確率は収束するのが実感してわかる。当然ホルコンみれば一目瞭然
まさかずっと演出眺めてたの?
ガラケー見てたよ、スペック載ってるサイトとかも見れたし
小冊子とか雑誌とか
昔は記録のためにノート持ち込んでる人もいた
リセ・ゾーン狙いに加え素人でもイベ日設定狙い余裕で出来た時代
小さなメモ帳に当たり回転数とか書いてた
馬とかボートと方が時間も効率もいいだろ
そもそも2010くらいまでのパチンコは演出短かったしあんま苦痛にならなかった
30秒と同じ所に打たないでしょ
微妙にストローク変えて回るようにしている
演出の音関係がぜんぜん今と違う
今はバシューーンとかどでかい音鳴らないとどうしようもない台だらけで画面見なくても良い
玉の動き見るだけでハラハラしてたし
いや擬似連流行りだしたのこの時期だよな?ボーッと見てた気がする
パケホあったしネットなんて見放題だった
アングラな工○サイト多かったわ
どっちかっつーとそっちの方が生理的に無理
どちらかと言うとスマホ見てる様なやつほどスマホから視線外して他人の台チラチラみてくんだよなぁ
サンドにTVついてるとこ
今こそあれが欲しい
愛知県のスロ専の店にあったよテレビにイヤホンさせば音も聞こえる
何がしたいんだ
とか普通にあったな、あの頃
あったなww
良くそんなん思い出したなw
スマホがいろいろ出来るようになり過ぎた
ハズレなら1~5秒、保留無くても長くて10秒、リーチかかっても長くて1~2分だもん
退屈しなかったよ
それな。
今の台はド派手で賑やかだけど退屈でつまらないね。
ガラケーすらないってデータ表示機すらない時代やん
データ機はポケベル時代にはあっただろ
ボーナス回数と回転数くらいしか見れなかったけど
いらんけどな
数えてたし
これで解決
このスレ見て思い出したw
あとカチカチくんは必須だった
真面目か
勝つためには絶対の魔法の紙だぞ当時はな、データー機もまだ普及されてないホール多かったしな
昔はネットでデータ公開もしてなかったから気になって翌日に自分の台を見るために行っちゃうし
スマホ弄る人は玉見てる人なんて皆無並みに居ない
一回転くらいの無駄って気にしてないよ
長々としたリーチもないから止め打ちしてたらあっという間に時間過ぎてたな
10回転毎に灰皿に玉入れて回転数カウントしてた
そういえば100回転毎に玉灰皿にいれてたなあ
今考えたら面白いよな、今は出玉も何玉出たかわかるし楽になったな当時ハマりきたら数えるの嫌になるとかもあった、当たり引いたら引いたで出玉測るためにストップウォッチ持参してポケットで毎回測ってたわw終わったら全て玉引いてだいたい何玉増えたとか減ったとかも全て記入してた
まあ、回転数数えてると色んな事わかってメリットあったね
4倍ハマリはたまにあるけど、5倍ハマリは滅多にないとか
今や充電出来る時代だけど
イヤホン付けてたら注意されたことあるわ
いや、だから携帯ポチポチやってて注意されるって学校かよwwwwwwww
なんて言われて注意されるの????
闇を感じる
サポ中は玉増えるから忙しいし
春夏秋冬以外数える意味ある機種知らない
回転数や小役カウントを発信履歴に打ち込んでた
もちろんデータカウンタなんかないから回転数は毎回脳内でカウント
そしたら携帯片手に打ってる人なんて当時いなかったから店員に怪しまれて
兄ちゃん怪しい道具使ってるな、ちょっと事務所で話しようかと連れて行かれた
もちろん説明したら笑って開放してくれたがクソ怖かった
今はマジでイヤホンとかスマホ家に忘れたらその日は帰るレベル
Wi-Fi飛んでないホールには近寄らない
当たりの契機となったと思われるものも記録
ガラケーだとブラインド出来るから記録楽
-
機種別索引(シリーズ別)
パチンコ、スロット、スマスロ、スマパチの新台の索引です。年度別とシリーズ別に分類しています。
続きを見る




■こんな記事も読まれています
-
【教えてよ】e東京喰種 スマパチのAI評価レポート「打った者すべてが傷を負い、壊れていく。その記憶は消えず、台を憎む自分を憎むしかなくなるのだ。」【更新3】
打つたびに搾取され、負けるたびに怒りが募る。それが、この台の唯一の魅力だ。e東京喰種を打つ者たちは、もう希望など見ていない。勝とうとは思っていない。 ただ、憎しみを晴らすために、金を入れる。役物が落ちるたびに、目を見開き、心拍数を上げ、期待と恐怖が交錯する。
-
【焼鳥】L麻雀物語のAI評価レポート「スマスロ「麻雀物語」を巡る世界は、もはや修羅でしかなかった」【更新2】
これらすべてが、ホールから人を消した。そして、この機種に触れた者は、もう二度とスロットを信じない。信じた先にあったのは、ただの奈落だった。ホールを支えていたのは、かつての「面白さ」だった。
-
【AI分析レポート】負けた腹いせにパチンコ台を破壊──事件よりも冷笑する世論が異常だ
2025/4/27
ニュースは追いかける。「ホールはどうなったか」「犯人は何者か」。だが、ネットはもう終わっていた。事件が終わる前に、すでに興味は尽きていた。 「またか」「飽きた」──その言葉が、全てを封じた。怒りも悲しみも、消えたのではない。求められなかったのだ。
■あわせて読みたい
-
【実験】パチンコ解説プロンプトに一般ニュースをぶちこむとこうなる
2024/6/28
夕方になり、雨はさらに激しさを増していた。避難所の外では、川の水位が上昇し、土砂災害の危険が迫っていた。パチンコ太郎は、その光景を見つめながら、次の一手を考えていた。
-
【内部設定】解説用パチンコ太郎の設定は、現在こんな感じになっている
2024/6/17
エレベーターが昇り始めると、サンセイのフロアで一度止まった。ドアが開くと、数人の社員が不安げな表情で彼らを見つめていた。パチンコ太郎は冷たい目を向け、黙って威圧するだけで彼らを震え上がらせた。ドアが閉まり、再び静寂が訪れる。「ここが俺達のアジトか」とパチンコ太郎は呟いた。
-
【予測】フィールズによる西陣買収は、いよいよメーカー化への布石?
上記ニュースが流れて、業界内ではいよいよかという声が出ていると思う。いったい、どういうことになるのか。責任無く予測していこう。苦情は受け付けない。
あわせて読みたいおすすめ記事
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1618197452/