大一みたいな傾いた弱小メーカーは甘デジだけ作ってニッチ戦略にしたら?
10年前の台って感じだな
1ヶ月後には誰も座ってなさそう
(´・ω・`)
個人的にデュエット嫌いなんでデュエットの有り無しを選べるのは有難い
ちび菜の声が本人に戻ったのも良し
ただ通常時のコレじゃない感が凄い…
曲に合して当たるのが良かったのに。
タメのせいで曲無駄遣いになっちゃってる
ボタンも無しでいいのに。。。
わかる 役物と当落ボタンがない当たりは良いと思ったけど
個人的に曲に合わせて動く図柄が好きなんだけど上記が邪魔してるのがなぁ
また前作が評判良かったならあれだけど散々言われてたの知らないのかダイイチは…
『バカじゃねーの』×713
豊丸に作らせたほうが遥かにましだわ。
これじゃ明菜やちび菜がやかましい音や予告や役物で台無し。
禁煙なったホールで快適に打てるの楽しみにしてたのに。
テンポ悪すぎ。シリーズ史上最悪の出来
そのあとプロの料理見て安心するつもりが素人よりヒドイの作ってしまったってのが今回のやつ
俺が知っている全ての罵詈雑言を使っても表せない気持ちだshock shock shock
サンドベージュも
無口な女にぃ~ # ボタンプッシュ
ピキピキピキピキピキピキキュインキュインキュイン(な~る~)
わぁ~
大事な曲より演出重視すぎて糞もええとこ
できないなら、ここで終了
楽しみにしてたけど打たずに終わりそう
https://daiichi777.jp/pachinko/akina4/
ある意味ほっとしてるわ。
今の渋渋調整だといくら使っていたか。
大一完全終了。
というか3の糞通常時とかバランスを思い出してムカついてきたわ(笑
行こうと思えば直営行けるけど、コロナ禍だしそもそもミドルで気軽に遊べんしもういいや
完走出来ても爽快感がないのは致命的だなと。
時短中、3はデカ菜フラッシュがウザかったけど今回のは完走まで役物ガチャガチャしてない気がするわ
北ウィングの歌の繋ぎだけは許せんけど
後半発展時の変な間も後半のイルミカットインも歌い切る前のボタン→役物も全部いらん
こういうのだけはやめてっていうのを嫌がらせかよって勢いで詰め込んであるし
サンドベージュの擬似連も白デザイアも最早ギャグかな?レベル
ちび菜は可愛いが群も前の方がいいわ
ライブモードは赤と白はともかくパープルが酷い
演出と役物でちび菜見えないし全然ライブモードじゃない
楽曲に失礼って言える程、歌パチじゃないと感じる。
218にあったように「保留有る時のカード2枚落ちてのブラックアウト演出で激熱」くらいの煽りで、
あとは楽曲をしっかり聞かせる演出でいいのに。
と確実に劣化していったから正直期待出来ない。
ライブモードに保留変化要素加えるだけでも悪手なのに、赤保留が糞っていう最悪の演出変更してきたからな。
DESIREで紅白に出た時に全身真っ白で雪女みたいな衣装だった。
背中に付けてる飾りが重くて動きづらそうだった。
足もブーツじゃなくて足袋だったんじゃないかな?滑りそうだったし。
インパクトはあるけど紅白の明菜って変わった演出させられて可哀想。
ただ難破船だけはシンプルに歌うだけで凄かったなあ。空気が変わった気がしたよ。
素人の発想に寄りたくなかったのか頑なに搭載しなかった感があったけどとうとうやってしまったのかな?
それだけ今の開発は無能だらけって事かも
てか結局テントウムシ柄かい
パチパチ柄なんてのもあったが…
こういう所からも迷走っぷりが伝わってくる
ライブモードの扉破壊もひどい出来なんだろうなぁ
白DESIRE 白熱 とあるのに結局てんとう虫柄も残念
擬似連のお待たせぇは可愛い
入れなかったのか
陽水の力か?
陽水の歌許可しないから絶対入らないよ
ライアー入って欲しかったが
初代ほど淡白に出来ないのは仕方ないとしても、あの末に外す図とか想像しただけで萎える。
あの不評な演出をここまで押し出してくるとかキチガイの仕業か
曲潰してまで要らん演出入れてアホやろ
あのまま曲数増えたらどれほどよかっただろう。
曲の邪魔するうるさい演出ないけど、チェックすべき細かい演出はけっこうあるからいいね。
3はどこまでいっても評価覆らないと思う…
三代目は(先読み)予告要素が増えすぎて、回転開始(下手すると入賞)時点でワロス確定なのに、いちいち細かい予告演出で無駄に煽ろうとしてくるのでイライラしっぱなし。
その傾向はこの機種の最重要演出のLMにまで及んで、殆どの完走が赤保留+デュエット以上の前提必須で『完走するのか、しないのか?』ってドキドキ感まで潰す始末。
多分今回もそんな感じだろうとは思ってる。
今回はそういうことがないように、きちんと音量調節ができていることに期待したい。
あれは明菜だけっていうか台枠のスピーカーのせいだな
確か実際に会場で聴いてるような柔らかい音の臨場感が出せるとかアピールしてたけどそんなの要らない
パチ屋は周りの騒音に打ち勝つくらいドギづい音が出せるのが最重要だし
音は良かったが京楽や三共の基地外音に負けてたよね
低音も出ないし音も小さすぎ、ラジオみたいな音質。
今の枠のほうが音に限っては良いはず。
何気に初代の音は良く聞こえた。
あれ要らんのに
ゲラゲラゲラゲラもダサいけど、そのあとのリーチも大概ダサいだろ。あんなゴチャゴチャしなくていいのに
5を白デザ菜にすればいいじゃんと思うけど もう仕方ない
今回は2図柄がセカ菜だけど、こっちも2作目の時みたいに特別扱いなのかな
捨ててまで作ったのがこれ?って感じだもんな
まさか3の糞部分を更に糞に、歌パチの意味を全然理解してない演出てんこ盛り。
シリーズで初めて打ちたくないと思いました。
大一は1や2の担当者さんもう居ないのかな?
1や2がまた遊びたい。
このスペックで換金率を下げてスタートチャッカー入賞での返を7球とかにしたら良いと思う。
今流行りの高継続機は新基準違反台だから違法。だから絶対に打たない。
YouTubeの初代の動画改めてみてたらシンプルやけど面白いもん
これは役物ガチャガチャピキピキうるさすぎ
白DESIREを推しすぎ
あんなもんプレミアム扱いでいいんだよ
休みだし他府県だけど行ってみようかと思って調べたら5台って・・・
とにかく一生何かがガセってるし、テンションあがる瞬間がなかったわ
連チャンしてもふーんって感じで、演出もまだ2とか3のほうがかっこいいわ。3のバランスはともかく見た目ね。
2と3の合体みたいな感じ
回ったからだけど左は思ってたより良かった。ただ右打ち中が凄い微妙
赤ライブは保留変化のバランスも3のまんま
白ライブは先読みチャンスって書いてるけどそれは無い
マイク集めはゴチャゴチャし過ぎて面白くない
白熱ライブは2の確変中みたいな感じ。ただ青図柄でもど派手に当たる
そもそもループなのにSTっぽい見せ方してるから時短のライブモードに期待感ない
7で歌姫→時短中モリモリで当って通常 なんかなぁという感じ
直営の釘ってどうよ?
とりあえず岩塚と畑江はいっつも糞釘だけど
明菜だけはさすがに良かった
自社機で8個保留はさすがに絞めてはいない模様
ただ勝てるかといったら微妙、ストレスなく打てる程度
初代ひぐらし、DOAとかの頃は凄い回してくれたんだがなぁ
>>296
あるよ、待機中だけ変えれる。ノーマルで打ったからモード種類は覚えてないけど
先読みOFF・プレミアUPとか王道のはあった
あれは1枚目突破したら通常だったとしても小当たりor大当たりが確定して50%以上の期待値あるからこその面白さ
今のライブモードじゃイントロの時点で赤タイトル以上ないと絶望に近いし
ライブモードにチャンスアップなんて必要ないんだがなー
直営店への僅か2週間先行しかも少数の導入
大一がこの機種にチカラ入れてないのは明らか
あそこは今も昔も自社先行機より同時導入の他社機の方がマシ(でもボーダー以下)ってクソ店
明菜も2日目以降たったの5台すら朝イチ埋まらないのがその証明
LIVEモードの赤白しかやらんやろうな
紫なんて曲がいきなり飛ぶし誰がやるんだあんなもん
-
機種別索引(シリーズ別)
パチンコ、スロット、スマスロ、スマパチの新台の索引です。年度別とシリーズ別に分類しています。
続きを見る




■こんな記事も読まれています
-
【教えてよ】e東京喰種 スマパチのAI評価レポート「打った者すべてが傷を負い、壊れていく。その記憶は消えず、台を憎む自分を憎むしかなくなるのだ。」【更新3】
打つたびに搾取され、負けるたびに怒りが募る。それが、この台の唯一の魅力だ。e東京喰種を打つ者たちは、もう希望など見ていない。勝とうとは思っていない。 ただ、憎しみを晴らすために、金を入れる。役物が落ちるたびに、目を見開き、心拍数を上げ、期待と恐怖が交錯する。
-
【焼鳥】L麻雀物語のAI評価レポート「スマスロ「麻雀物語」を巡る世界は、もはや修羅でしかなかった」【更新2】
これらすべてが、ホールから人を消した。そして、この機種に触れた者は、もう二度とスロットを信じない。信じた先にあったのは、ただの奈落だった。ホールを支えていたのは、かつての「面白さ」だった。
-
【AI分析レポート】負けた腹いせにパチンコ台を破壊──事件よりも冷笑する世論が異常だ
2025/4/27
ニュースは追いかける。「ホールはどうなったか」「犯人は何者か」。だが、ネットはもう終わっていた。事件が終わる前に、すでに興味は尽きていた。 「またか」「飽きた」──その言葉が、全てを封じた。怒りも悲しみも、消えたのではない。求められなかったのだ。
■あわせて読みたい
-
【実験】パチンコ解説プロンプトに一般ニュースをぶちこむとこうなる
2024/6/28
夕方になり、雨はさらに激しさを増していた。避難所の外では、川の水位が上昇し、土砂災害の危険が迫っていた。パチンコ太郎は、その光景を見つめながら、次の一手を考えていた。
-
【内部設定】解説用パチンコ太郎の設定は、現在こんな感じになっている
2024/6/17
エレベーターが昇り始めると、サンセイのフロアで一度止まった。ドアが開くと、数人の社員が不安げな表情で彼らを見つめていた。パチンコ太郎は冷たい目を向け、黙って威圧するだけで彼らを震え上がらせた。ドアが閉まり、再び静寂が訪れる。「ここが俺達のアジトか」とパチンコ太郎は呟いた。
-
【予測】フィールズによる西陣買収は、いよいよメーカー化への布石?
上記ニュースが流れて、業界内ではいよいよかという声が出ていると思う。いったい、どういうことになるのか。責任無く予測していこう。苦情は受け付けない。
あわせて読みたいおすすめ記事
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1612509094/
📌 関連タグ: 大一 中森明菜