昔のパチンコ屋のイベントとして日付からの連想で、出す日を客にアピールとかよくみかけた。
有名なのは、マルハンの「7の日」。今でも告知しなくても7がつく日にはそれを期待して客が並ぶ。
その他にも、6がつく日は設定6が入るとか、版権キャラの誕生日とか、店側が色々工夫して日付とイベントを客へ関連付けていった。
これらは、2022年2月現在の写真だが…
イベントやグレーの示唆を自粛されているこのご時世に堂々と日付示唆をやっている。
警察官も店の前を素通りする。黙認なのだろう。
でも、なぜか…
結局日付を書いてあるだけで、とくに何も変わらない通常営業だからだ。客もそれをわかっているのか、別にどうということはなく閑散としている。
ここの地域の所轄警察はとても怠慢で、パチンコ屋のこういうのを電話しても、あっそうですかー程度で何もしないのがわかってるから、大丈夫なのだろう。実際警察官も店の前を素通りしている。警察内でも他部署の業務には口を挟まないのかな。
ここの地域には、客引きにあったら110番へって書いてあるので、とりあえず客引きがうざかったら110番をするのだが、警察は何もしないので、逆に客引き側は交番前が安全みたいなことになっている。
110番すると逆になんか楽しいってのもある。
「事件ですか。事故ですか?」
第一声はこうである。
「客引きがうざいんですけどー」
「あー」
あきらかにテンションが下がる。
「場所はどこですか?」
110番側の警察のGPS探知って、通話先のオマワリの話を聞いてると精度が悪く、全然わからないそうだ。ただ、グーグルマップかわからないが地図程度は開いているらしく場所を近くの目印と成るような建物など口頭で説明する。
この場合は、
「交番の前です」
ですむが、普段は場所の説明で時間がかかる。緊急時にはどうするのだろう。
「わかりました、いっときます」
だけで切ろうとするので、
「なぜ交番のど真ん前なのに普段から取り締まらないのですか?」
と食い下がると、言葉を濁して言い訳すらしない。
まあ関係のない話だが、ここの警察は怠慢だということで…
↑ たしかに挑戦しているように見える。
もとに戻すと、このパチンコ屋もギリギリを攻めても、結果が伴わなければやるだけ無駄なのだが、何もやらないでくたばるよりはマシってことかな。
生きるためにはどこも必死なのだな。もうほんとのイベントにしてしまえばいいのに…
客にしっかりイベントをやってることが伝わるといいね。
■こんな記事も読まれています
-
【おつかれ】Lスマスロ モンキーターンV の事前評価「別に強くもない青島が上位なのはどうなのよ」【更新1】
2023/9/30
12月は大半が販売予定台数に届かんよ。モンキー2万台?予算をどこに割くか考える所にどこが山佐の台を半列当たり前レベルに導入すんだよ
-
【過剰台数】Lリングにかけろ1 スマスロの事前評価「機歴の回収台だし、はいらない119%に意味はない」【更新1】
2023/9/30
リンかけもこれ56は使われない感じだな意味ないじゃん。宣伝のためでほんとは大したことないんじゃね。りんかけも買わないとエヴァぱち入らない
-
【釘締めたい】PFかぐや様は告らせたい パチンコの事前評価「SEEDはもう忘れよう、かぐらせたいに期待」【更新4】
2023/9/30
試打見れば、ちゃんと原作好きが作ったのが分かる。問題は、かぐや様をパチンコに落とし込んだ時に面白いかどうか。そもそも原作再現が完璧だとしてもそれがパチンコとして面白いかは別だしな
■当サイト内 評価コメント


↓下記フォームより、星付き評価をお願いいたします。また、ページごとに過去日付の評価スレになっています。あわせて参照ください。