パチンコ業界就職情報

メーカー営業などに、旧態依然から、はびこる新人いじめ慣習の実態1

2012年12月28日

メーカー営業などに、旧態依然から、はびこる新人いじめ慣習の実態1



0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

「食わしてもらってありがとうございますって言えよ」

メーカー営業の先輩が新卒新入社員に対して
言うありがたいお言葉がこれである。

「言いたいことがあるなら、自分の食い扶持くらい
 自分で稼げるようになってから主張しろよ、
 おまえには発言する権利無し」

まあ端から見ていても
至極当然のご意見である。

今のゆとり世代の若者は、
「権利と義務」をはき違えている者が多いので
会社のために働き、利益をあげる義務を果たしてから
権利を主張すべきだという意見は、まあokだ。
これは言い方の問題。

パチンコ業界が、朝鮮社会の儒教社会だというのは
以前お伝えした通りである。

「金は命より重い」
「社員の命は、鳥の羽よりも軽い」

このような状態がまさに常態化しているパチンコ業界では、

あまりに、社員の出入りが多いので
人がやめていくことに関して、もうなれすぎて
関心がない。

現場の末端まで、会社の意志が浸透してしまっており
他人の人生や尊厳を踏みにじることに対して
特に抵抗がない。

ここで朝鮮企業に根付いている、悪しき儒教思想をもう一度復習しよう。


【彼らの特徴】

■目上の者は、絶対の存在。年下のものは奴隷も同然、口答えもあり得ない。

 これが儒教思想の神髄であり、全てである。

■上下の区別を必ずつける。

 上の者にはへつらい、下の者は傲慢に扱う。

 利益関係で、下位にあるものなど
 社内の出入り業者や下位の販売業者に対する扱いなどで
 よく見かける。

 とにかく裏表のある人間が多い。

■おまえは俺より下だということをわからしめるために、とにかく罵倒したりけなす

■誰かの悪口をいうことで、自分の方が偉いんだぞと誇示する。

 基本的に、自己顕示欲の固まりなので、
 自分の偉さをとにかくアピールします。
 

■自分の意見価値観がすべて正しい。他のものがなにかいうと、「えーい、うるさい!」

■議論とは大きな声でどなりつけて相手を負かすこと、白いものでも、大きな声の人が「これは黒ダ!」といったら黒なのです。

 非はけしてみとめない。
 自分が全て正しい。

 ただし、自分より上位の人の意見がある場合は、

 「是全て応」とせねばならない。

 下位からの意見はありえない。してはならない。

これが、大まかな特徴です。一般的な火病と呼ばれるものも
これに加えていいかもしれません。

長文自粛中につき
次回に続く

0 0 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

■最新投稿記事

Pフィーバーうたわれるもの 199ver._パチンコ

‎パチンコ関連記事

【歌えない…】P/e Fうたわれるもの AI評価レポート「この台のせいで原作まで嫌いになりそう」【更新4】

2025/4/20    ,

この現象こそが、この機種が招いた最大の破壊である。原作を知らない者にとっては「退屈な台」。 原作を知っている者にとっては「思い出を踏みにじられた台」。 そして原作を愛していた者にとっては、「語られるべきだった何かを、無かったことにされた台」だった。

e牙狼神速神撃3000LT_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【終焉】e牙狼 神速神撃 3000LTの評価「サンセイが頑張らないからこの台の話題ないやん」【更新3】

2025/4/10    ,

これ皆の予想りすぐ客飛ぶだろ。高いハードル乗り越えて右1発76%勝負は無理ゲーすぎ。即転落で1分で絶望と虚無に戻る台なんて金もメンタルも持たんわw

シン・ウルトラマン_パチンコ・スマパチ

‎パチンコ関連記事

【タイパ】eシン・ウルトラマン パチンコの評価「スキップが評価されるって開発者どんな気持ちなんだろw」【更新3】

そもそもほぼ全員がボダ以下打ってるご時世に期待収支が悪化するだけのスキップが何故喜ばれるのか謎。打つ事自体スキップした方が良いとタイパ重視は気づいてシンウルトラマン稼働してない


L吉宗_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【欺夢】L吉宗の事前評価レポート「“初代再臨”に騙され続ける者たち」【更新1】

2025/4/20    ,

吉宗は帰ってきた。しかし、その魂はすでに別物である。名を語る亡霊たちが、ホールに巣食うだけの装置になり果てた。この機種が最後に教えてくれるのは、「思い出を再現しようとすることの愚かさ」だ。懐古は愛ではない。期待は感傷ではない。

Lようこそ実力至上主義の教室へ_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【錯誤】Lようこそ実力至上主義の教室へ スマスロの事前評価レポート「覚醒の意味を履き違えた失敗作」【更新1】

語られた声は、嘲笑と皮肉と諦観で満ちていた。「打ちたいけどクソ台っぽい」「DAXELだから」「どうせ覚醒演出だし」…これらの言葉は、もはや批評ですらない。“打つ前からすべてが見えてしまう”という、決定的な信頼の崩壊が、この話題の本質を物語っている。

LBアレックス ブライト_スマスロ・スロット

スロット関連記事

【通路確定】LBアレックス ブライトの事前評価レポート「誰にも望まれなかった再登場」【更新1】

アレックス。 その名を聞いたとき、打ち手の心にまず浮かんだのは期待ではなかった。 「またか」「もういい」「死んだはずだろ」 そうした言葉の奥には、“何度も信じて裏切られた”という怨念に近い疲労があった。


その他

【AI分析レポート】延命の演出装置─パチンコに消費されたアニメという遺産

2025/4/20  

パチンコという場所において、“語られない”ことほど残酷な終わりはない。それでも、メーカーは今日も原作アニメを使う。 ホールは演出を壁面広告にする。 そしてユーザーは、黙って去る。この構図が変わらぬ限り、語られたものは失望だけ。


0
評価コメントを書き込んでくださいx