カジノ・他実践

サミー 韓国 カジノ パラダイスシティ で散ってきた!実践第4回で最終回へ

2018年11月12日

サミー 韓国 カジノ パラダイスシティ で散ってきた!実践第4回で最終回へ
0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!



4日目

 

防弾少年団の反日活動が日本で話題になっている。韓国でもニュース流れないかなと朝からTVをつけていたがいっこうに流れない。

KBSはきれいなお天気お姉さんが映っている。容姿というか所作が美しい。30分おきくらいに出てくるんだな。ググるとやはり一番人気か。感じいいもんな。カンアラン(26)という人らしい。KBSではなかなかニュースが流れないのでYTNというチャンネルに切り替えるとやっと少し流れた。何言っているのか当然わからん。ニュースを見て満足してホテルを出発。

こいつらのTシャツって韓国内でしか売ってないのならたくさん買って転売でも…、と思ったが、ネット販売のみか残念。

 

ウンソ駅から空港鉄道で仁川空港へ

朝の鉄道車内はとても臭い。口臭で地獄の様相。夕方くらいはそうでもなくなる。空港内で急いで歩くとちょうど磁気浮上鉄道の到着に間に合う。それにのって合同庁舎駅で降りて、てくてく歩いてカジノ到着

ウォンの残金が心もとない。手持ちの円から両替しなければならないのか。今までガンガンわらわらと増え続けてきたウォンがここまでなくなるとは。今日は普通の流れに戻ってくれるだろうか。心配だな。

10時開始。

島をみてもらうとわかるが、席に座っているのでまともに遊技しているのはわずか。だいたい中国人がスマホいじっているか寝ている。たまり場になっている。

 

さて、無視して一人打ち続ける。

途中5連敗を乗り切るも、なんとか35000円分ほどプラスになって推移。順調だ。この調子で10万円プラスまで持っていきたい。

 

そして…運命の時がまた来た。

1,2、4、8、16、

と再度5連敗まで来た。どうしよう…。

さっきは、32万ウォンがけを乗り切れた!行こう!

負け!

32万×、

次は64万ウォンだ。もういったれ!勝てば全部戻る!

 

負け!

結局、

1、2、4、8、16、32、64、6.5、0.1

と9連敗。

次戦財布から1000ウォン札を追加投入した0.1がけでようやく連敗が止まるが、100万ウォン分全バースト。

11:30 1時間30分で10万負け。

連敗だよ。昨日の負け分取り戻すどころかもっと深くなってしまった。さて、どうしよう。追加入金で続ける?うーん、なんかもうやばい感じするからやめよう。

 

本日の結果

70戦 34勝36敗

 

もう飯食って帰ることにする。レストラン前に行くと、本日は12時オープンとある。時間をつぶさないと…
あたりを見て回る。空予想をするが、相変わらず外れる。機械式のバカラでもやるかと、ちまちまいじるが苦労する。ようやく元本復帰というところで12時になってようやくレストランオープン。

10万円のバイキングを堪能する。帰国近いからそろそろニンニクが入ってる系の食事は控えるかな。

食い終わりカジノを出る。

 

途方に暮れ観光へ

 

さて、何しようまだ昼過ぎだ。歩きながらスマホで調べる。仁川上陸作戦跡地と市街を見に行こうかな。旧日本人街もあるらしい。調べると、仁川駅まで電車で70分くらい。まあ余裕でいけるな。乗り換えが2回だからちょっと注意しないとならないが、なんとかクリアして現地到達。

ここでは、中華街と境界を分かち、旧日本人街が存在するらしい。ここは、1910年の朝鮮併合前から存在する租借地のようだ。江華島事変とかその頃だろう。仁川駅を降りると目の前にいきなり巨大な中華街の門が出現。はいはいってな感じ。資本を投下しているよなー

旧日本人街といっても、昔の建物を再整備している復元みたいなもので、一部だけ流用しているようだ。そこにいってみてもここかな?ってくらいよくわからない。旧日本人街はほとんどが地味な喫茶店になっていて人もまばら。中華街の方に中国人観光客が集中していた。

 

ゲームセンターが1軒あったが、ちょっとのぞくと「1942」が目の前にあった。30年前くらいのやつか。すごいな。

あたりは観光地扱いでいろいろある。たばこ以外のゴミも落ちていない。明治初期に朝鮮が外国から無理矢理開港させられた系の港で、日本でいうと横浜みたいな感覚だな。港湾事業で栄えたっぽい。戦後は朝鮮戦争の際の仁川上陸作戦が有名。

 

韓国の文化なんだろうな。道にはキチガイ像が多数展示されている。

 

看板がならんで立っている。ここは多くの韓流ドラマのロケ地になっているようだ。ドラマごとの撮影地がわかるようになっている。

上の方に上ると、公園になっており、鬼畜マッカーサーの像発見。朝鮮人にとっては解放者なのかな?日本人にとっては鬼畜ルメイと同様の殺戮者なのだけれど。

あと上陸策戦地点みたいな。港の方かな?とwikiで調べると、月島ってところが第1次上陸ポイントらしい。いってみよう。
ググると、日本併合時代にいろいろ観光地開発してたっぽいな。

 

てくてく歩いて月島到着。結構距離がある。上に見えるモノレールは廃線になっているようだ。残骸だけ。駅も廃墟に。

 



中にいってみると、違った意味の観光地になっている。後から作られた歴史のない系の庭園公園だね。これはこれで紅葉の景色も悪くはないけれども、戦史を見たかったような気もする。無理矢理後から作った景観ぽいな。まあまんま戦場だからなー。すべて破壊されたのだろう。島の端まで行くのも面倒なので途中で引き返す。

さて帰るか。

最初は、1号線で仁川駅からソウル駅まで車窓を眺めながらいってソウル駅から直通電車で帰ろうかなと思っていたが、日も暮れそうなのでそのまま来たとおりの順で帰る。途中の乗り換えで逆方向乗ってしまい、次の駅で折り返したがなんとかウンソ駅に到着

 

乗車中に車内での物乞いに遭遇。小銭を入れたタッパらしきものをつきだして金を求めている。びっくりしてしまった。優しいおばさんが金を出していた。物好きもいるもんだな。

朝鮮人の雄型若者は、みんなキノコヘアーをしている。俗にいう「ちむぽ」ヘアーだ。10人くらいの若者が同じ髪型で接近してきたときは思わず笑ってしまった。中高校生くらいだとまだ成長期だから整形前の個体かな。早く一人前になろうな。何歳くらいでメス入れるのかな。就職活動前ってところかな。

さて、ウンソ駅でロッテスーパーで夕食買ってホテル着

梅酒買ったがうすいなこれ。180円相当だからこんなもんか。

今日も夜の勝負には行かない。負けたら明日の最後の勝負できなくなる。
飲み食いして寝る。

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

次のページへ >

■最新投稿記事

20250421_e東京喰種_パチンコ・スマパチ_評価・解説

三共

【教えてよ】e東京喰種 スマパチのAI評価レポート「打った者すべてが傷を負い、壊れていく。その記憶は消えず、台を憎む自分を憎むしかなくなるのだ。」【更新3】

打つたびに搾取され、負けるたびに怒りが募る。それが、この台の唯一の魅力だ。e東京喰種を打つ者たちは、もう希望など見ていない。勝とうとは思っていない。 ただ、憎しみを晴らすために、金を入れる。役物が落ちるたびに、目を見開き、心拍数を上げ、期待と恐怖が交錯する。

サミー

【苦笑】Pゾンビランドサガ パチンコのAI評価レポート「通路ランド」──この一言は、すべてを終わらせた【更新1】

断罪するまでもなく、Pゾンビランドサガは既に終わっている。誰もが知っていて、誰もが見て見ぬふりをしている。Pゾンビランドサガが象徴するのは、パチンコの“疲労”であり、“閉塞”であり、「誰も驚かない失敗」である。

藤商事

【激痛】P痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 パチンコのAI評価レポート「エ○で釣ってもつまらない台はつまらない」【更新2】

メイプルは可愛かったかもしれない。水着演出も精巧だったかもしれない。──だが、それはもう関係がない。誰も見ていない。誰も打っていない。誰も期待していない。この台は、終わった。それ以上の言葉は、もういらない。


平和

【焼鳥】L麻雀物語のAI評価レポート「スマスロ「麻雀物語」を巡る世界は、もはや修羅でしかなかった」【更新2】

2025/4/28    ,

これらすべてが、ホールから人を消した。そして、この機種に触れた者は、もう二度とスロットを信じない。信じた先にあったのは、ただの奈落だった。ホールを支えていたのは、かつての「面白さ」だった。

山佐

【信仰】Lスマスロ アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグのAI評価レポート「それは演出の“過剰設計”ではない。“悪意”としか呼べない」【更新2】

「台じゃなくて、詐欺に近い。アイマスの名を騙った罠だ」──もはやそれは怒りではない。完全な断罪。決別。絶縁。「もう打たない」ではなく、「記憶から消したい」──この言葉こそが、終わりを告げた。

大都

【欺夢】L吉宗のAI評価レポート─最終的に、すべての投稿群はこう結論づけている─「これは、存在しなかったことにしよう」【更新2】

2025/4/28    ,

懐かしさや信頼を、見事に裏切ってくれた。それも、精密に計算された裏切りだった。メーカーがどんな言い訳を並べようが、ホールがどれだけ煽りPOPを貼ろうが、──プレイヤーの心は、すでに離れている。


関連ニュース

【AI分析レポート】負けた腹いせにパチンコ台を破壊──事件よりも冷笑する世論が異常だ

2025/4/27  

ニュースは追いかける。「ホールはどうなったか」「犯人は何者か」。だが、ネットはもう終わっていた。事件が終わる前に、すでに興味は尽きていた。 「またか」「飽きた」──その言葉が、全てを封じた。怒りも悲しみも、消えたのではない。求められなかったのだ。


0
評価コメントを書き込んでくださいx