
「2×(A+B)=C」くらいの比率でお願いできませんか・・・

「売るの?売らないの?」

「売ります・・」

で押し切れるだろう。

どこの大手もそのような状況が通れば追随するだろうし、
ますます大手法人による、超買い手市場となるだろう。

機歴など、大手にかかれば
最低限のこづかい代くらい程度の台数で十分である。

そして、機歴にもならない末端メーカーの泡沫商品に至っては
大手にしたら、新台で手を付ける必要すらないだろう。

必要な商品のみパワーゲームで新台台数を集め、客を根こそぎ集める。

逆に泡沫商品は、中小零細が、大手との機種構成差別化で購入するかもしれない。

まとめると、
今年後半の購買は、商戦で1番手、2番手までしか売れない。

それに入れないなら、確実に余るからよけいな製造すべきではない。
自社にもホールにも客にも負担がかかる。

中小メーカーはもう終了確定。

「ホールの購買、メーカーの開発、販売、製造」

みんなで相みつをとって生き残るには、< br>生き残る上位メーカー同志で、販売時期を談合して調整したほうがいい。

 

 

 

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

e真・北斗無双 第5章 ドデカSTART_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【大回収】e真・北斗無双 第5章 ドデカSTARTの評価「回っているように見えてもボーダーのはるか下」【更新1】

2025/4/3    ,

最近のくそほど回らない台ばかりを見てると回る台打ちたくなる気持ちはわからんでもない。それほど今の台回らんし。だから打たないんだけど

Pうまい棒2 おかわりちょちょちょうだ~い_パチンコ

‎パチンコ関連記事

【キツい】Pうまい棒2の評価「この台は打ったらいけない台の1つ」【更新1】

2025/4/3    ,

ちょっと打ったけどストレス酷くてすぐやめたわ。みんなよくこれに耐えられるな煽り抜きで尊敬する。結局釘と役物とそして確率のキツさからかもう誰も打ってないな

P モモキュンソード 速撃3000+_パチンコ

‎パチンコ関連記事

【豚】P モモキュンソード 速撃3000+の評価「西陣クオリティだからそういうの求めちゃだめだよ」【更新1】

演出の流用から考えると元々開発してたけど西陣がパチ撤退してお蔵入りになったのをフィールズ経由でお披露目できた感じか?


L少女☆歌劇レヴュースタァライト スロット

スロット関連記事

【デュフ】L少女☆歌劇レヴュースタァライト スロットの評価「純粋にスロ楽しみたいのにキモオタが打ち倒して打てないでゴザル」【更新2】

勝てる勝てないはともかく原作愛は伝わってくるから、この開発スタッフに劇場版も作ってほしい。シスクエスレから来たけど原作愛あるだけ羨ましいわ。新台で1台だけ入ったんだけど、オタクが取り合いで揉めてレヴュー開始してて笑った

Lシスタークエスト

スロット関連記事

【お金ない】Lシスタークエストの評価「とんでもねえクソ台だ、頼むから作ったやつはこのクソ体験をユーザーに押し付けるなよ。」【更新3】

出る出ないとかじゃなくてシンプルに演出がおもんないわ。学生時代にクソハマったゲーム引っ張り出して遊んだ時に似た型落ちガッカリ感。打ってた人がみんなキツいって言う台打ちたくないな。上位に入ったのに否定的な意見ばかりって流行らんやつやん。

Lスマスロ 回胴黙示録カイジ 狂宴

スロット関連記事

【養分】Lスマスロ 回胴黙示録カイジ 狂宴の評価「わざわざ、カバネリチームだなんて名乗ったのもちょっと痛いよね…」【更新2】

2025/3/7    ,

カバネリのプロデューサーうんぬんは言わない方が良かったのでは。箔が付くとでも思ったんじゃね。打ち手からしたらどうでもいいけど馬鹿なホールは騙されるのかも。ダンバインチーム再集結してあのクソカスなパチンコが生み出されたのを思い出すべきだったわ。


その他

【加速】パチンコもいよいよ終わりだろうな。人数がいたから成立してた部分が完全に崩壊してるもの。半端じゃない速度で落ちぶれてる

2025/4/1  

6000店舗で頭打ちなんて事ないだろもっと倒れるだろうし、そろそろ完全終了では?なんで開けてるのかむしろもうそれすら解らん店だらけでは。打ちっぱなしでデモ画面出ちゃうような釘だもんね。ボケたジジババも流石にお金無くなって察するよね笑


0
評価コメントを書き込んでくださいx