目次
2日目
今日は、空港ついたらカジノに行くのに「磁気浮遊鉄道」に乗ってみるかと、ホームまで行ってみる。あれ?これは無料なのか。出発時刻は毎時 (00,15,30,45)と15分おきなのでちょうどいい時間なら乗ってもいいかも。
がたがた揺れるリニアに乗って、パラダイスシティ駅で降りる。
どうやら直結しているようだ。
コンコースを通って、中に…、ん?開いてない。時間が早いのか。しょうがなく戻って地上に降りる。完全に裏門付近なので正面のカジノまでてくてく歩く。
結構距離があるな。これ一個手前の駅から歩いたほうがよさそうだ。待ち時間と乗車時間を含めると時間的には、空港から普通にそのまま歩いてくるのと変わらなさそう。
今日もまっすぐ大小の島へ
大小の出目展開例(自己考察)
出目が「大」「小」いずれかに異常にかたよるボーナスゾーン(オカルト)
普段は5:5くらいで推移しているが、ときおり、3:7、7:3くらいまで一気に偏って、5連チャン10連チャン当たり前の状態に突入する。
この時に厚く張るか、儲け金額をそのまま倍々投資発動(1,2,4)で一気に稼ぐ。
交互ゾーン
連鎖を一切せずに、大小大小大小と交互にひたすら続く。素直にそのままいけばいいのだが、ときおり大大小大などはさむのでうざい。ここは素直に交互に張るか、片方だけに張ったマーチンでしのぐ。
特徴なし
これが一番きつい、偏りもせず交互にもならず、2連、3連を取り混ぜながら、ランダム状態、ここで大きく負けることが多い。
ポイント
基本形
1.2万Wを張る。マーチンで2万W浮くまで続行
2.2万Wを張る。マーチンで2万W浮くまで続行
3.1、2の儲け合計4万Wを全額かける
当たれば8万W到達
外れれば、1に戻るか、出目の調子が良ければ4万からのマーチン実行(次戦8万W掛け)
4.最後に2万Wからのマーチンで、1~4の合計10万Wのプラスに
この4セットの繰り返しで10万W(1万円)づつこつこつ増やす。
でも、なかなか素直にポンポンと当らないわけで、マーチンが深くなると精神的に苦しくなる。
ポイント
ボーナスゾーン(オカルト)時が究極の勝負時!
とにかく偏っている側にのみガンガンかける!入れ食い状態
一番おいしいのがやはり、ボーナスゾーン。出目の異常な偏りにひたすらのっていくだけ。これに突入するとまわりの人も含めてほぼ全員当選状態で一気に増えて場が盛り上がる。でもいつこの状態が来るかわからないし、それを待つのもしんどいので結局全部張ってしまうという始末。
これらを踏まえて実践する。もちろん、確率など最終的には収束するから偏りもオカルトっぽいけど実際に起きている。
8:20分頃から遊技スタート。出目を見ると「大」が8連チャンを起こしている。現在は小康状態か。
なんか疲れたのでもういいや。内容は覚えていないけど、11時頃に終了。上の出目見てもらうとわかるが、ばらばらでこのときは苦労しただろうな。長時間打つつもりで来ているのだが、的中率が低くなりどうも苦しくて粘る気がしなくなっている。
2日目 昼の部収支
大小
1000000元本 1800000回収
スロットマシーン
50000元本 回収0
計750000ウォンのプラス(約75,000円)
スロットマシーンちょっとやってみるかと、50000ウォン入れたら1分で消し飛んだ。小役すら当たらない。
ちょっと観光してくるか
さてまだ昼前だし、時間があるのでどうしようかな。朝のリニアで逆方向終着駅行ってみようかな。と駅に向かう。
パラダイスシティ駅に来た。移動すがらネットで最終駅について調べる。なるほどね。
ホームからパラダイスシティの裏手の空き地を見ると、謎の工事をしている。人間タワーになっている。なんだこれ。
リニアから見る車窓は、荒れ果てた仁川島の荒野。作物が育たない不毛な土地なのだろうな。丈の低い草原が広がる。樹木も育たないのかな。広々とした視界はなんかいい感じ。まさに外国っぽい。日本だとどこもかしこも田畑開拓されていて、墾田永年私財法ってすごいやって思うのに。
終着駅についても、なんか怪しげな飲食店がならぶだけでめぼしいものがない。絶対不味いやつだ。看板見るとフェリーで別の島の観光があるようだ。さすがにそれは時間的に無理かな。
グーグルマップで見ると海が近いらしい。この辺りは、黄海かな?よくわからんがいってみよう。
汚い街並みを見ながら、海辺堤防に到着。釣り?人がたくさん。ゴミだらけ。
凶や狂を感じる人が堤防のさきっぽにたむろっているので、興味を惹かれないようにしないとならない。こういう人たちは反日だろう。声かけられたら中国語でぶーどんぶーどん(わからない)っていっておけばいい。派出所も近くにあったが、風体の悪い警察官がいる。ろくでもないだろう。でも住民に襲われたら一応ここに逃げよう。チェックする。虎のしっぽを踏むような感覚で堤防の先っぽまでこっそり接近するがなんとか生還してきた。
干満差が大きいのか干潟ができている。
仁川上陸作戦ってどのへんだろうとネットで調べるが、だいぶ遠くだな、今いる空港のある島じゃない。これは無理。
駅に戻ってリニア乗車、そのまま空港まで戻る。
コネスト韓国の両替所情報は全部インチキだった。ソウル駅構内の銀行が一番良い。
さて何しよ。時間だだあまり。
ウォンがだいぶだぶついているので、日本円に両替してこようか。機械にいれるのって結局200万ウォンくらいあれば十分だし。日本で換金するとかなり目減りするので韓国内で両替しておいたほうがいい。
直通列車に乗車しソウル駅に向かう。料金は9000ウォンで43分乗車、各駅停車だとその半額の値段。着後構内の銀行でレートを見る。100円で1006ウォンっていう電光掲示板がある。ネットで見ると明洞の方が割がいいな。歩いて移動するか。
ソウル駅の構外に出る。うわっ臭い。なんか糞尿のにおいがする。鳩の群れとエサをあげてる人がいる。ああ鳩が糞を落として人にあたってる。かわいそうに。旅行客かな、最悪だろうな。
明洞方向を目指して、道なりに戦前の古いほうのソウル駅まで歩くと、義士の巨大な像が立っている。まわりは一面浮浪者だらけ。汚いので写真も撮りたくない。韓国では上野公園みたいなところではなく。ソウル駅周辺が浮浪者のたまり場なんだな。すごい臭いだ。
政治活動のビラを配っている怪しげなババアがいる。あちこちで決起集会みたいなのも見える。こういうのって反日団体だろな。にしても浮浪者が所かまわず排泄するので臭いがすごいことになっている。大きな道路を潜る地下道はとくにひどい。
ソウル駅周辺はおしゃれな巨大ビル群が立ち並ぶ。その足元では浮浪者の群れ。不満が反日のエネルギーに返還される格差社会ってやつだな。
歩いて明洞付近まで到達。
歩いているとわかるが、はっきりいって、目につく限り、韓流アイドル風美人とかイケメンとかは皆無。相当なレアクリーチャーだな。ほとんどが東上野にうろついているようなジジイババアばかり。どこに行っても大声でがなり立てている人がいる。
ネットのコネスト韓国の両替所情報を元に、TOP3の店舗を歩く。レートはどこも一律で100円1000ウォンっていわれた。ネットの情報だと、上から、1014,1008,1007くらいだった。これ順位を上げて日本人をだましたいがための詐欺じゃん。手数料はわからんが、ソウル駅の銀行方がいいのかな。ウォンから円のレートを聞くと、やはりソウル駅より悪い。この明洞付近の両替所は手数料がないため表示通りの値段だが、どうだろう。
まあソウル駅戻るか。また歩いて駅まで戻る。
美人を尾行している訳ではなく。行く方向が同じなだけだよ。うん
到着後すぐに駅構内の銀行両替所に行く。換金すると、表示が買い取り986ウォンで100円とのことだが、手数料込みで1006だった。明洞が1010っていってたので、こっちの方がお得か。1回の上限が100万ウォンのため2か所回って、200万ウォンを日本円に戻す。99000円×2手に入れた。
昼飯食べてないので、駅でなんか食べようと店を探す。無難にカツカレーぽいのを注文する。パンチパーマの店員の態度が非常に悪い。運んでくる品物の大概に指が入ってるよ。料理も見本の見た目と全然違うのが出てくるし
カレーと思ってたのは、味のないデミグラスソースだった。色だけ。スープっぽいのはうどんの汁に油揚げが入っているだけ。カクテキのように見えるものは赤い色がついた。唐辛子をまぶしてニンニクをかけた苦くて味のないもの。韓国ではキムチもたくわんも味がない。色を染めているだけだな。全体的にクソ不味い。こりゃ外れだ。駅構内なのに客が全然いないのに気づくべきだった。
ウンソ駅について帰りにまたロッテマートによる。海外のスーパーうろついているだけでも楽しい。にしても高いな。
買い物客を見てるとコストコで見るような巨大なカートで買い物している若夫婦が多い。金持ちなんだろうな。ソウル駅の浮浪者と対極的な連中だ。
ビールでも買おう。ネットで韓国ビールを調べると、評判は良くないな。薄いとかある。一リットルで2750ウォンと安い。まあ試しに飲んでみよう。鳥の甘から揚げっぽいのも買う。どんたこすも
ビールは…、薄いなこれ、日本でいうと発泡酒か第3のビールって感じか?これが飲みやすいってのかどうかはわからんが、まあいいや。
から揚げはなんかまずい。焦げた味。ドンタコスは万国共通だから無難。現地のポテトチップスは食いたくない。
ひとしきりくつろいでから、時間もあるから夜のカジノ実践に行くかなと出かける。
18時30くらいにホテルを出て、カジノ到着。
20時過ぎには2万くらい浮いたのでそのまま勝ち逃げ終了。正味1時間くらいか。簡単で良かった。
2日目夜の部収支
1,000,000元本 1,200,000回収
200,000ウォンのプラス(2万円)
2日目収支
昼 750,000ウォンのプラス
夜 200,000ウォンのプラス
計 950,000ウォンのプラス(約95,000円)
カジノを出て、てくてく空港まで歩く。
「天野原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山にいでし月かも」
地元以外で月を見るとこの句が思い出される。業平だっけ?
「小早川加藤小西が世にあらば 今宵の月をいかに見るらむ」
やっぱ韓国で勝ったらこの句だよな。伊藤博文?山県有朋?ググる暇ないから不明。でも朝鮮出兵って日本兵がこんな荒れ地まで来ているんだよなー、なんかすごいわ。
空港鉄道に乗ってウンソ駅到着。乗車7分の距離。
なんかアイス食べたいなと、帰りにまたロッテマートによるが、でかいのしかないからコンビニにする。
セブンイレブンに入ると、狭い店内にいかつくて、なんか臭い2mくらいの巨人朝鮮人がいた。悪人相で臭い。ニンニク臭ではなく、浮浪者系のすえた匂いだ。これは直感的にやばい奴だとわかる。移動用の軽バッグに貴重品と現金を多めに持っている状態でなんか怖いので逃げる。店内のほかの客もやばそうなのが多い。店先でへんなのが酒盛りしてい るので仲間か。
危険は避けよう。しょうがなく、ほかのセブンイレブンに行って、アイス購入。2000ウォン。高いな。
道中もひったくりにあわないかと怖いな。警戒を厳にする。
無事ホテル到着寝る
📌 関連タグ: サミー カジノ