コラム

0(:3 )~ 分煙などの中途半端な禁煙施策では嫌煙者はよりつかないし喫煙者を飛ばすだけ

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

eyt5ewr.jpg

駅前店のガイ○というトイレ専用店にたまにお世話になる。
他でも一応名の知れたチェーン店なら、トイレが清潔な確率が高い。
コンビニのトイレを使った場合は、何かこものを買っていくが、
パチンコ屋では、金は落とさずそのまま出る。
このチェーン店では、生涯通算負けてるから別にいいだろう。
勝ったことねーし、そんな気分である。
1000円もサンドに入れるのも馬鹿らしい。
だが、通路を軽く通っただけなのに、服や髪にいやなにおいがつく。
滞在時間は数分なのにだ。
フローラルの香りから、一気におっさんの臭いにかわってしまう。

禁煙店は完全無臭じゃなければ分煙店と同じ

現在パチンコ店が、
「禁煙、分煙、今のまま」
どれになるかと2020年に向けていろいろとに騒がれているが、
建物内完全禁煙にしない限りはやっても無駄である。
かつて、歌舞伎町にマルハンの禁煙(分煙)店があったが、
1Fは隅に囲いなしの喫煙スペース
2Fスロットコーナーに、喫煙ブースがあった。
店内は、歩きたばこをする客、空き缶を灰皿にして吸う客
開けっ放しの喫煙ルーム、
喫煙ルーム付近の外でたばこを吸いながら談笑する客
そんな無法状態で、バイト店員もキチガイチンピラに注意するのがいやなんだろうな。
という感じだった。
分煙は、喫煙者も喜ばず、嫌煙者も喜ばない
隣で直接吸われるよりはましだが、
禁煙島、喫煙島などの分類や
中途半端な喫煙ルームの設置程度でお茶を濁すのはダメ。匂いが漏れる。
喫煙、禁煙フロア分けもダメ、階段から匂いが下りてくる。
タバコを毛嫌いするものにとっては、
無臭かどうかが問題なので
店内全体にタバコのにおいが少しでも漏れていたら
意味のないものである。
現在、歌舞伎町に残っている日拓の禁煙店も同じくタバコ臭い。
完全に無臭じゃなければ禁煙店と呼ぶんじゃないよ。
頻繁に開け閉めされる喫煙ブース。
そもそも吸いたければすぐ隣に吸える店があるのになんで禁煙店の方に
打ちに来る客がいるのだろう。馬鹿なんだろうね。
日拓側も禁煙店に喫煙ブースをつけるのも意味が分からない。
誰も喜ばないのに、やっていることが中途半端だ。
喫煙ブースは撤去すべき。
臭いから、もう1年以上いってないけど今は変わってるのかな。
分煙では、新規のパチンコ客はとうてい呼び込めない。
完全禁煙をやるなら建物外に入口を分けた喫煙室を設け、
完全に隔離しなければならない。工事を含めハードルは高い。
もちろん、どちらでも現在の喫煙者はいやがる。
店側も彼らがタバコを吸いに行く時間だけ、稼働も下がり、売上、粗利も下がる。
いいことなどない。
それにマナーのない喫煙者がルールを守るわけがない。
トイレでタバコを吸い、あちこちでトラブルが起きるのが目に見えている。

禁煙店にすれば。非喫煙者はパチンコする?

店内がタバコ臭いことがパチンコを嫌う一因であることはたしかである。
実に国民の8割がタバコを吸わない。
だが、仮に完全禁煙で店内に入っても匂いがつかない状態になったとして
現在の非喫煙者がパチンコをするようになるということに結びつくだろうか。
タバコを吸わない人 → 自己管理できる
自己管理できる人 → ギャンブルしない
実際、そういうことではないかな。
パチンコ遊技者、900万人
20歳以上人口が、だいたい1億として、
遊技人口は9%のマイノリティ
喫煙者は、国民の20%
合わせると
パチンコを打つギャンブル好き&喫煙者 ≒ キ○ガイ
でいいと思われる。
店内を禁煙にしたところで、
遊技客が増えるわけがないし、
喫煙者に対するいやがらせだけだから、今のままでいいと思う。
国もパチンコ店には、まともな人は近寄らないから、
ほっておいても一般人に被害がないからいいのにな。
0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

20250421_e東京喰種_パチンコ・スマパチ_評価・解説

三共

【教えてよ】e東京喰種 スマパチの評価「打った者すべてが傷を負い、壊れていく。その記憶は消えず、台を憎む自分を憎むしかなくなるのだ。」【更新3】

打つたびに搾取され、負けるたびに怒りが募る。それが、この台の唯一の魅力だ。e東京喰種を打つ者たちは、もう希望など見ていない。勝とうとは思っていない。 ただ、憎しみを晴らすために、金を入れる。役物が落ちるたびに、目を見開き、心拍数を上げ、期待と恐怖が交錯する。

サミー

【苦笑】Pゾンビランドサガ パチンコのAI評価レポート「通路ランド」──この一言は、すべてを終わらせた【更新1】

断罪するまでもなく、Pゾンビランドサガは既に終わっている。誰もが知っていて、誰もが見て見ぬふりをしている。Pゾンビランドサガが象徴するのは、パチンコの“疲労”であり、“閉塞”であり、「誰も驚かない失敗」である。

藤商事

【激痛】P痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 パチンコのAI評価レポート「エ○で釣ってもつまらない台はつまらない」【更新2】

メイプルは可愛かったかもしれない。水着演出も精巧だったかもしれない。──だが、それはもう関係がない。誰も見ていない。誰も打っていない。誰も期待していない。この台は、終わった。それ以上の言葉は、もういらない。


平和

【焼鳥】L麻雀物語のAI評価レポート「スマスロ「麻雀物語」を巡る世界は、もはや修羅でしかなかった」【更新2】

2025/4/28    ,

これらすべてが、ホールから人を消した。そして、この機種に触れた者は、もう二度とスロットを信じない。信じた先にあったのは、ただの奈落だった。ホールを支えていたのは、かつての「面白さ」だった。

山佐

【信仰】Lスマスロ アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグのAI評価レポート「それは演出の“過剰設計”ではない。“悪意”としか呼べない」【更新2】

「台じゃなくて、詐欺に近い。アイマスの名を騙った罠だ」──もはやそれは怒りではない。完全な断罪。決別。絶縁。「もう打たない」ではなく、「記憶から消したい」──この言葉こそが、終わりを告げた。

大都

【欺夢】L吉宗のAI評価レポート─最終的に、すべての投稿群はこう結論づけている─「これは、存在しなかったことにしよう」【更新2】

2025/4/28    ,

懐かしさや信頼を、見事に裏切ってくれた。それも、精密に計算された裏切りだった。メーカーがどんな言い訳を並べようが、ホールがどれだけ煽りPOPを貼ろうが、──プレイヤーの心は、すでに離れている。


関連ニュース

【AI分析レポート】負けた腹いせにパチンコ台を破壊──事件よりも冷笑する世論が異常だ

2025/4/27  

ニュースは追いかける。「ホールはどうなったか」「犯人は何者か」。だが、ネットはもう終わっていた。事件が終わる前に、すでに興味は尽きていた。 「またか」「飽きた」──その言葉が、全てを封じた。怒りも悲しみも、消えたのではない。求められなかったのだ。


0
評価コメントを書き込んでくださいx