「P中森明菜・歌姫伝説~BLACK DIVA極~」 パチンコ の評価、感想、評判、新台、機種情報、スペック、分析・レビューを紹介します。メーカー名 大一。導入日2024年01月09日(月)。
機種概要 スペック
機種名 | P中森明菜・歌姫伝説~BLACK DIVA極~ |
メーカー | 大一 |
導入日 | 2024年01月09日(月) |
導入予定台数 | 約12,000台 |
原作動画視聴 | Netflix , dアニメ , Prime Video |
スペック,解析,信頼度,保留,ボーダー,天井 | 公式サイト , 信頼と実績の ちょんぼりすた , DMM を参照してください。 |
導入軒数 | 905軒,2024/1/9現在 P-WORLD |
中古価格、業界人レビュー | 中古機ドットコム 該当ページ を参照してください。 |
版権詳細情報 | wiki該当ページ を参照してください。 |
Xでの評判 | X 該当機種ページ |
評価コメント | コメント欄へ移動 あなたのコメントを待っています。 |
識者による機種評価解説
注目論点

中森明菜の新台「歌姫伝説 BLACK DIVA極」についての評価や感想は、プレイヤー間で多様な意見が交わされています。この新台に関する具体的な情報として、大当り確率や特定の演出についての詳細が挙げられています。たとえば、通常の大当り確率は1/319.6、高確率時は1/91.7となっており、RUSHの突入率は約72%、継続率は約80%で、最大144回のRUSHが可能です。また、時短は120回と設定されています。
しかし、プレイヤーからのコメントは様々で、一部の曲がリストラされていることや、北ウイングと神話のリーチがないこと、開発のスタンスの変化などが話題になっています。例えば、プレイヤーの一人は「リストラセカンドラブ TATOO タンゴノアール 1/2の神話 サザンウインド 北ウイング 難破船 スローモーション トワイライト」について言及し、「これは無いわ。こんなの明菜じゃないじゃん」とコメントしています。また、別のプレイヤーは「今昨今のメーカーで一番スペックに振ってるのって地味にダイイチだよな」と述べ、メーカーの方針変更について触れています。
一方で、新しい挑戦に対する肯定的な声もあり、あるプレイヤーは「新しい感じして俺は好きだがね」と述べています。しかし、他のプレイヤーからは、演出の変更やギミックに対する批判的な意見も見られ、「試打みた個人的マイナス感想」として、演出やギミックに対する不満を表明している人もいます。
総じて、この新台に対するプレイヤーの感想は多様で、開発方針の変更や演出の質について、様々な意見が交わされていることがわかります。これらの意見は、今後の開発やマーケティング戦略にとって重要なフィードバックとなり得るでしょう。
以下、本文を参照してください。
実践動画 PV
【新台】1/319中森明菜ブラック極で5万発出る?パチンコ実践歌姫伝説?BLACK DIVA極?先行導入
【Daiichi公式】P中森明菜・歌姫伝説~BLACK DIVA極~ PV
評価 感想 評判 新台

へそ1個賞球 V-STタイプ
・大当り確率
通常 1/319.6
高確 1/91.7
・賞球 1&4&
・カウント 10C
・RUSH
突入 約72%
継続 約80%
回数 144回
・時短 120回
大当り詳細
・特図1
1% 10R確変 約1500個 ST144回
57% 7R確変 約1050個 ST144回
42% 7R通常 約1050個 時短120回
・特図1
90% 10R確変 約1500個 ST144回
10% 2R確変 約300個 ST144回
納品開始予定:1月8日(祝)~
販売予定台数:約10,000台
クレイジーラブリーチ復活してくれ
セカンドラブ TATOO タンゴノアール
1/2の神話 サザンウインド 北ウイング
難破船 スローモーション トワイライト
入社待ち
SOLITUDE Fin Blonde I missd the shock
アルマージ LIAR Dear Friend
水に挿した花 二人静
これは無いわ。こんなの明菜じゃないじゃん
ちょっと前までは京楽だったけど
以前はホールがある程度回せるように辛めに作ってたって話だがホールにはそんな余裕も良心も無かったな
直営店にすら締め上げられてたしな
どうせ糞釘にされるんだったらスペックだけでも甘めの方が良いという判断だろうかな
一時期のダイイチはスペックゴミゲージゴミってしてホール媚したら稼働最悪になってこりゃやばいってなったから
急激にその辺改善しだしてちょっとやりすぎなくらいボーダー甘い台とか出すようになった
おそ松ハットリガルガンティア
この辺の時はゲージもスペックもやばい台出しまくってた
犬夜叉なんか別に犬夜叉要素要らないし…あれ別に版権が天下一閃で液晶はドットに合わせて幸村がワーワー言ってるだけで十分だろ役物抱け付いてれば
犬夜叉手放せよ
普通にサンキョーからダンベル何キロ持てる?みたいなスペックで出して欲しいわ
新録北ウイングはトリビュートアルバムのだから権利関係で入れられなかったとか、リストラ組は来年に出るかもしれないアルバムとして発売されるから入れてないとか、リストラ組も全部新録したからこそ今回ではなく次の台で組み込むとか
来年噂の復帰活動に合わせて本命台(外装同じだけど中身はちょいリニューアル的なよくあるアレ)が出る可能性も微レ(
と妄想してみた
そこは評価してやる
でも白熱演出要らない
シンフォギアも流行ってないのにいつまで使うんだか
それよりは今の方がまともに入れてくれるんだとは思う
実際今のほうがあの頃よりメーカーシェア高いし
見せてやるよ!奇跡ってやつを!
サザ菜をかえして
やはり満を持して歌の許可貰えただけあって
飾り菜が7図柄なんだな
って言われそうだから今まで曲入らなかったのかなw
相変わらず役物落ちまくってるし
いやまぁ打つんですけどね
見た目だけ人気あった奴に寄せて中身は別物も良いとこの台
メーカー違うけど明菜そんな気配なんだよな
以前のような拘りみたいなものを感じない
また最後の煽りと当たりでいらん事してる
コラボ曲リーチ(エヴァ)なんか微妙
右図柄当たりで1500なら素直にエンブレム張り付き見せろや
相変わらずシャッター閉鎖からのボタンガセがイラつきそう
新しい図柄モード糞つまんなそう
右のカスタムあるのかな?
モードじゃなくて個別カスタム。先読みガセなしとかエンブレムカスタムとかつけてほしいわ
当時は小室かよwって思ったけど今聴くとけっこう良い曲だなと。
まあ典型的なあの頃の小室サウンドって感じだけど。
調子にのる少し前だし丁寧に作ってあって隠れた名曲だよ
あの曲好きだから、あるなら打ってみたい
年明けだし少しは回るといいんだけど
俺は初代倖田來未かな
同じ大一なら80sアイドルかな。
キャラもちび菜風で可愛かったし選曲も良かったと思う。
最近離婚したナンノもいたなw
あとチェッカーズの甘が大好きで今でも打ちたいくらい。
ジャキーン!の疑似連やディスコボールなでギミックのセンスも良かったなあ。
甘チェッカーズはスペックも演出バランス抜かり無しだね
最近はGOひろみかな
郷ひろみセカンドは凄い好きだったけど、今年出たp郷ひろみ4で完全終わった感じがする
当たった時の音考えた開発者はストレスで精神病んでるかと思うくらい糞長爆音だった
イントロ演出なんて最早じゃまと言われる始末
いきなりメーターMAXの高揚感をまた味わいたい
しかも自分が思いついた糞つまらん白熱なんか捩じ込むから余計に壊れる
ユーチューバーの開発だけってわけでもないだろうし
ニューギンの歌モノはだめだわ
大半の歌誰も知らんだろうに
明菜は大事に使って欲しい
2代目は良く勝たせて貰ったなぁ
導入したからにはそれなりに大事に使って欲しい
回らな過ぎて面白いかつまらないかを確かめる事すら出来なかったわ
初っ端から回収回収で反吐が出る
100凸はもっと流行って欲しかった
白熱が発展先問わず出てくるようになったのはウザいな~ぐらいの感想しかない
右打ちも即当たりゾーンの演出が糞そう(テンパイしたら毎回パトランプが鳴るかどうかの煽りがガセってから図柄揃い煽ってた)
なのとシャッターがANマークから極になってたのがちょっとダサかった
ライブゾーンはカバーと持ち歌でモード分けても良かったかも
これだけスペックよきゃ黙って打つよ
明菜は曲数多いし捗りそう
一騎当千も一曲好きな曲あるから垂れ流しで打ってた
余計なフラッシュエフェクト差し込むの止めて欲しい。あの大仰な振付を
4頭身キャラが演じるから可愛くて面白いのに肝心な瞬間が見えなくなってる。
大抵キーが低いんでなんかこれじゃない感がある。
チャンスと言ってるじゃないの ほっほー
激アツじゃないの役物 ガッシャーン
きれいなだけならいいけど
ちょっとうるさすぎるのよ役物
当たらん ららん ららんら はっはー
俺は評価する
青オーラ少女A 緑オーラ禁区 ピンクオーラミ・アモーレ 赤オーラ飾りじゃないのよ涙は
ライブモードカバー
青オーラ異邦人 緑オーラホワイトブレス ピンクオーラダンシングヒーロー 赤オーラエヴァ
試打動画ではこんな感じだったけど今回もしかしたらライブモードでデザイア無しかも?十戒が無さそうなのも残念久々にライブモードで十戒聞けると思って楽しみだったのに
歌姫チャンスにクライマックス入れた奴はタヒんだ方が良い
リズムゲームの成功報酬も同様
あと役物の使い方が絶望的に下手過ぎる、サンキョーに弟子入りしてこいボケ
白熱もいらん
北ウイングみたいなハズレ確定のリーチ長過ぎ、振り分けどうなってんだよアホ
とにかくベストレジェンドは良い所が一個も無い
4は頼むから制作スタッフ変わっててくれよ
あんまり連チャンしなかったけど案外楽しかった。
前作のクソみたいな切り方してたライブモードがちゃんとしてた。多分バランスも結構良さそう。基本的に保留変化がキッカケだけど緑保留でも普通に当たる。
通常時はシンプル一択。ノーマルは保留変化煽りがウザすぎて打てたもんじゃない。
シンプルなら快適に打てるし尻上がりで当たったりと案外やるやんダイイチってなった。バカボン的な点滅保留が強い感じもする。
シンプルなら昔の台って感じで打てるんかな?
昔の台っぽくというのが何を指してるか分からないけど、明菜2とかを望んでるならさすがにそれは無い。初代は打ったこと無いから分からない。
あんまり同意は得られないかもしれないけど、
エヴァ15みたいな頭で何も起こらなかったけど途中からなんか急に当たりそうだぞって感じる台。
みんな多分嫌いな白熱もあるから合わない人は合わないかな。飾り以外は白熱絡まない当たりのほうが多く感じたけどね。
出玉になんも関係無いけど連チャンするたびにキャラが増えていったんだがどこまで増えるんだろう
シンプルぐらい先読み無くせばいいのに
大量に入れる店も無いと思うけど
なんだかんだどの店でも客付き良いし1台ぐらいは長い事稼働してる
マニアが沢山居る台だから3台くらい導入して最初からキツ釘放置って感じだな
今回のパチンコとの連動っていう意味もあるのかね。
大一がお膳立てしたとか?
10台くらい入れんかい!!
IM:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1698471114/
分析・解析・レビュー
下記に出力します。
識者によるレビュー
そういえば歌パチというジャンルもだいぶ減った。今年でいうとyoasobiとか出したら売れそうだけど使われているタイアップや版権がいろいろ絡みそうで大変なのだろうか。
今の若者は中森明菜どころか浜崎あゆみすら知らない世代。もう少ししたらAKBを知らない世代が大人になる。
歌パチはPV流して、数字がピコピコ動いているだけで安く作られている感がある。別格なのは「浜崎あゆみ」。浜崎あゆみシリーズを初期版に戻してまた作って欲しい。

この中森明菜スペック見ると良さげ。ジジイババアにそこそこ稼働しそう。同日納品だと、若者はとあると、ヴァルヴレイヴがある。1/9の新台14機種もあるのだが、やりすぎ。1/22がスカスカなんだから、大一くらいは3週目にずらせばもっとスムーズに売れただろう。なぜ1週目納品にこだわるのか。
版権の深掘り
評価コメント欄へ

※ページごとに過去日付の評価記事になっています。↓【押下】下記星をクリックして評価投票をお願いいたします。
📌 関連タグ: 大一 中森明菜