関連ニュース

【眉唾】当時の氷河期世代の学生は高学歴でもパチンコ屋やスーパーに就職せざるを得なかった

【眉唾】当時の氷河期世代の学生は高学歴でもパチンコ屋やスーパーに就職せざるを得なかった
4 1 vote
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!
最終更新日:2025/03/05




評価・感想

 

 

この記事の要点解説

1.パチンコ太郎と新卒合同説明会の冷たい現実
 3月上旬。桜の蕾はまだ固く、冷たい風がビルの隙間を吹き抜ける。パチンコ太郎は黒いスーツに身を包み、新卒向けの就職合同説明会の会場に立っていた。春の気配はどこか空々しく、曇天の空は鉛のように重く垂れ込めている。

 会場には、未来への期待に胸を膨らませた学生たちが群れていた。彼らの目は一見輝いているが、その奥には不安と焦りが滲んでいる。手にしたパンフレットを食い入るように読み、足早にブースを渡り歩く姿は、まるで飢えた獣が獲物を探すかのようだった。

 パチンコ太郎は、ひときわ寂れたパチンコ法人の採用ブースに目を留めた。そこだけが異様に静かで、見物人さえいない。採用担当者は生気のない目でパンフレットを並べ直していた。その姿は、まるで打ち捨てられた亡霊のようだ。

 「下火のパチンコ屋なんて学生は興味ないですよね。今の学生はパチンコをしないし……」担当者は乾いた笑いを漏らす。その声は、どこかで聞いたことがあるような、諦めきった負け犬の遠吠えに似ていた。

 「当然だろうな」パチンコ太郎は冷たく答えた。「学生時代に、勉強やゼミ、サークル活動に一生懸命なら理解できる。だが、パチンコ屋で遊んでいたような学生など、パチンコ企業から見てもイメージが悪い」

 担当者は言葉を失い、目を伏せた。震える手でパンフレットを直す姿は、まるで打ち捨てられた廃品のように見えた。

 「パチンコ屋は、行き場のないおっさんの最終受け皿でよいのだ。ハローワークが妥当だ」パチンコ太郎は吐き捨てるように言った。その言葉は釘のように鋭く、担当者の胸に突き刺さる。

 「そうですよね……わかっていたんですよ。誰もがそう考えます」担当者は力なく笑った。その笑顔はひび割れた仮面のようで、見るに堪えないほど痛々しい。

 冷たい風が会場を吹き抜け、無数のパンフレットが舞い上がった。それは、拾われることもなく床に散らばり、まるで報われない氷河期世代のように虚しく転がっていた。

 パチンコ太郎は、その光景を冷笑と共に見下ろしていた。

2.氷河期世代の残酷な記憶と現代の対比
 今から25年ほど前。就職氷河期と呼ばれた時代、バブル崩壊後の不況の底で、学生たちは夢を諦め、パチンコ屋やスーパー、名も知らぬ零細企業へと流れ着いた。地方国立大を出たところで、まともな就職先はなく、新聞の求人欄は派遣やアルバイトで埋め尽くされていた。

 「国立大の工学部なのに、パチンコ屋かスーパーしかなかったって?」
 近くで聞こえる学生たちの声は、どこか信じられないものを見たかのように驚いている。

 「本当だってさ。俺の親父も氷河期世代だけど、就活で東京まで行く交通費だけで破産しかけたって言ってた」
 「へえ、今じゃ考えられないよな」
 彼らの笑い声は、春の風に乗って消えていく。

 パチンコ太郎は鼻で笑った。今の学生たちはリモート面接だの、売り手市場だのと騒いでいるが、あの頃の地獄を知らない。氷河期世代は、面接ひとつ行くにも新幹線で東京へ向かい、たった10分の面接のために何万も交通費をかけた。最終的にパチンコ屋やスーパーに流れ着くしかなかったあの絶望感を、今の若者に理解できるはずもない。

 「学生たちは、どうせパチンコなんて見向きもしないさ」パチンコ太郎は肩をすくめた。「一流企業に入れなければ、パチンコ屋かスーパー。せいぜいそんなところだろう」

 隣でスロット花子が冷たく微笑んだ。「あら、そんな悲観的なことを言ってはだめよ。パチンコ屋だって初任給は悪くないわ」その声は、皮肉と冷淡さに満ちている。

 「長く続かないだろうがな」パチンコ太郎は嘲笑した。「そもそも、学生たちはブランドにしか目がない。パチンコ屋なんて下に見ているさ」

 「安倍晋三の名言を借りれば、こういうことだな」パチンコ太郎は薄く笑った。「重要なことは結果だ。100の言葉より1の結果だ」

 空を見上げると、鉛色の雲が重たく垂れ込めている。風は冷たく、春の兆しなど微塵も感じられない。パチンコ太郎はスロット花子と共に、会場を後にした。その背中には、救いのない未来を暗示する影が色濃く差し込んでいた。

 彼の耳には、学生たちの諦めの声がいつまでも残響していた。誰もが望まぬ道を歩まざるを得ない世界。希望などどこにもない春の空が、重く二人を覆い隠した。

 行き場を失った氷河期世代の記憶は、今も色濃く残り続けている。希望がないのはパチンコ業界だけではない。日本全体が、どこか見えない崖に向かって突き進んでいるかのようだ。

 パチンコ太郎は、冷たい風を顔に受けながら、ただ歩き続けた。もはや救いようのない現実だけが、足元に張り付いて離れない。

以下、本文を参照してください。


読者の反応

1: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:6Al9BE989


【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』

キャリコネニュースが過去10年に配信した2万7000本の記事の中から印象的なエピソードをピックアップ。今回は就職氷河期世代の過酷な就活エピソードを紹介する。ここ数年は売り手市場が続き、大卒初任給も上昇傾向にあるが、氷河期世代は今もなお厳しい状況にいる人が多い。報われる日はいつ来るのだろうか。(2022年3月2日に配信した記事の再配信です)

――――――

就職氷河期の就活が大変だったことは言うまでもないが、その過酷さは当事者に聞いてみないと分からない。キャリコネニュースで「あなたの就活エピソード」をテーマにアンケートを実施したところ、

 「地方国立理系。就職氷河期末期に就活していたものです」

という男性(神奈川県/30代後半)から、学生時代の貴重な経験談が寄せられた。(文:okei)

 「学校推薦は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった」

男性の年齢からすると、まだ氷河期が続いていた2000年代中盤に就活をしたのだろう。過酷だった当時をこう振り返る。

 「先輩たちを見ていて、本当に厳しいというのは感じていた。工学部なのにパチンコ屋やスーパーに就職する人、名前も聞いたことが無い零細企業に就職する人、就職が決まらず実家に帰る人、色々だった」

「私も覚悟して臨んだ」という就活だったが、当時の地方国立大学という環境では、想像以上に厳しい戦いが強いられたようだ。

 「国立大学は私立と違って就職の面倒見が悪く、教授や就職課に相談してもいわゆるコネというものが皆無だった。一方で理系なのでゼミや卒業研究はハードで就活の時間を作るのが大変だった」「学校推薦はというと、当時は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった。私は成績はかなり良い方だったが仕方なく自由応募で活動した」

と苦々しげに語る。時期が違えば成績上位者として優良企業に推薦されていただろうが、大学で忙穀される中、就職活動にも追われた。

■地方特有の辛さ「就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかった」

また地方在住だけに、面接ひとつ行くにも苦労したことを明かす。

 「数十社エントリーして、パスしたら面接なのだが、それも大変だった。地方在住だったので東京や大阪に行く必要があり、交通費がかかって仕方なかった」

男性は調整を工夫し「卒業研究やゼミの合間を縫って2泊3日で行程を組んで、説明会や面接を効率よく4~5回詰め込んで出張するような形にした」という。しかし、すべて都合よくいくはずもなく、

 「面接が進んだり落ちたりしていく中で最終面接に近づくとうまく日程調整できず、たった1時間の面接のために往復8時間かけて東京まで日帰りすることもあった。自宅→大阪で面接→東京で面接→自宅という2都市を回る行程を組んだこともあった」

と遠距離就活に苦労した。「さすがに最終面接は企業が交通費を出してくれた」というが、そこに至るまでが甘くない。

 「説明会や1次面接の交通費は自己負担で、ホテル代も自己負担のため、就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかったと思う」

と負担の大きさを明かす男性。自身の経験から

 「なので、就活において地方国立は強力な学校推薦がある場合を除いて、金銭面、時間面、面倒見の良さ、卒業研究のハードさなど踏まえると本当に不利なのでお勧めしない」

と総括している。とはいえ男性は現在、企画・マーケティング・経営・管理職として年収950万円で働いているそうだ。「今の学生は売り手市場だしリモート面接もあるので羨ましい」と心境を吐露していた。

2025年3月3日 6時0分 キャリコネニュース
引用元


33: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:C7K/00dL0

>>1
国立大卒でパチンコ店はバカの極み


67: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:/GS6Jj4J0

>>1
東北大学最大の就職先がパチンコのガイアだったな


172: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:dI0s5T6N0

>>1
パチ屋はないだろう…
でも初任給高くて結構説明会では人が集まるんだよね
でも国立の理系とかって絶対就職余裕の部類だから




836: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:G3NTB5y20

>>1
no title


4: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:aGcBKpk30

私立はもっと悲惨だったんだろ?


518: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:7+yU/+Ux0

>>4
マーチレベルじゃ就職先なくて保育士の資格取った知り合いの女いたわ(手取り12万)
あと介護関係の資格取って介護行った女も


8: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:5ds5Kgb80

パチンコ屋ってかなり高収入だったけどな


12: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:iyw8IGyL0

ゼミの先輩は飲食、パチンコ屋、占い師、無職だったわ
金がある人は院に逃げてた
そこそこの国立大でこのザマだよ


13: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:5QHBKUdF0

選り好みしてるからだよ
氷河期真っ只中の東工大で多留年してるようなやつでも
選ばなければ一部上場からいくつもオファーが来てたわ

当時はハケンがブームで、3年働けば正規雇用されるって言うんで
ハケンから第一志望の一流企業に入り込んだ奴が多かったな
何故か雇い止めされまくってるけど


26: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:J7ZunYuW0

>>13
来ません。


41: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:5QHBKUdF0

>>26
今だからじゃ?
推薦が一気に終了したのは氷河期が終わった辺りだよ
氷河期真っ最中とか、ソニーとかの人気企業からもOBが研究室に来て攫ってったよ


28: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:BT8PAyS30

極論だが、20歳になったら兵役の世代も居た。
時代環境の差異は、どんなにボヤいても仕方無い。
兄弟に仕送りするため18歳から工場の独身寮で暮らしてた立場からしたら、不服もあるだろうが乗り越えられない試練だったのか?と問いたい。





38: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:H/MIhH8q0

【確定版】河合塾2025年度最新偏差値・ボーダー【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通等含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1

青学 59.1
同志 58.9★
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5

立命 54.8★
関大 54.2★
國學 53.5
関学 53.3★
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2


43: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:E+T7gqEr0

>>38
立命何があったん?なんでここまで落ちたん?


39: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:HMkwCgzf0

パチンコか和民か武富士しか就職先がなかったよな


40: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:s1ytcJdi0

戦後に比べたらマシ
100年前に比べたらマシ
500年前に比べたらマシ
環境に文句言ってるやつはすべて甘え
ただの子供
どんな状況でも文句言っている
どの世界でも通用しない


45: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:DuVEyUpF0

国立出てスーパーて、うちの兄だけじゃ無かったのかw
3年品出しやって親のコネで転職出来たけど、初期当時はコネすらダメだったらしい


47: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:v+IHG/l90

一橋 中小証券会社
明治 ガソリンスタンド

マジでこんな感じ。これが内偵貰えた当時の医勝ち組だぜ?




64: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:NFWKoOOb0

あのころは早慶を出て面接に5回勝ち上がってようやくヨドバシカメラの店員になれたらしいねw
俺の知り合いもスーパーしか受からなかったから、カナダに留学して帰国後、銀行に就職した。


490: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:KhmnaqDw0

氷河期の前期組だが、同級生に地域スーパーやパチンコ店員そこそこいたわ

>>64
カメラ量販店の面接行ったら、確かに早大生いたよ


66: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:CcLmbHNh0

俺の職場はパチンコじゃない
アミューズメントパークだって言い張ってたアツシ君
元気でやってるかな


68: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:6mrLJz120

あの頃パチンコ、パチスロ4号機とか全盛期だったから、仕方なくというか、学生時代にハマってそっちに就職口を探したって人も多かった
今と違って成長産業に見えたから


83: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:J15Wg6nx0

>>68
アルゼや平和で勝ち組かよ、、


73: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:/dkhM8CF0

国立大の工学部を出ていれば一流企業に入れただろ。流石に。


76: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:x47yWbeb0

>>73
+コネが必要
国立出ただけじゃ無理


80: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:5ZnjboZu0

東大卒でパチ屋に就職した奴が本出してた
斜陽産業と成り果てた今彼は何を思っているのだろう


88: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:x47yWbeb0

就活しながらバイク便やってた先輩は結局30過ぎてもバイク便のままで職歴無くて詰んだって言ってた
派遣でもいいから職歴つけた奴が勝ち残ったって言ってた


106: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:JSFwVGji0

97年当時、偏差値60の大卒がパチンコマルハンに就職してたぞ


133: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:W6pIVvO40

音大→スーパーのレジ
は知ってる
最近も似たのを知ってる
芸大だったかな?
工学部なら、まだ金がかかってないから
マシかもしれん


138: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:S4mOoQKc0

まぁ、流石にコレはウソだよw

世の中ここまで酷く無かった。
パチンコ屋は景気がまだ良かったから、やってみるかなって感じで勤めたのは有ったかも。


152: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:vjBhZ5g+0

国立工学部でも学部卒の就職なら消費者金融とか普通にいたぞ
アコムや武富士、給料は安定して良かったからな




154: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:MEZhSZjy0

国立大工学部卒なら新卒で上場企業には入れるはず
そこから転職したり新卒で中小企業に入ると詰む


158: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:mQHtPMH60

まあ国立理工でこれじゃあな
日大東海大クラスの底辺私立理工じゃ目を覆う結果なのはわかるわ


228: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:WsZ0SbsR0

発達障害を弾くノウハウが充実してきたから、底辺層は今の方が氷河期より就職厳しいけどな
パチンコ屋ですら弾いてくるよ
氷河期は俺たちこそが一番不幸って主張してやまないけど


266: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:WsZ0SbsR0

というかこの記事、ナチュラルにスーパーの店員とかパチンコ屋とか中小企業を馬鹿にしてるよな
氷河期ってこういうところに傲慢さがあって好きじゃないわ
そのくせ、底辺職ランキングみたいなのが現れた時だけは綺麗ごと全開で批判するのが浅ましい


274: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:+yP+KrF00

氷河期世代の求人
no title

労働I時間 22:00~翌10:00
配達・集荷業務

◆資格
要大型免許
大学卒業以上
TOEIC850以上
国立大歓迎


284: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:1zMfJafX0

>>274
こんなに調子に乗ってたのか当時のジャップの資本家どもは
(´・ω・`)


304: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:+yP+KrF00

>>284
氷河期が次から次に頭を下げに来るから、楽しんでやってすらいたよ


277: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:RHhfGcC30

当時は院卒でも自衛官の2士がいた
2士は任期制だから数年の繋ぎなんだよな


286: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:V3+9Swxx0

スーパーだって、正社員ならある程度勤めれば店長になって年収800万は固い

パチ屋だって、オレはパチンコ大好きだから可能なら就職したいけどな
釘調整の秘密とかも知れるし
ただ、音量がデカすぎで、爆音ジジイが隣で打ってるとすぐ耳が痛くなるくらい耳が弱いからパチ屋には勤められないけど

こうやって特定の職業を見下したような態度取ってるからダメなんだよ
世間で言われている会計士や税理士のほうがよっぽど陰湿で脱税幇助とかしてるってのに





315: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:jto8AjHO0

でも当時のパチ屋はイケイケだったから金を貯めるだけ貯めて自分で何か始めるという発想があってもよかったな


326: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:NFWKoOOb0

パチ屋はバンバン潰れてるじゃん
あれは団塊世代の娯楽であって
団塊が退職したり高齢化したらあとの世代はやらない


329: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:1lSbgMFg0

ていうか、スーパー勤務を馬鹿にしすぎ
店長ってでかい店舗の正社員からパートまで数十人を管理する役職だから、世間で言うほど簡単ではないよ


340: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:t42/LObr0

>>329
スーパーの店長はクレーム処理
スーパーに限らんけど
半分は客に誤るのが仕事みたいな感じ


422: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:MBpkt0Tn0

当時、おれが就職した中小企業ですら、早稲田法政國學院などの大卒社員がごろごろいたけど、
今では4大どころか短大ですら新人が応募してこなくて、やむなく高卒を採用することになった。
これからは、本来の会社のレベルに見合った仕事の質になっていくと思う。


427: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:bQ9rmzX/0

北見工業大学のHPの就職先一覧に
「パチンコひまわり北見店」と書いてあった衝撃は忘れられないw


429: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:bxQNVV820

あのね
地方国立大出てスーパー社員とかパチ屋社員は底辺ちゃうよ
本当の底辺は俺のようにどこからも内定もらってないから

23年経ったけど今は元気にスーパーの再賃パートしてます
履歴書不要でしたw


435: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:B4q/NSX80

当時のパチンコ屋は勢いがあって
上に上がれれば年収1000万みたいな募集かけてたから多かったんでない


438: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:c/PDWOzy0

パチは独立前提で、東大卒が良く行ってた、
士業でなく30前に年収1000万行くのは恐らくこれだけ


442: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:L0aM81ue0

言われてみれば合同説明会でパチンコ屋がゴロゴロあったな


553: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:hJM6OxMN0

しかも音大は美大より就職先がない
それでも昔は女性が結婚出産後も働ける仕事が限られてたから、音大出て自宅でピアノ教室開くのは割と王道だったけど、今の時代は普通に早慶上智MARCHクラスの大学出て総合職OLやった方がいい


570: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:aNlwEWif0

>>553
結局、邦楽ねぇちゃんは夢諦めてOLになってたなぁ。最近はヤマハ音楽教室なんて流行らないから大変なんだろうねぇ。


601: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:mt+7eU9W0

>>570
需要はあるけど金がないわな


585: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:mt+7eU9W0

パチンコは電子工学の知識を活かせるという意味では悪くない


614: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:NUSs3IDe0

当時テレビでやってたわ
両親公務員で息子が立教?辺りでパチンコ屋就職
両親が微妙な顔をしてたなぁ
別のケースではガイアに就職して新規開店転勤の繰り返し、明日から○店勤務ってメチャブリ
近所のパチンコ屋にも似つかわしくない真面目そうな子が入ってた
そんな時代


633: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:aaSic4G10

ニート「仕事ないかなー」

運送、工場、介護「おいでよ!正社員募集中だよ」

ニート「(プイッ)あー、仕事ないかなー」

運送、工場、介護「・・・」

人手不足過ぎて倒産してる会社も沢山あるくらいだし
選ばなければ仕事はあるからね


645: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:lBP/8jHS0

>>633
氷河期当時に全部落とされたよ
今更選ばなければって言われてもな、、、


756: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:FACdo2dP0

あの頃のパチ業界は空前の好景気で立派な就職先だったんだよ


759: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:lVzNM0pJ0

パチは勝ち組だよ
「うるさい」「客層悪過ぎ」と、
当時から印象悪かったけど
「カネ稼げるならカンケーねー」的な、
東大卒がどうやら正解だったようね、


777: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:uzPyCysn0

>>759
当時は今と違ってパチンコ業界はとっても勢いがあった
一兆円産業だっけ、そう呼ばれててハマってそっちの方に行きたがる学生とか結構いた
あのガイアですら大卒社員をいっぱい取れてたし
他に比べて給与が高かったってのも大きい


811: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:pTMI8HUQ0

パチンコ屋は東大結構取ってたな
全盛期だし今も残ってる人は相当稼いでるよ


818: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:eIzZpUn50

国公立理系の下の方の大学だけど応用科学なんかはパチ屋に就職する人が多かったって聞いたわ
なぜパチ屋?と思ったけど多分給料が良かったんだろうな
機械はマシだったらしく専攻分野には行きやすかったみたいだけどそれもアウトソーシングだったり関係ないSEになったりと正社員になれればOKみたいな時代だったんだろうな


823: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:tgKVjYUF0

パチンコ屋は幹部候補生で取ったくれたから良いんじゃね
あの頃は勢いのある業界だったし


843: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:By5FVsS70

不況でパチンコ屋全盛期の時代だろそこから規制で閉店続出


863: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:NDSSfpnJ0

有能ならパチンコ屋やスーパーで出世してそれなりの収入になれるはずだけどな


IM:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741008824/




識者による解説

ホルストローマン
パチンコ屋って一括りにしがちだが、パチンコホールとパチンコメーカーでは全然実情が違う。メーカーでも本社と現場、本社でも開発などの専門部門も違う。

パチンコ屋が大学新卒を取り始めたのは、1990年代半ばから。当時は高い新卒給与で話題になった。メーカーなどもこのあたりから、パチンコ屋はそれ以前は、新聞の3行広告やハローワーク、ちらし等で行き場のない人たちの窓口、パンチパーマ店員や住み込み寮があった時代。

2000年代になると、4号機が爆裂機になって活性化して、漫画アニメ版権を使って、TVCMをガンガン打ち始めた時期。若者がわんさかパチンコ屋に訪れるようになると、メーカーの景気が上昇して、就職人気も高まっていった。応募してくる新卒学生の数も凄まじく増え、難関大学ばかりの狭き門になっていった。

現在ではパチンコ業界が下火になって、将来が危ぶまれるようになってくると、再びFランク大学や高卒ばかりになっている。今では学生時代にパチンコをやっているような学生なんてろくなものでもないと、パチンコ企業からでもマイナスに見える。

2000年代のメーカー就職が難関大学ばかりの狭き門時代って、4号機でも学生でも普通に遊技ができるほどだったし、ホール側に体力があって還元もしていた。就職応募の学生もほとんどが遊技経験あり。ない人はなぜ来た?って聞くほど。聞くと版権の〇〇が好きだからとか。アニメ産業いけよって感じだったが。

学生時代の遊技経験のあるなしの価値が反転している(個人の感想です)

アラブ

パチンコ屋側の求人は、昔から最盛期を経由して不況の現在でも人気がなく困難。他に就職先のない行場のない学生の最後の受け皿がデフォ。最盛期でもそんな状態で東大京大がパチンコ屋を選ぶのは親の泣く顔が見える。京大卒でパチンコ屋のホール仕事をしている人に聞いたことがあった。幹部を目指しているそうだ。「鶏口牛後」とのこと。彼はまだその法人にいるだろうか。たぶんいない。



過去記事・コメント欄はこちら



※ページごとに過去日付の評価記事になっています。
↓【押下】下記星をクリックして評価投票をお願いいたします。

コメント欄へ移動

4 1 vote
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

20250421_e東京喰種_パチンコ・スマパチ_評価・解説

三共

【教えてよ】e東京喰種 スマパチのAI評価レポート「打った者すべてが傷を負い、壊れていく。その記憶は消えず、台を憎む自分を憎むしかなくなるのだ。」【更新3】

打つたびに搾取され、負けるたびに怒りが募る。それが、この台の唯一の魅力だ。e東京喰種を打つ者たちは、もう希望など見ていない。勝とうとは思っていない。 ただ、憎しみを晴らすために、金を入れる。役物が落ちるたびに、目を見開き、心拍数を上げ、期待と恐怖が交錯する。

サミー

【苦笑】Pゾンビランドサガ パチンコのAI評価レポート「通路ランド」──この一言は、すべてを終わらせた【更新1】

断罪するまでもなく、Pゾンビランドサガは既に終わっている。誰もが知っていて、誰もが見て見ぬふりをしている。Pゾンビランドサガが象徴するのは、パチンコの“疲労”であり、“閉塞”であり、「誰も驚かない失敗」である。

藤商事

【激痛】P痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 パチンコのAI評価レポート「エ○で釣ってもつまらない台はつまらない」【更新2】

メイプルは可愛かったかもしれない。水着演出も精巧だったかもしれない。──だが、それはもう関係がない。誰も見ていない。誰も打っていない。誰も期待していない。この台は、終わった。それ以上の言葉は、もういらない。


平和

【焼鳥】L麻雀物語のAI評価レポート「スマスロ「麻雀物語」を巡る世界は、もはや修羅でしかなかった」【更新2】

2025/4/28    ,

これらすべてが、ホールから人を消した。そして、この機種に触れた者は、もう二度とスロットを信じない。信じた先にあったのは、ただの奈落だった。ホールを支えていたのは、かつての「面白さ」だった。

山佐

【信仰】Lスマスロ アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグのAI評価レポート「それは演出の“過剰設計”ではない。“悪意”としか呼べない」【更新2】

「台じゃなくて、詐欺に近い。アイマスの名を騙った罠だ」──もはやそれは怒りではない。完全な断罪。決別。絶縁。「もう打たない」ではなく、「記憶から消したい」──この言葉こそが、終わりを告げた。

大都

【欺夢】L吉宗のAI評価レポート─最終的に、すべての投稿群はこう結論づけている─「これは、存在しなかったことにしよう」【更新2】

2025/4/28    ,

懐かしさや信頼を、見事に裏切ってくれた。それも、精密に計算された裏切りだった。メーカーがどんな言い訳を並べようが、ホールがどれだけ煽りPOPを貼ろうが、──プレイヤーの心は、すでに離れている。


関連ニュース

【AI分析レポート】負けた腹いせにパチンコ台を破壊──事件よりも冷笑する世論が異常だ

2025/4/27  

ニュースは追いかける。「ホールはどうなったか」「犯人は何者か」。だが、ネットはもう終わっていた。事件が終わる前に、すでに興味は尽きていた。 「またか」「飽きた」──その言葉が、全てを封じた。怒りも悲しみも、消えたのではない。求められなかったのだ。


0
評価コメントを書き込んでくださいx