大都

【オワコン】Lいざ!番長の評価レポート「“打てばわかる失望”がこの機種の本質である」Vol.02

Lいざ!番長_スマスロ・スロット_評価・解説2
2 3 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

大都の新台 スマスロ・スロット 「Lいざ!番長」の評価とスペックを徹底解説。本機の導入日は2025年06月02日です。この記事では、パチンコ業界に長く携わってきた筆者が、業界視点とユーザー視点の両面から徹底分析。



Lいざ!番長の機種概要・スペック

機種名Lいざ!番長
メーカー大都 
導入日2025年06月02日
導入予定台数約10,000台
原作動画視聴Netflix , dアニメ , Prime Video 
スペック,解析,信頼度,保留,ボーダー,天井公式サイト , 信頼と実績の ちょんぼりすた , DMM を参照してください。
導入ホール、軒数P-WORLD 該当ページ を参照してください。
中古価格、業界人レビュー中古機ドットコム 該当ページ を参照してください。
版権詳細情報wiki該当ページ を参照してください。
Xでの評判X 該当機種ページ 

Lいざ!番長の評価と実態を徹底分析

この記事のポイント

絶頂はただの入口にすぎなかった。

目覚めの鐘が鳴る、999Gの闇を抜けたその先に待っていたのは、青き“頂”ではなく、白く虚ろな報酬だった。

夕刻のホール、光と音が渦巻く中、ひとりの打ち手が機械に挑む。

純増2.8枚──差枚数の罠、ベルを重ねるごとに消えていく“希望”という名の通貨。

刺客ゾーンはただの予告、斬高確は飢えた亡霊のように姿を現さない。

AT突入、それは一瞬の恍惚。だが報酬はあまりに脆く、60枚で途絶える夢が何度も繰り返された。

「これは番長か?それとも、剛衛門の亡霊か?」

絶頂決戦──その名を冠しながら、勝利は冷たく地を這うように滑り落ちていく。

“いざ”の掛け声は、いつしか“いずこへ”と変わっていた。

その先に待つのは、万枚の栄光か、それとも誰も振り返らない“バラエティの墓場”か。

打ち手よ、あなたはこの台に何を託すのか?

パチンコ太郎──Lいざ!番長との戦い

1.東名の空に裂けた鉄の軌跡と、子らを見下ろす沈黙の男

六月下旬。梅雨の名残が地面を濡らし、浜松の街はうっすらと霧を纏っていた。朝の光は鈍く、空はどこまでも鉛色に沈み、誰一人として言葉を交わそうとしないような空気が漂っていた。そんな中、パチンコ太郎は現場に降り立った。橋の縁に立ち、砕けたガードレールを見下ろしているその背中には、ただならぬ静けさがあった。

市道の橋を突き破った黒い車は、音もなく重力に従い、高速道路の下へと落ちていた。その轍は、道路を滑り、空を切り裂き、そして地面に突き刺さった。彼がそこに着いた時、すでに警察は現場検証を始めていたが、その中心にいる彼の存在は異様だった。何者でもない顔で、すべてを見ていた者のように、ただ黙って立っていた。

報道陣が近寄り、質問を投げかける。マイクの先端が揺れる中、パチンコ太郎は冷ややかに答えた。

「フェンスを破る音は、まるで神の鉄槌だった。だが、その後には神もいなかった。何も、残らなかった」

言葉に抑揚はなく、感情は凍てついていた。だが、その背後に漂う哀しみは、誰よりも深い。彼の視線の先には、黒く変形した車の残骸と、座り込むふたりの子ども――8歳の姉と7歳の弟がいた。土埃と煙の中に佇む彼らの背中は小さく、哀れで、そして異様なほどに無表情だった。泣くでもなく、助けを求めるでもなく、ただ命じられたままに、そこに“いた”。

「子どもたちに“そこにいろ”と命じて、彼は立ち去った。あの男は、生きる資格などなかった。…“一瞬寝た”と? いいや、奴は十年も眠っていた。国家もまた、同じく」

榑林亜樹也容疑者、47歳、無職。十年前に交通違反で免許を取り消されていたにもかかわらず、平然と車を走らせていたという。今回も、子どもたちを乗せていたにもかかわらず、眠気に身を任せ、そのまま空へと放り出したのだ。

パチンコ太郎は現場に落ちた車の破片を見つめながら、警察の簡単な事情聴取に応じた。が、それ以上の言葉は出なかった。

「法は、彼を罰するだろう。しかし、それで何が変わる?この子らの記憶は、何をもって拭われる?」

ベンチに腰掛けた警察官がため息を吐いたとき、パチンコ太郎はすでに歩き出していた。彼の歩く先、橋の欄干には、花が一輪置かれていた。誰が置いたのかは分からない。が、それは奇妙なほど、現場に不似合いなほど、清らかだった。

「命を預けるということを、軽く見すぎている。自分ひとりが眠っただけで済むと思っている者が、ハンドルを握る。…それがこの国の“普通”だとするならば、俺はそれを破壊する」

灰色の空に、彼の言葉が吸い込まれていく。東名高速の上に吹く風は重く、鉄の匂いを帯びていた。パチンコ太郎は一瞬、空を仰いだ。そこには、何もなかった。だからこそ、彼は再び足を動かした。破壊するべきものが、まだ数多く残っていることを知っていたから。

2.湖面の静寂に滲む評価と、スマスロに浮かぶ亡霊たち

浜名湖に辿り着いたのは、日が傾き始めた夕刻だった。水面はまるで時間の流れを拒むかのように静かで、風一つ吹かぬその様は、まるで世界が一時停止したかのようだった。

パチンコ太郎が湖畔のベンチに腰を下ろした瞬間、どこからともなく拍手が起こった。

「パチンコ太郎さん、ですよね?」
「テレビ、観ましたよ。あの言葉、痺れました」

だが、彼は応えなかった。スマートフォンを開き、「Zいざ!番長」に関する意見を追い始めた。そこに並ぶのは、プレイヤーたちの叫びだった。

「初打ち。何だこれ。AT突入までの道のりが地獄で、やっと入っても駆け抜け。演出ばっかり派手で、中身がからっぽ」

「設定6でも天井直行、CZも重い、演出は前作からの使い回し。こんなの番長じゃない。名前だけだ」

「絶頂で+50枚って、バカにしてるだろ?最低保証が夢も希望もない。低貸しでしか触りたくないわ」

中には、熱狂的な信者もいた。

「いい意味で旧作っぽさ残ってて、逆に新鮮。派手な演出でハマれるやつは一定数いると思う」

「青頂ZBASHはマジで強い。引ければ一撃狙えるのは楽しい。だけど…引けなきゃ本当に死ねる」

情報はあふれていた。が、それらは一様に、期待と現実の落差に苦しむ声だった。ファンの希望は、導入初日で砕けた。導入台数の少なさ、レア役の冷遇、ポイントシステムの非効率、そしてAT突入後の虚無。それらがひとつずつ積み重なり、沈黙という評価に変わっていった。

そしてパチンコ太郎は、画面を閉じ、湖面に映る自らの姿に問いかけるように呟いた。

「パチンコ太郎は、この機種の評価をくだす」

その声は、湖に沈んだ夕陽のように静かで、だがどこまでも響いた。

「これは、ただの“使い捨て”だ。魂のない演出、引けなければゼロの報酬、数値で誤魔化すスペック。もはや“番長”の名を騙る亡霊。断言しよう。これは、産廃だ」

遠くでカモメが一声鳴いた。沈みゆく太陽が湖を血のように染める中、パチンコ太郎は立ち上がった。拍手はもう起きなかった。人々は沈黙し、ただその後ろ姿を見送った。

彼の影が伸び、そして夜に溶けていく。

どれだけの者が、その言葉の重みを理解しただろうか。

以下、本文を参照してください。


ファンの声を独自に読み解く──Lいざ!番長はどう受け止められたか

3.いざ番長、稼働崩壊へ──演出空回りと“絶頂”の無意味

六月初旬。湖畔を離れたパチンコ太郎は、浜松の繁華街を歩いていた。街頭には「いざ!番長」導入のポスターが今なお虚しく貼られている。だが、その視線の先にあったのは、稼働の絶えた空席ばかりのフロアだった。あの夜、東名の空に裂けた鉄の軌跡が、いまやこの台の象徴のように思えた。

「引かなきゃ、死ぬ」──それがこの台の真実だった。
AT突入の関門は苛烈で、そこを抜けた先で待っているはずの“絶頂”は、名ばかりの期待値を裏切る演出の羅列に過ぎない。絶頂ZBASHという響きの裏には、プレイヤーの精神を削るだけの苦行があった。+50枚──それが演出の最高潮であるなら、もはや開発はユーザーの怒声すら意図して設計したとしか思えない。

現場のユーザーは、その仕打ちを肌で感じていた。「設定6でも天井直行」「CZ重すぎ」「絶頂50枚で終わるなら、もう打たない」──そんな声が、静かに、確実に、ホールから「いざ番長」を追い出しつつある。

AT機の宿命は、“引けなかった時”にこそ現れる。
「Zいざ!番長」は、引けなかった者に冷たすぎた。初当たり確率1/386.9(設定1)、天井999G+α。これを回して到達した先が“駆け抜け”なら、財布だけでなく信頼も失われる。番長ブランドは、それでもなお同じ轍を踏んだ。

期待値は罠であり、夢の姿を借りた嘘である。

機種の構造は、番長ゼロの“焼き直し”に過ぎない。リール配列、ナビの挙動、演出の構成。変わったのはキャラクターの衣装くらいで、中身は既視感の塊だった。「ゼロ図柄をいざ図柄に変えただけ」──その断言は、あまりにも的確だった。

ホール関係者は早くも撤去の声を上げている。「5スロ落ち待ち」「バラエティ行き確定」「初日で通路」──初動の導入台数の少なさ、そして稼働の乱高下。番長という名だけでは、もはや客は付かないという現実を、この台は白日のもとに晒した。

そして、ユーザーたちは問う。「これが番長の“進化”か?」と。派手な演出と裏腹に、CZは重く、抜刀ポイントは溜まらず、AT突入は高嶺の花。引けてもなお、報酬がしょぼければ、そこに喜びはない。

「絶頂」は、頂ではなかった。
プレイヤーたちはそれを知ってしまった。50枚、60枚──そんなものを「報酬」として演出し続ける限り、失望の声は止まない。これはもはや挑戦ではなく、拷問である。



4.評価の落差と“番長”という呪い──期待は幻想に変わった

数字はすべてを語る。初当たり確率は設定6でも1/312.1。これがスマスロか?と疑いたくなるほどの“重さ”である。導入初日から、天井報告が相次ぎ、「青頂ZBASH」でさえ一撃性が乏しいとの不満が渦巻いた。

パチンコ太郎は、湖のほとりで呟いた。「番長の名が泣いている」と。名作だった番長2を最後に、このシリーズは迷走を重ねてきた。3、4、そして今作。演出は肥大化し、演者は喚き散らし、それでいて出玉感は減衰する一方だった。

肯定的な声がないわけではない。「青頂に入れば強い」「絶頂を引ければ楽しい」──だがそれは、“引けた者”の特権だ。体感上の恩恵は限定的であり、多くのユーザーにとってそれは再現性のない幻でしかない。

意見を要約すれば、全体の否定:肯定:中立=約65:25:10といった構図である。否定派は「出玉設計の貧弱さ」「天井への一直線性」「CZ突入率の低さ」を主要な論点とし、擁護派は「演出の派手さ」「青頂の爆発力」を最後の希望と見なしていた。

しかし冷静に見るならば、演出は過剰で中身がない。設定差も極端。
そしてなにより、「“打てばわかる失望”」がこの機種の本質である。体感で味わうその寒さは、数字の期待値など一瞬で吹き飛ばす力を持っている。

この機種には“確実に評価される瞬間”が存在しない。何かを乗り越えても、その先にあるのは冷めたご褒美。演出と報酬が乖離しすぎており、プレイヤーが得るはずの快感がことごとく裏切られる。

「打たせるだけ打たせて、報酬はなし」──それがこの台の哲学であり、構造的欠陥だった。

5.命を預けるに値しない台──番長ブランドの終焉

「命を預けるということを、軽く見すぎている」 東名の現場でパチンコ太郎が語ったその言葉が、いまこの台にも重なって響く。台は、客に時間と金と感情を預けさせるものである。そのすべてを裏切る設計は、もはや“詐術”と呼ばれても仕方がない。

この台を打てば、疲れる。ATに入ってもなお、演出のせわしなさに心が削られる。ポイントが溜まらない。CZに行かない。天井まで運ばれ、絶頂で笑われ、青頂は駆け抜ける。そんな体験をした者は、もう二度と戻ってこない。

この台に未来はない。
ホールは次第にその存在を隅に追いやるだろう。「5スロ待ち」「バラ落ち確定」「二度と触らない」──そう言われる機種に、“番長”の名を冠すること自体が、すでに失礼なのだ。

もはやこのシリーズは、過去の栄光を食いつぶすだけの亡霊に成り果てた。演出を刷新し、ナビを手直しし、報酬を見直さない限り、復活の芽はない。今必要なのは、新しい血、新しい設計、新しい哲学だ。

「いざ!番長」は、そのどれも持っていなかった。だからこそ、この台は“打たれるべきでない台”として、歴史に刻まれる。




スコア評価──五項目の冷静な査定

スペック設計──設定差の皮を被った抽選地獄:6点/20
初当たり確率は設定6でさえ1/312.1。設定1では1/386.9。これは設定差を感じる前にユーザーの資金が尽きるレベルだ。しかもAT突入に不可欠なCZが極端に重く、当選契機が薄い。設定を上げてもCZ突入の保証はなく、逆に低設定ではまず勝負にならない。番長という名を冠しながら、構造はただの低設定殺し。プレイヤーにとっての“公平な勝機”は存在しない。

出玉設計──駆け抜けと虚無の地平:4点/20
差枚管理でありながら、出玉の“見返り”は絶望的に乏しい。ATは2.8枚/Gとされるが、ベルの偏重による高速消化で実感は薄く、絶頂ZBASHで+50枚という報酬設定は、名目すら破綻している。青頂ZBASHも“入っただけ”で終わるケースが多く、爆発力が希薄。努力やヒキが報われない構造は、ユーザーにとって時間と金の無駄を強く意識させるものとなっている。

演出・没入感──空回りする映像と脳死音:5点/20
映像と音は派手だが、内容に深みがない。シリーズファンの期待を裏切る過去作の“使い回し”が目立ち、新規演出も場当たり的な挙動が多く、ストーリー性も皆無。CZの演出も“何が当たりで何が外れなのか”が曖昧で、納得感を欠く。ユーザーの期待を高めてから裏切る構造は、長期稼働を阻害する最大要因となっている。番長というIPに対する冒涜とも言える完成度の低さ。

技術介入・制御感──押し順だけが全ての無責任な構造:3点/20
打ち手の工夫が介在する余地がほとんどない。強レア役は重く、ポイントも溜まりにくく、全ては“ヒキ任せ”。AT中のナビは固定画像による簡略化が進み、演出との整合性を欠いており、逆にプレイヤーの操作ミスを誘発する。努力が実を結ばない構造であり、「何をすれば勝てるのか」が一切伝わってこない。完全に“運ゲー”へと振り切った仕様に、設計者の逃げが透けて見える。

ホール対応評価──初日から見限られる絶望台:5点/20
導入初日からバラ扱い、通路化、設定不投入と、ホールの冷遇が目立つ。稼働貢献の兆しは見られず、5スロ落ちすら時間の問題。設定を入れても稼働が伸びず、回収目的で放置される店も多い。番長という名で強気に導入したホールも、現在は撤去リストに加え始めている。ホール側からもユーザー側からも“未来が見えない”という点で、これは完全な失敗作である。

総合スコア:23点/100点



ファンの意見

1: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:Ka0lzgZO0

設定 初当り合算 出玉率
1 1/386.9 97.6%
2 1/368.5 98.9%
3 1/375.8 101.3%
4 1/332.4 106.0%
5 1/351.6 112.1%
6 1/312.1 114.9%

機種情報
導入日 2025年6月2日
メーカー sabohani(サボハニ)
スペック ATタイプ / スマスロ / 天井
AT純増 約2.8枚/G
or
約5.0枚/G
天井 最大999G+α
ベース(50枚あたり) 約32G


78: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:fuclqhiW0

10万いかれるの予想できたから捨てたわ
番長ゼロと同じチームが作ったんだろうなって台

全然ポイント貯まらないから規定まで遠すぎる上に溜まったら溜まったで夕方ステージに行くだけな辺りがもう

ギルクラ打てばよかった


248: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:gwhF4rnc0

絶頂で大分浮いたのでやめ
BGM変更プレミアが絶頂中に入って萎える
正直シンプルになった分、マジで無理ゲー感が凄い
ゲーム数では当たらないし、刺客ゾーンも緑じゃ話にならない
初当たり全部天井
決闘は勝ちが現実的な分、一回負けたらもうあかん 青頂も速攻消化して終わる
低設定だと思うが初回報酬が白ボナだと絶望しかない


262: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:lcBUjZPy0

通常時は低設定の番長3を思い出すな
ひたすら天井当たりだった苦い思い出


263: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:IxtRzFbm0

数少ない好きなメーカーのひとつだったけど
自分は番長4でさすがに見切ったよ
つまるつまらん以前にただめっちゃお金なくなるだけだから
怖くて打ちたくても打てないよ


265: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:B8VPW3Oy0

楽しいけど重い
999G天井から初回白ボナ報酬150枚駆け抜けは笑えない
決闘を勝ち続けないと純増増えたせいで青頂はすぐ抜ける
細かいところで調整が入ってて辛いわこの台って思える

ただこれ番長シリーズじゃない方が良かった
剛衛門とかだったら超良台だと思えた 番長のキャラに無理矢理落とし込む必要はなかったなと


276: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:I6MvQ4Nj0

酷評目立つな
パチンコメーカーの割には頑張ってるでしょw


278: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:dK6zFyAT0

てか大都はいつまで番長にこだわるんだよ
馬鹿だろこのメーカー




290: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:5FLRR85w0

>>278
いやクソ高えパチスロで流行るかも分からん強版権に手つけてコケるのに比べて
業界内じゃ絶大な知名度のある自社版権なんて捨てるわけないだろ
ドンちゃんと一緒や


285: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:n1r6OQ2d0

番長新台とか今週の台では1番騒がれてた気がするけど全然導入少ないし夕方には空き台あったし、、拍子抜けや


294: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:BJ2A241j0

結局糞台かな?
書き込み見てる感じ


298: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:qNpfsxwR0

>>294
台数少ないのもあるだろうけど単純に書き込みが少なすぎる
面白い台って糞味噌に叩かれるけど書き込み多いもんや
熱があるから糞味噌に叩くわけ
この書き込みの少なさは流石にヤバイぜ


300: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:S5DEDOyx0

書き込み少ないのは5chが限界集落だからだよ


299: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:B8VPW3Oy0

糞台とは言わないけど
面白いけど辛い台って感じだな 正直一回色々演出みたらもう打たなくてもいいかなって思える
楽しむところまでいくのに金がZBASHされてる 999G天井だと4枚逝かれるしな


309: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:B8VPW3Oy0

動画とかでも言われてたが
番長よかギルクラやDMCのほうが可能性を感じたかな
近くにあったから見ていただけどそれなりに面白そうだった
決闘が重いねん 青頂中に強レア役引いても乗せがでかい分決闘いかんからそのまま溶けて終わる
決闘の契機がどちらかといえば斬ポイントなんだが、それもまた溜まるのが本当に遅いから決闘が貴重すぎ


311: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:KL2LK+h60

番長で初日に空き台あるのってサラ番2以来かもな


312: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:B8VPW3Oy0

それは仕方がないと思う
中身からくりみたいなもんだから金の吸い込みが尋常じゃない
朝一モードと通常モードを二回当てるまでに6万ぐらいいくしな


344: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:OOfousMW0

このうすら寒いノリを未だに引っ張るって事は開発陣はもうテンプレ下敷きしか出来ないんだろうな、今の若い奴に面白いもの求める方が間違ってるんだろう


345: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:NoBfMkIr0

刺客ゾーン小役ゼロでも通ったんだけどなんだこれ
ATは謎に確定対決の将軍だったけど関係あるのかな?
まぁ全体的にクソですわ


359: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:ydg/M+qn0

この台大量導入してる店少ないよな?
店も地雷と思ってるのか


360: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:B8VPW3Oy0

そもそも台数が少ない
いいとこ10台 でも適正だと思う




361: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:cTP42Gr20

そら販売台数からして吉宗の2/3やしな


362: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:PaoTFiaO0

ゴミだなこれ
早く撤去しろよホールから


366: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:5xKZHMjN0

昔のように番長だから設定使うってのは無さそうだな
導入台数かなり渋ってるの見ての通りで吸い込みもえげつない


369: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:ajvIDFDN0

前評判だけの安定の糞台?
マイホはリゼロ2大量導入して後悔したからか番長3台だけ&過疎島の隅っこ設置でワロタ


378: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:vw9b7UUf0

評価
並のゴミ


379: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:O8twHv/U0

btパルサー>ギルクラ>デビルメイ>番長>>>ウルトラマン
ってかんじか今週は


385: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:SvJ9TIGr0

ちょっと面白そうって思ったけどこれ大体システムはからくりのパクリなのか。演出のノリまで真似てると流石に引くんだが。


386: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:A7906OT+0

ガチでSANKYOに対抗意識燃やしてそう


388: ようこそ僕らのパチンコ業界へ! ID:n0K7Oj7c0

大都やらかしまくって流石に導入渋られてるな


IM:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1748822582/


Lいざ!番長の実践動画・PV特集

【新台】いざ番長は貫き克服した究極進化のヤバい台? [スマスロいざ!番長] 桜

スロット『いざ!番長』本編PV




識者による解説

ホルストローマン
へー

アラブ

ほー


過去記事・コメント欄はこちら



※ページごとに過去日付の評価記事になっています。
↓【押下】下記星をクリックして評価投票をお願いいたします。

コメント欄へ移動

2 3 votes
↓ あなたの評価は?星をクリックで投票!

次のページへ >

■最新投稿記事

PA海物語3R_パチンコ_評価・解説

三洋

【回収】PA海物語3R3の評価レポート「面白いんだけど初日から釘の扱い酷くてうてたもんじゃなかったわw」Vol.01

2025/6/5    ,

■総合スコア:28点/100点 | 最も打撃を受けたのはジジババ層である。彼らは派手なカスタムや告知システムを求めていない。回ればよい、当たれば楽しい──その最低限すら保証されないこの機種に、存在価値はあるのか。

eF彼女、お借りします_パチンコ・スマパチ_評価・解説

三共

【糞版権】eF彼女、お借りします パチンコの評価レポート「根本にあるのは、スペック・演出・テーマの三位一体構造が崩壊していることだ」Vol.02

■総合スコア:31点/100点 | 何よりも致命的なのは、「誰のための機種か」が見えなかった点である。この機種に残された道は、甘デジ版の挽回か、それともホールの片隅で静かに撤去を待つ通路落ちか。いずれにせよ、「借りられなかった彼女」は、ホールから姿を消す運命にある。

e範馬刃牙_パチンコ・スマパチ_評価・解説

平和

【敗北】e範馬刃牙 パチンコの評価レポート「刃牙の顔を拝むためには、財布と精神のどちらも切り裂かれなければならない。誰がそんな遊技に耐えられるというのか」Vol.02

2025/6/3    ,

■総合スコア:26点/100点 | この台を評価するには勇気が要る。なぜなら、それは「失敗を直視する行為」だからだ。刃牙の名を冠しながら、この機種が戦っている相手は、敵役でも強敵でもない。 ──プレイヤーの忍耐力そのものだ。


LスマスロニューパルサーBT_スマスロ・スロット_評価・解説

山佐

【賛否】Lスマスロ ニューパルサーBTの評価レポート「ニューパルはニューパルのような別の何かになりすぎてる」Vol.01

2025/6/5    ,

■総合スコア:29点/100点 | Lスマスロ ニューパルサーBTは、BT機というジャンルへの試金石であった。しかし、それは「失敗を可視化する」試金石に過ぎなかった。打ち込みたいと思わせる「次の一手」が常に不足している。

LB翔べ!ハーレムエース_スマスロ・スロット_評価・解説

ネット

【墜落】LB翔べ!ハーレムエースの評価レポート「飛ぶのは客だったっていう渾身のギャグかもしれないぞ」Vol.01

■総合スコア:27点/100点 | 私が感じたのは、“誰かが作らなきゃいけないから作った”という空気だ。誰もその機種に夢を込めていない……それが伝わった。唯一の武器だった“懐かしさ”も打ち手の心をつなぎ止められなかった。

LBプレミアムうまい棒_スマスロ・スロット_評価・解説

平和

【10円】LBプレミアムうまい棒 スロットの評価レポート「よし!BT第一弾はうまい棒で行こう!!ってなにがどうなったらそうなるのか」Vol.02

2025/6/5    ,

■総合スコア:26点/100点 | 本機は、BT機能の導入失敗例であり、稼働・設計・演出の三重苦を具現化した“警告”である。BTの夢を一瞬だけ見せてくれたが、それが夢であることにすら気づかせないまま、静かに沈んでいったのだ。


関連ニュース

【危機管理】パチンコ屋で財布置いて離席とか、2秒で盗られるのは当たり前

2025/6/2  

悪そうな奴は、だいたいそこにいた。プレイヤーたちは知っている。パチンコホールは、飢えた獣たちが骨までしゃぶる場所だ。財布を放り出せば、それは“落とし物”ではなく“賭けたもの”になる。冷酷な事実を叩きつけた。「裸で火山に飛び込むようなもん」「蟻塚に砂糖落としたようなもん」


4
0
評価コメントを書き込んでくださいx