ぱちんこ業界ネタ・旧

どこにいったの助けてひーろーずーwww

2014年1月14日

どこにいったの助けてひーろーずーwww



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

某知人よりのネタ振りがありまして
某社主幹の月刊ヒーローズについて触れてみてほしいとのこと。

業界の人くらいしか知らないと思うが、
既存の有名コンテンツが枯渇していく中で、

・パチンコ店とセブンイレブンのみの販路
・将来パチンコ、パチスロ化する版権を新しく生み出す雑誌
・パチンコ店で端玉で交換できる景品

ということで連載されているものがパチンコ化されるので親和性が高い。
パチンコファンに読んでもらうためのもの。

という触れ込みで始まり、これは素晴らしい企画だと・・
当初話題になったが、

いまやどこのパチンコ店にも置かれていなく
セブンイレブンにおいても、書籍だなの飾りである。

大手の漫画喫茶に多少おいてあるところはあるが
手に取られていることはない。

中身が根底的につまらないのだ。

作品の作者には一見ビッグネームが並んでいるように見えるが
「原案」とばかりで、要は名義貸しで中身はほかのアシスタントが
書いているんだろう程度の質が低いものばかり。

まさに読む価値もないのだ。

だが、本物の作者が書いているものも多少はあるようだ。
人気のあるウルトラマンやヒーローカンパニーがそうだ。

知人によると、いまではまともな作品が、
そのウルトラマンとヒーローカンパニーだけだということだ。

でもヒーローカンパニーもパチンコ化を意識し始めて
中身が変わりすぎて人気が落ち、もうつまらないということ。
編集者が作者に対して、よけいな口出しをしているのだろう。

ウルトラマンにしろそうだ。
連載2年で単行本3冊だけってバカですか?

週刊誌系なら2年もあれば単行本10~13冊はでているでしょう。

メインコンテンツとして展開していくなら
もっと書かせるべきなのに
こういう考えもないのでしょうね。

某社がバックにあるので、
ゆくゆくはアニメ化、実写映画化とか機械化とかしていくでしょうが
原作が3冊程度で世に出てくるのは、いったいいつですか?

そもそもTV放送は無料であり、
アニメもネットも当然無料(通信費除く)である。
スマホゲームも課金さえしなければ無料である。

いまや新しいコンテンツは無料でないと広まらない。

雑誌ごときに200円だろうが、なんで金ださんといかんのだ。

そんなわけで雑誌の売り上げはここだけでなくどこも下がっている。

だが、欲しいものだけ単行本で買う層はまだいるので
完全に死んではいない。
漫画雑誌は、そのコミックの売り上げで稼いでいるようなものらしい。

この有料雑誌で知名度のあるコンテンツを作り出し、
パチンコ化するという、このモデルがもはや根底的に時代とあっていない。
ここの会社の人たちは受け入れられていないことに気づかないのだろうか。

「ブラックジャックへよろしく」の単行本全13巻の
電子書籍が無料となりかなりの話題となった。

いまでも無料書籍ダウンロードの上位にいるくらいだ。
その結果、もともと有名な作者ではあったが
関連商品の売り上げがかなり上がり結果としてかなりのプラスだっという話。

「キングダム」も1~10巻の電子書籍を無料で公開した。
残りの11巻の以降の売り上げが飛躍的に上昇し、
「キングダム」を知らなかった層にも一気に知名度が広がったそうだ。

「進撃の巨人」「化物語」、TVの無料アニメから入って
コミック、小説等売れ行きが当然伸びている。

他のメーカーは、深夜アニメ主体で新規コンテンツを生み出そうとしている。
あたりまえだが無料だ。
F社もアニメ開発をやっているようだが、それだけにすればいいものを。

今の時代、本気で新規コンテンツを育てようとするならば

連載誌とそのコミック電子書籍すべてを無料で展開するくらいでないと
広がりようがない。

書店売りのコミックは、マニアが買うだろうから普通に紙で売ればいい。

ここは雑誌として儲けたいのか、パチンコ版権を作りたいのか
やることなすこと中途半端で何をやりたいのかわからない。

おそらく不評の責任を取って
中の担当者もころころやめて変わっているのではないのだろうか。

バックのF社より補填金が流れているだろうが
廃刊にならないよう、方向をしっかり見定めてほしいところだ。

いずれ唯一流行っているウルトラマンを
実写化かアニメ化して稼ごうとするだろうが
これで映画だったら終わりだろうね。

半沢直樹が、映画だったらここまでヒットしただろうか?
無料ドラマだったからこそ視聴率40%越えだと思いますよ。

映画の「永遠の0」なども興行成績はあるように見えて
後日のDVDレンタル入れても、視聴者はよくても数百万人程度でしょう。

・有料と無料
・TVと映画/レンタルの手間差

これらの差による、コンテンツの広がり格差は大きいものです。

ウルトラマンも映画ではなく、TVドラマで流行らせないと
映画だと子供向けの普通のウルトラマンと思われ
決して流行ることはないでしょう。

雑誌、コミックの売り上げメインの
普通の雑誌のビジネスモデルとして稼ぎたいのか

コンテンツを広めてパチンコ化して稼ぎたいのか
よくわからない中途半端なことやっているから
だれも見ないのだ。

パチンコ化したければ、一般へのすそ野をもっと広げ、
知名度をあげるために
雑誌も電子書籍もなんでもかんでも
すべて無料で公開したほうがいいのではないですかね。

これくらいしないとこういった試みはもう手遅れだよ。

よく考えよ


あなたのポチっ♪が業界を終わらせる

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの 評価「打感だけど今までパチ打ってきて1番酷いかもしれん。」【更新3】

2025/4/10    ,

うたれないもの。サンキョーの開発はそろそろ全メーカーの中で1番の無能だという事を自覚しよう。それかしばらく新台出すなよ。これ以上サンキョウ廃棄物出すなよ。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/19    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【喪失】怒りも希望も奪われ、残ったのはパチンコ屋には通わないという選択肢 「好きだったけど、もう何年も行ってない。勝てない場所に感情は置いてこない」

2025/4/19  

語られた言葉の多くが、事後処理のようだった。「昔はよく通った」「そういえばあの台、最後まで出なかったな」「たまに行ってたけど、ここ最近は足が遠のいてた」。まるで、亡くなった人の顔をぼんやりと思い出すような回顧。そこには未練もなければ、悲しみもない。


0
評価コメントを書き込んでくださいx