まーた自家買いが捕まってるw
昨日のニュースで福岡で自家買いの店舗が逮捕されている。
3店方式でなく、自家買い2店方式だと手数料分お得になる。
おそらくこんなものは氷山の一角で
田舎では多くの店舗がやっていることだろう。
買取所の従業員がどこの所属のものかなんて
外からみたら一切わからないので通報のしようがない。
そもそも3店方式だって怪しいもんだ。
店で景品交換したら、
その景品は指定の買取所まで持っていく。
これって東京なら、他のTUCでもOKなのだろうか。
今まで疑問に思ってなかったが、共通景品なのかな。
ネットでぐぐると、共通だという意見と、店舗専用といった書き込みがある。
実際に自分で試せばいいのだが、
今は知らんが、
20年くらい前の横浜西口だと、
ひとつの換金所に3つくらいの店舗専用の窓口があって
指定の窓口に特殊景品の「コーヒー豆」を差し出して金銭を受け取った。
その流れでいまでも店の指定の換金所にそのまま素直に従う。
一時期は、なんか厳しくなって、
店員が換金所の場所をかたくなに教えようとしなかったが、
今は、元通りに普通に聞けば大手法人の従業員でも教えてくれる。
へんなルールがあったもんだ。
特殊景品にしても、「うちで買いますー」なんて
屋台並べて、競争があってもいいもんだが、
店舗ごとに必ず1箇所しかない。
指定業者のみの買い取りってうさんくさい。
特殊景品の卸は、客から買い取ったものを
店に卸すだけなので鉄板で金がわいてくる。
おいしい商売だよな。
ぱちんこは、誰が見ても賭博産業
換金の禁止は、こうやって出玉と等価値の「金地金」を景品にするだけで
外でいくらでも換金できるのだから物理的に不可能。
永遠にパチンコ産業は、賭博なんだよ。
もちろん、ぱちんこ産業以外の業態が
特殊景品を出して換金することは許されない。
なんかへんだよね。
賭博なのに、「遊技」っておかしいわ。
換金問題を軸として、
カジノができる間際に賭博を認めるかどうかの
法的なひともんちゃくがさらにあって
ぱちんこ産業は、最終的な危機に見舞われるであろうと予言しておく。