「Pとある魔術の禁書目録2」 パチンコ の評価、感想、評判、新台、機種情報、スペック、分析・レビューを紹介します。メーカー名 藤商事。導入日2024年01月09日(月)。
機種概要 スペック
機種名 | Pとある魔術の禁書目録2 |
---|---|
メーカー | 藤商事 |
導入日 | 2024年01月09日(月) |
導入予定台数 | 約15,000台 |
原作動画視聴 | Netflix , dアニメ , Prime Video |
スペック,解析,信頼度,保留,ボーダー,天井 | 公式サイト , 信頼と実績の ちょんぼりすた , DMM を参照してください。 |
導入軒数 | 1,583軒,2024/1/9現在 P-WORLD |
中古価格、業界人レビュー | 中古機ドットコム 該当ページ を参照してください。 |
版権詳細情報 | wiki該当ページ を参照してください。 |
Xでの評判 | X 該当機種ページ |
評価コメント | コメント欄へ移動 あなたのコメントを待っています。 |
識者による機種評価解説
注目論点

『とある魔術の禁書目録2』のパチンコ機に関する評価や感想をみると、様々な意見があることがわかります。大当たり確率や賞球数、ST(ショートタイム)の継続率など、具体的な数値情報が提供されていますが、プレイヤーたちはそれぞれのスペックに対して賛否両論を示しています。
特に議論が多いのは、「100凸」に関する意見です。100凸とは、ST突入率や継続率が高い台のことを指します。一部のプレイヤーはこの高突入・高継続の台に魅力を感じていますが、他のプレイヤーは、このような台は店舗が早期に撤去することや、釘調整が厳しくなることを指摘しています。また、遊タイムの非搭載やコンプリート機能の搭載についても意見が分かれています。
さらに、一部のプレイヤーは、演出に関して原作の内容に忠実でない点を指摘しており、特に御坂美琴と一方通行のリーチ演出について、時系列やキャラクターの設定が原作と異なることに違和感を感じています。このような原作との乖離は、原作ファンの間で混乱や失望を招いているようです。
この他にも、機種のヒットの可能性に関する議論や、パチンコ業界全体への影響についての考察が見られます。プレイヤーたちは、この新台に対して、高い期待と同時に批判的な視点を持っていることが明らかです。
総じて、『とある魔術の禁書目録2』のパチンコ機に対する評価は複雑であり、プレイヤーたちの間で様々な意見が交錯している様子が伺えます。スペックや演出、原作との関連性など、多岐にわたる要素が議論の対象となっており、この機種が業界に与える影響は今後も注目されるでしょう。
以下、本文を参照してください。
実践動画 PV
【新台】とある魔術の禁書目録2は鬼がかる?パチンコ実践
【パチンコ | 本編PV】Pとある魔術の禁書目録2《藤商事公式》
評価 感想 評判 新台

・大当り確率
通常時 1/319.6
右打ち中 1/99.9
・賞球 1&1&4&5&15
・カウント 10C
・RUSH
突入率 70%
継続率 約77%(ST144回)
大当り振分け
・特図1
15% 10R×2 3000個 RUSH突入
55% 10R 1500個 RUSH突入
30% 10R 1500個 時短なし
・特図2
約25% 10R×2 3000個 RUSH継続
約55% 10R 1500個 RUSH継続
約20% STリセット RUSH継続
遊タイム非搭載
コンプリート機能搭載
稼働開始予定:1月9日(火)~
販売予定台数:約15000台
君たちが支えないから32週で終わったんだよ
エヴァ、リゼロ並みの覇権を目指してこのスペックにしたって理解してね
やってることはパクリだし、パクって覇権取れるかはわからん
勢い衰える気配が無いから
藤社員は内心焦ってると思う
釘さえマシならもうちょい打たれたんじゃない?
遊タイムがあったせいで禁書の釘は地獄だったわけだが…
ダンベルで駄目なら駄目だわ
ヒットしなかったら演出ってことが証明されちまうな
ST中に先読みもなくいきなり来るエアーもたまらん
2のエアーどんな感じなんだろうな、楽しみだわ
ST中のエアーはやっぱ3000確なんだろうか
ボーダーなんてだいたいの台が16.いくら
1/319なら
初当たり期待出玉が5000発程
100%突入なら初当たり出玉含め5000発の期待値の右しか無理
50%なら非突入で1000発、残り50%で9000発みたいになる
安定したスペックでボーダー以下は安定して負けるし
パチスロは高設定を打てば勝てる=これは納得できる
でも、
パチンコは釘が言い回る台を打てば勝てる=これは納得できない
釘が良くて1500ハマリや2000ハマリの台は何なんだっていう話になる
スロに比べて分母大きいし回転数稼げないから1日単位では収束しないけど長い目で見れば勝てるってこと
それの収束を手っ取り早く感じたいならグランドオープンした店の名前をみんぱちって差玉公開してるサイトで検索すればわかるよ何百台とパチ台があってクソハマりした台があろうが絶対に客の差玉+だから
俺パチカスじゃないから毎日行くわけじゃないし…
パチは昔ボーダー+5を6日連続打って全て負けた事あるし相当長いスパンで見ないと駄目や
甘デジとかならボーダー+3とかを1日ぶん回せば勝率そこそこあると思うけど
パチだろうがスロだろうが勝てるじゃなくて期待値があるってだけや
9割5分とかもあるし
パチのボーダー+3以上の勝率ってどんくらいだろ
55パーくらいらしい
縦にひん曲げてヘソの手前で
跳ね上がる様にしてあるぞ今は
だとすると ボーダー17/kの319と仮定するとTY4691で、20/k回ると115%であってる?
まあ、パチはイベント数(確変当たり)が少ないからバラツキが大きく同じ割のスロに比べると勝率は低いんだろうな 逆に言うとボーダー以下での勝率はパチの方が高いとも言えるかも
計算あってるなら15/kだと割86%になるし、一時的には勝てても少し長く打つだけでマイナス域に収束する人がほとんどだろうな
そりゃホールは利益出さなきゃ生きていけないんだから当たり前だろ…
途中で上条さんと交代したんやで
上条さんの意思が無想転生したんや
シードみたいなことにならなければいいが
超電磁砲とか見るに大丈夫やろ
甘超電磁砲はやり過ぎて逆に演出バランス崩壊しちゃってるけど
禁書は赤字予定の売上予想を黒字に持っていったほど人気が出たから
チョーカーつけてる一方通行相手に妹の為に時系列どこだよこれ
スロ禁書で上条がアックアとタイマンでぶん殴って勝ってるし今更よ
パチ専用オリジナルなだけだろ
原作に無い演出を作者に書かせたり声優にセリフ喋らせたりするのって
相当お金掛かると思うぜ?
とあるシリーズ好きの俺からすると嬉しいんだが。
といいなあ
強欲は強欲で落ちブル&上乗せで新たな中毒者量産してるし
大都はもはや新手のドラッグ製造会社と化してる感ある
チョーカーの電源入れるのとシンクロして
ラッキートリガー入るとアツいな
チョーカーも付けてるしファンなら禁忌だろあれは
あのリーチだけ一通が黒い方の服着てる方が違和感やろうし
演出として割り切れる
なんなら新規映像あるだけありがたいぞ
哲学だね
どうでもいいとは思ってなくても知らなければ違和感が無い
見る目ないやつ多くてかなり面白えぞ
業界人のうさばらし、業界人ぶりたい一般ユーザーの自己満、承認欲求評論やん
昔はまだマシだったけど酷くなってきた
アニメ制作とは違う会社に発注したんかな…
普通版権モノは版元が演出チェックするし
こっちのが甘いが
慣れかもしれんが前作の方が好き
なんつーか爽快感が薄そう
流行るかと言われると、どうだろうなあ
前作よりはマシだけど
スペックが違うとか関係ない
とあるだから閉めてくる
演出とか連チャン楽しみたい派の俺はショボ出玉でも100凸の方がいいわ
とにかく初当たりさえ引ければ確実にラッシュやれるってのはデカい
確かにそうなんだけどびっくりするくらい引き悪くて滅多に連しないわ振り分け詐欺くらうわで負け続けたわ俺
俺も打ち始めの頃はスルーだらけだったけど
スペック良いから諦めずにちょくちょく打ち続けて
最近は滅多にスルーしなくなったからお前さんも頑張れ
ただ、30%とは思えないくらい4R引きまくるのは分かる
俺もしょっちゅう右の振り分け半々になるし
そしてまた文句言いにやって来る
まあどうしても三番手争いなのは確か
エヴァリゼロを喰えるとは到底思えん
ただ閉店1時間前に打てるかどうかかな
演出長いとそこがネックになる、そうなると演出シンプルなリゼロ撃つんよな
遊タイム800
100%突入
ヒロインラッシュ
一番面白いのはラッシュ終了後10回転の銭湯
デバイスタッチすれば当選が100%わかる
鬼がかりの利点
単発でも1500
左も右も3000あり
左の演出バランスの良さ
ひっそりランプで当選が100%わかる
ゴミ演出が見たいんならリゼロすぷらっしゅでもやってろ
とある三期見たけどそんなやつおったかな
さらに空気だったからな
そのうちカヲルみたいにプレミアキャラになるんじゃね
相手が何種類いてもどれも期待度変わらんって感じだし当たること稀だしな
その辺が改善されてるといいなー
ただ甘いから1k13とかにならないかが心配
前作が神スペック過ぎた
釘は地獄だったが
覇権はまず無い
しかし大コケも流石になさそう
作り込み半端ない
しばらくはフル稼働だろ。
座れなさそうw
藤の先読みは面白かった試しがないし白始まりはハズレ告知のくせに頻発するのがうざったい
先読み無しのキャラ告知にしたいわ
初日の釘はデフォルトだろうから2日目からだろうな回るのは
全国で15000台とは思えないくらい入ってる
というかアニメで立川参考にしたとか何とか
打ちたい人は立川行けば初日でもさすがに打てるんじゃねあの台数ならどっか空くでしょ
IM:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1701821172/
分析・解析・レビュー
下記に出力します。
識者によるレビュー
いい風に取れば店が多少は回しやすくなったか。100凸とか持ち玉になって売上が上がらない機種は店が釘をガツンとしめる傾向にある。ただ、100凸が理由で前作が受けた感じもあるから、エヴァのような流行りのスペックを真似るのではなくて、とあるスペックとしての100凸を守ってほしかったというのはある。
打つ側は、原作が好きなのが多くスペックよりも版権を楽しみたいという層が多いのだろうか。打ったら打ったでこれはこれでよいという反応かもしれない。藤としても別スペックで一応100凸も用意しているかもしれないし、一方通行が主役のやつ?

原作がはるか遠い彼方までいっているのだから、とっととアニメを作り続けられるよう藤商事は投資すべし。漫画の最終巻だけみてみたが、アニメにすら追いついていなかった。原作者の執筆が早すぎるのか。
「一方通行」という呼称。原作知っていれば違和感がないのだが、しらないジジイババアからしたら、「一方通行?標識?」って変な感じだろう。
版権の深掘り
評価コメント欄へ

※ページごとに過去日付の評価記事になっています。↓【押下】下記星をクリックして評価投票をお願いいたします。
📌 関連タグ: 藤商事 とある魔術の禁書目録