ぱちんこ業界ネタ・旧

メーカーはとっとと機械のネット販売に移行して、営業社員全部首にすればいいのに^^

2013年5月12日

メーカーはとっとと機械のネット販売に移行して、営業社員全部首にすればいいのに^^



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

10年ほどまえだったか
山佐が、岡山の奥地から

「カエルネット」
という名称で機械のネット販売を始めたが
時期尚早であっという間になくなってしまった。

当時は、ホール内でもまだダイヤルアップ回線が主であり
ネットが今のように発達してなかったのもある。
ようやくADSLがでてき始めたころだったような・・

アマゾンや楽天、ヤフーなどのネット通販も
今ほどに受け入れられていなかった。

山佐が岡山過ぎてダメだったのか。
ホールの人間が、低脳過ぎたのか
ちょっと話題になっただけで
利用者も少なく、実に面白い結果でおわった。

今の時代はどうであろう。

家電業界においては、価格ドットコムの影響もあり
うさんくさいと考えられていた
小規模なネット店舗の通販が
すごい勢いで大手家電量販店にダメージを与えている。

家電どころか
ゾゾタウンなどの被服関係のネット通販も大ヒットだ。

昔と比べて、ネットでの販売は
もう生活とは切り離せない当たり前の領域まで来たのではないだろうか。

それにしてもパチンコの機械販売は、
いまだにメーカーや販社の営業社員が
一軒一軒ホールや、法人本社を訪問して営業している。

このご時世にずいぶんアナログな方法だ。

機械の発表会は、ホテルで大々的に行われ
ホールの人間はわざわざ見に足を運ぶ。

ネット社会で情報がいくらでもネットから引き出せるこのよのなかで
いつまで、こんな昭和チックな営業スタイルで
高い機械を売るのか。

もうどこのメーカーも営業社員いらないから
機械全部ネットで販売して、

その分機械台安くしろよ

メーカー側も経費が浮くし
ホール側も、機械台が安くなる

双方winwinだろう。

故障メンテだけ専門修理業者がいればいい。

iphone買うのに、営業社員の説明がいるか?
ゲームを買うのに、営業社員の説明がいるか?
パチンコの機械買うのに、営業社員の訪問説明なんていらないんだよw

ネットでの説明に加え
常設ショールームを用意して
機械説明用の、仕様書とかipadとか置いておいてくれれば
もうそれだけで十分だよ。

豊富な情報を示してくれれば
自分で選んで自分で買うんだよ。
今の人間は。

営業社員の維持は、余計な経費であることは
明白であり、
おそらくメーカー側も
ネット販売をやりたいとは思っているが、
どこかのメーカーがやって、流行ったら
ついていこうという、こそくな考えで待っているのだろう。

なんたる朝鮮人気質な考え方だ。

先にやれよ

それか、
1社が全部仕入れて売るアマゾン形式ではなく
楽天形式で、各メーカーがひとつのサイトに集まって
ネットモール形式で一緒に売れよ。
常設ショールームもメーカー共同で持てばいい。

ああいいこと言ってしまったな。

どこかが音頭とって強豪メーカー同士で組んで一緒にネット販売始めなさい。

そうすれば、いいよ
きっとね^^


あなたのポチっ♪が業界を終わらせる

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの 評価「打感だけど今までパチ打ってきて1番酷いかもしれん。」【更新3】

2025/4/10    ,

うたれないもの。サンキョーの開発はそろそろ全メーカーの中で1番の無能だという事を自覚しよう。それかしばらく新台出すなよ。これ以上サンキョウ廃棄物出すなよ。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/19    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【虚演】パチンコ店の芸人イベントで客ゼロ…それでも“話題になったから成功”という声に広がる違和感と現実

2025/4/19  

この営業スタイル自体を時代遅れのものとして見切る声がほとんどだった。もはやイベントとしての価値はなく、ただの“慣習”として存在しているだけ──それがこの日のサイン会の位置づけだった。


0
評価コメントを書き込んでくださいx