ぱちんこ業界ネタ・旧

【死ぬ】妖怪ウォッチの景品をそろえよ!【無理】

2014年8月7日



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

 

 

 

妖怪ウォッチの新型が、8/2に発売され
各地で品薄パニックになっているようだ。

ネットでは、高騰を続けており
定価が3300円くらいだが、
アマゾンでは、だいたい15000円で売っている。

転売屋ぼろもうけといったところだろう。

妖怪ウォッチの景品を取りそろえることが
来店常連客への、サービスと
新規顧客獲得のアピールになるようで、

各ホールでも、妖怪ウォッチの景品を集めるのに
社員総出で、てんやわんやらしい。

各地の行列にパチンコ屋の景品担当と抽選用に
駆り出された要員がたくさん並んでいるようだ。

首都圏では熱波で、地方では大雨の中、実にご苦労なことだ。

「妖怪ウォッチ」が突然今年になってブームになったのだが
バンダイの品薄商法もあり、
かなりの批判になっている。

子供向けのアニメ番組やゲームなのに
大人の集金で子供の夢をこわしてはいけないね。

まあとにかく今年NO1かNO2のヒットとなるだろう。

これまたNO1かNO2の
アナ雪もしつこくヒットしている。
もう聞き飽きたよといったところだろうが

妖怪ウォッチもアナ雪も双方
子供向けの単純明快な話だからここまで浸透したのだろう

ネタバレ全開だが、アナ雪なんて

魔力を持った姉が、凍らせる魔法を妹に誤爆で瀕死
解凍するには愛が必要で、愛人を探しまくるが見つからず
結局姉の愛で解凍して助かって終わり。

あらすじとしてはこんなもんだ。

もっと簡略化できるかもしれない

姉氷魔法妹に誤爆氷結瀕死
愛があれば解凍できる。
姉の愛で助けて終わり

このようにアメリカの映画や漫画なんて
単純明快で子供でもわかりやすい
だからヒットしたのだろう。

個人的には、アメリカものって

全体的に「家族愛」が非常にうざくて鼻につく

いまハリウッド版のゴジラのCMやってるが
これも「家族愛」満載ぽく見る気がしない。

はっきりいって、アナ雪は
個人的には、つまらない子供向けの話であった。
これこそアクエリオン並みの過剰宣伝の勝利だろう。

ドラゴンボールで悟空が

「チチ」や「ブルマ」のために
セルを倒す!

なんてなってない。

ドカベンが

「幸子」や「父ちゃん」のために
甲子園に行くんだ!

なんてなってない。
タッチはしらん。

日本の漫画やアニメって
小さな個である「家族愛」を前面に出すものが非常に少なく思える。

米国や中国や韓国の漫画が非常につまらないのは
そういった背景が違うからだと言えるだろう。

実写映画になると、映像の迫力で単純差や文化の違いをごまかせるので
いくぶんましになるようだが、
アバターにしろアベンジャーにしろスパイダーマンにしろ
よくよくみると単純な話だな。
漫画だったらつまらないだろうね。

かといって、今の日本の漫画もどうかというと

漫画内専門用語満載で、
伏線に次ぐ伏線を張るのがかっこいいなんていう
流れで意味がよくわからないものが多い。

ff13で批判されたが、

パルスのファルシのルシがパージでコクーン

なんて、誰がわかるというのだろうか、

ぱちんこやパチスロもそうだ

一般人、いわゆる素人おいてきぼりで

マニアや開発者だけが満足する
よくわからないものばかりが増えている。

特にスロットだが
素人目線で素人感覚でだれでもわかるものでなければ
受け入れられないのは明白なのに

複雑に複雑に作りこんでくる。

結局ぱちんこでも、世間一般のコンテンツでも

妖怪ウォッチやアナ雪から
見られるように

結局単純明快で誰にでもすぐわかりやすいものが
一番受けるということか。

ハーデス、ルパン、リング、牙狼や番長、海が突出しているのは
やはりあたりまえだろうな。


あなたのポチっ♪が業界を終わらせる

 

 

 

 

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの 評価「打感だけど今までパチ打ってきて1番酷いかもしれん。」【更新3】

2025/4/10    ,

うたれないもの。サンキョーの開発はそろそろ全メーカーの中で1番の無能だという事を自覚しよう。それかしばらく新台出すなよ。これ以上サンキョウ廃棄物出すなよ。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/19    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【喪失】怒りも希望も奪われ、残ったのはパチンコ屋には通わないという選択肢 「好きだったけど、もう何年も行ってない。勝てない場所に感情は置いてこない」

2025/4/19  

語られた言葉の多くが、事後処理のようだった。「昔はよく通った」「そういえばあの台、最後まで出なかったな」「たまに行ってたけど、ここ最近は足が遠のいてた」。まるで、亡くなった人の顔をぼんやりと思い出すような回顧。そこには未練もなければ、悲しみもない。


0
評価コメントを書き込んでくださいx