なんでこんな時期に?
鬼若弁慶という株式会社ボーダーの新製品が話題。
 なんでも社長が元大手メーカーの偉い人のようで、
 HPを見ると、設立が2016年8月10日とある。
時期は覚えていないので
 調べないと定かではないが、設立時点では、
 いま猛威を振るっている規制の話はあったのだろうか?
誰もがこのご時世に新規メーカーって大丈夫?
という感じを受ける。
珍古台マニアの店や
 ご祝儀がわりに付き合いのあるホールが買ってくれても
 500台もいかないはず。
液晶でもなく、版権もない。単価が安そうなので、
 多く見積もって台粗20万あるとしても20万×500台=1億の粗利
 それを1年分の開発費、人件費、家賃等の経費・・・
こんなのでペイできるの?
 次作品や次次作品も売れないと思われる。
ひどい人になると、コンパニオン代回収できんの?
 くらいである。
どうせ今回の延期も競合が強い、販売時期が悪くて
 まったく売れていないから逃げの販売延期なのが想像つく。
メーカーでさえきつきつなのに
 こんなのでははっきりいって見通しは厳しいかな。
元偉い人だから周りが何も言ってくれないだろうけど
 即廃業レベルだよ。
 
 

 
 




