公式:
バカボンマニアなのか大一の工作員なのか、事前評判を無利上げ中
震えてる
こんなレレレどんな手を使ってもVに叩き込んでくれそう
ワロタ
レレレ覚醒w
右にパチパチ柄の一発告知ついてて、
ボタンバイブで、飛び出すやつ。
頼むから当確演出に、ボタンだけやめてくれ。。
バカボン4から、当確演出がほぼボタン一撃になって、
一気につまらなくなった。
当確演出はバカボンならではの絶妙の間で楽しませてくれ。
解る
でも、今のポンコツ開発に期待しても無駄
加速装置付いた時のスーパーマンぐらいに戻してほしい
どうせ演出バランスひぐらしベースにした台出してくるんだろ?
クッソワロタwwww
~を撃破せよ!から主題歌流れて来そう
全部これでいくのか?
流石に無いよな
パチンコは普通に糞台ばっかでパチンカスにはウケなかったな
当たれば1500発で基本は65%継続のSTで33%を引いた瞬間3000発確定してかつ81%のST
基本的には75%で突入の常時フル出玉65%VSTでたまに突然速度の早い冴島鋼牙って感じだし
スペックは良いんだよなんでバカボンなんだよこれでひぐらし出せばよかっただろ
気になる
盤面のいかつさには引くけど、
白ウナ看板の可愛さには、21年前に
脳を焼かれた41歳のおっさんのわしは吸い込まれる。
一般的なイメージを掴めてないのはマーケティング不足
バカボンにド派手なCG演出ほしくないし
神とか超とかの単語も不釣り合いだわ
バカボンとかは確変ループとかちょっと変則なスペックでやるべきだと思ってるのは俺だけかな
月虹のスペックでおそ松さんとかやられても困るでしょ
変なリニューアルにする必要ないからな。
救急車のサイレンと、いつもの音楽でいいからな!
どうせ演出はゴミなんだし
昔のバカボン打ってた時から同じ店行ってる
パチンコは基本いい店探して最善の努力をした上で勝負するのが基本だと思うから釘悪い店で打ってギャーギャー騒ぐのはお門違いよな
CG言うほど強調されてなくて安心した、期待!
普通に面白そうで草
なんか巨人の星の製作フタッフが関わってそうな壊れ具合だなw
なんでてつとヨースケが採用されてるんだw
自分は好きだから良いけど「コイツらが出てるだけで見たくない。◯ね」ぐらい言ってくるアンチもいるだろうに
大一もなかなか攻めてくるね
初代バカボン好きだった世代が今アラフォーくらいだろうからその客層へ向けての狙いなんかな?
こいつら好き嫌い分かれるよね、俺も最初嫌いだったけど今は慣れて動画見てる
ダイイチチャンネルに前からちょいコラボしてたからその流れからじゃないの?
ひぐらしの演出にてつを出してヨースケに打たせて気づくかサプライズとかやったり
目押しに参加してたりとかあったから
てつは大一とくっそ仲が良いから仕事回されたんじゃね?
大一の新台紹介ほとんどてつがやってるし。
牙狼は演出クソだし。
明菜甘みたくアホな条件付けなきゃね
このバカボンをスペックで話題にして機歴にして次に注目コンテンツが待ってるみたいな戦略をダイイチが考えられるかは疑問だけどこの路線行って欲しい
ドラゴンボールのパクリは確認。
バカボットのPVは導入前に何のワクワクもなかったけど、
これはワクワクしかない。
ゲーム性広がるし、目指すところもわかりやすい
例え一、二段階目で漏れても最低1500発って
でもな~、10月から本当にこれでいいのかな?
イメージ的にはユニコーンとかヤマトみたいな高速でデカい出玉が取れる打感なのかな
自分は出玉速度若干遅めでもいいから少し演出楽しみたかった気もするんだけど、速いなら速いで脳汁出るだろうしアリかもね
ただこの盛り上がりかけてる雰囲気をみるに、パチのアイマスみたいな
ネットでコアな事前人気が高まるけど導入されたらあんまり一般受けせず
物好きなマニアが細々と打つ機種に落ち着く、ってパターンが1番ありそうなんだよな
まあ今の時点でごちゃごちゃ言っても仕方ないけども
バカボンの良い所は、概ね何やってもオッケーな所だよね
バカすぎる演出が原作を壊す要因にならないのが強みだよな
不安点はないので楽しみにしとこうw
自分はこの枠打ったことないんだけど、バイブとかの気持ちよさってどんな感じなんかな?
最終的に長く打ち込みたくなる台って、スペックや演出も勿論だけど
レバブルやエアバイブみたいな単純な脳汁デバイスの魅力が自分にとっては割と大きいんだけど
おそらく最初の30回転だけ加速装置発動なんやと思うよ。
スーパーマンと同じ。PV見る限り、全て40回転以上だし。
残り40回転で鬼とのバトル演出じゃないかな。
知らんけど。
そうかもしれんね、そんなに速度を求める気にも何故かならないからアホ演出で笑いながら消化したいわ
中古価格牙狼こえるんじゃね?
初代哲也、ひぐらしの頃の輝いてるダイイチに戻って欲しい
ほんのちょっと変えただけで糞になったりするのがパチンコ
期待はするけどそこまで楽観視は出来んわ
叫んでる声って、千葉繁かな?
ラディッツにベジータの台詞言わせるというネタ?ww
実は爆裂トリガーが隠れてるって感じだわ
もしかしたら確率変動中も懐かしいのかな
どんな感じに神ラッシュに入るか楽しみ
やっぱり例のCGで戦うやつかな
どうせ演出がゴミ
ガンツ極と違って生きるか死ぬかみたいな感じじゃないし
入り口も広いから回れば結構人気出そうだ
白うなぎは熱いとか初代のそんなんでいいわ
近年の役物どしゃーんだのがしゃーん無駄な疑似連とか
クソ長いはずれるだけのリーチとか
ピコピコピコとか無駄にうるさい大当たり音には辟易とする
スロもそうだけどうるせえってんp
CRリングとかあれは役物で老人を穀 すためにああいう仕様にしたんだろ
まどか2の金シャッターよりうるせえ
バカボンなら耐えれると思うから良いんだけどさ
ガンダムと同じで最高継続になるまでは遅いんじゃね?
ガンダム打ってきたけど速度調整であの程度なら全然打てるし基本ずっとあのまんまでもいいくらいだわ
バカボンなんかもっと遅くてもいい
めっちゃ釘締まりそう
もっと低いんじゃないかな?14くらいかも
簡単に計算してみたけど19弱くらいだったよ
右打ち中にレレレの演出とかあればなお最高
「とんぼ」はあっという間に消えるから見逃すことあるけど、
「かえる」は画面にずっと残ってる。
ガセ演出とプレミアム演出は別テーブルだったから、
「とんぼがえり」が出る回転で、他のガセキャラも被ることがある。
だから「かえる」と「空き缶」でも、「かえる」と「パトカー」でも、
実はプレミアムで大当たり確定だった。
「ママ」と「かえる」は大当たり確定じゃないけどね。
仮面ライダーも、エヴァも
ステップ1でしれーっと激アツになるバカボンの白ウナのパクリで成功した。
レインボーUFO、ゼブラ泥棒、ゲルショッカー、リラックス金枠。
頻度は少ないが、牙狼シリーズのSU1着ぐるみとかもそう。
本家が迷走し過ぎたせいで、知らん人は多いと思うが、
ホントに初代継承なんだとしたら、出玉感と相まった
この台の中毒性は危険過ぎるよ。
白うなぎは確かに面白かったけど
普通にステップアップが進むだけで熱くなれるのが前提だと思う
白うなぎ待ちにしたらクソ
忘れた頃に来るノーマル当たりとかまで再現しろとは言わんけど
特に熱くない予告から本官で普通に当たったりとかこそ大事にして欲しい
つーか確率ほぼ一緒なんだから演出バランスも一緒でお願いしたい
気持ちはわかるけど、もし仮に「初代と確率ほぼ変わらないわけだし、通常演出は完全に初代のままです!」って台が完成したとしたら
打ちこむのは余程の初代マニアだけで
一般の打ち手や、初代好きだったなあとなんとなく感じてるレベルの客は「え?こんな通常時何も起きなかったっけ?うーん…まあそうか…(ちょっと退屈かもしれん…)」
ってなると思うよ
演出の騒がしさや煽り度合いは業界全体で年々上がってきてるわけで
良くも悪くも俺ら打ち手は次第にそれに慣らされてしまっている
シンプルな作りの台に対して「これこれ、こーゆーのでいいんだよ」って評価を下す場合でも
20年前の台のシンプルさと、今の台のシンプルさは同じではないはず
その辺をうまく調整して、ある程度今の演出基準に寄せつつも
初代好きだった人が違和感を覚えず「そうそう、これがバカボンなんよね!」って思えるバランスに調整するのが開発の腕の見せ所だと思う
それ考えるとリメイク機の開発はかなり大変そうだよな
(初代テイスト)
・ステップアップ予告はバカボン2のように間合い、パターン豊富だけど、信頼度は初代と変わらず
・白ウナ登場音はなし(ありはプレミア)
・白ウナは驚かない(これ大事)
・SU4でマルチ4分岐
・右図柄を変える本官滑り
・右図柄を変えるレレレ滑り
・ママ通過はガセかプレミアム
・全回転はSU1以下しか発展しない
・雨背景(当たれば確変)がある
・雨上がりリーチが鬼アツだが単発濃厚
(新しいテイスト)
・SU順番矛盾(違和感)は信頼度アップ
・回転開始時にボタンがバイブすると、いつもより3秒くらいウナギイヌが出るのが遅くなり、白ウナ登場率が5割になる。
・黒ウナが出てきて着地する時に、保留に着地したら保留変化
・白ウナが出てきて着地する時に、保留に着地したら赤保留以上
・晴れ→雨へ変化して白ウナの鬼アツパターンがある(75%なら可能)
(わちゃわちゃパターン)
後はどんなパターンがあってもいいけど、全体の3割以下に抑える。
昔と違って変動時間一緒じゃないから全く同じは難しいのだろうけど。それでも当たった後とか露骨な時間調整はあってもいいから映像も演出もバランスをそのままにしたクラシックモード搭載してみてほしい。
バカボン初代も良い時代だったなぁ
その頃の楽しかった思い出が蘇るならノーマル確変機でもいいわ
俺はバカボン2で勝った金で初めての風●行った、おばちゃんだったけどもうお婆ちゃんだろうな
パチンコ勝って酒飲んで風●とか王道コース過ぎるな
そうやって大人の階段登っていくんだな
藤もとあるで島を埋め尽くしたし次はダイイチやな!
神スペックて公式から言ってるけど、
今までは神スペックじゃなかったて公言してるようなもんだよな。
これはガチ抽選ですて言ってる台もあるけど、
じゃあ今までのは無抽選だったのか?に似てる。
これもそうなる
速さもあるが右の演出が秀逸
だからあれだけ回らなくても稼働してる
遊タイムも客を席から離れさせない要因のひとつ
1個返しの遊タイム無しのバカボンにそこまでの台になるか正直微妙
タロウの二の舞になる可能性のほうが大きいと予想する
まぁ牙狼くらいネームバリューがあって右が強いからこその遊タイムかもね
バカボンがバイブルってくらい信者の居る作品ではないだろうし、自分もあくまでパチンコのバカボンが好きだから気楽にどこから打てる遊タイム非搭載の方がいい
一個返しは初当たりの恩恵考えたらそんな気にならないね、釘の方が心配
ダイイチのバカボンに演出面で期待できるかというと実際タロウレベルに思える
-
機種別索引(シリーズ別)
パチンコ、スロット、スマスロ、スマパチの新台の索引です。年度別とシリーズ別に分類しています。
続きを見る




■こんな記事も読まれています
-
【教えてよ】e東京喰種 スマパチのAI評価レポート「打った者すべてが傷を負い、壊れていく。その記憶は消えず、台を憎む自分を憎むしかなくなるのだ。」【更新3】
打つたびに搾取され、負けるたびに怒りが募る。それが、この台の唯一の魅力だ。e東京喰種を打つ者たちは、もう希望など見ていない。勝とうとは思っていない。 ただ、憎しみを晴らすために、金を入れる。役物が落ちるたびに、目を見開き、心拍数を上げ、期待と恐怖が交錯する。
-
【焼鳥】L麻雀物語のAI評価レポート「スマスロ「麻雀物語」を巡る世界は、もはや修羅でしかなかった」【更新2】
これらすべてが、ホールから人を消した。そして、この機種に触れた者は、もう二度とスロットを信じない。信じた先にあったのは、ただの奈落だった。ホールを支えていたのは、かつての「面白さ」だった。
-
【AI分析レポート】負けた腹いせにパチンコ台を破壊──事件よりも冷笑する世論が異常だ
2025/4/27
ニュースは追いかける。「ホールはどうなったか」「犯人は何者か」。だが、ネットはもう終わっていた。事件が終わる前に、すでに興味は尽きていた。 「またか」「飽きた」──その言葉が、全てを封じた。怒りも悲しみも、消えたのではない。求められなかったのだ。
■あわせて読みたい
-
【実験】パチンコ解説プロンプトに一般ニュースをぶちこむとこうなる
2024/6/28
夕方になり、雨はさらに激しさを増していた。避難所の外では、川の水位が上昇し、土砂災害の危険が迫っていた。パチンコ太郎は、その光景を見つめながら、次の一手を考えていた。
-
【内部設定】解説用パチンコ太郎の設定は、現在こんな感じになっている
2024/6/17
エレベーターが昇り始めると、サンセイのフロアで一度止まった。ドアが開くと、数人の社員が不安げな表情で彼らを見つめていた。パチンコ太郎は冷たい目を向け、黙って威圧するだけで彼らを震え上がらせた。ドアが閉まり、再び静寂が訪れる。「ここが俺達のアジトか」とパチンコ太郎は呟いた。
-
【予測】フィールズによる西陣買収は、いよいよメーカー化への布石?
上記ニュースが流れて、業界内ではいよいよかという声が出ていると思う。いったい、どういうことになるのか。責任無く予測していこう。苦情は受け付けない。
あわせて読みたいおすすめ記事
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1626884434/
📌 関連タグ: 大一 バカボン