2016/11/26~11/27
計画
1日目:国分寺→仙遊寺→永福寺→泰山寺→延命寺→南光坊
2日目:香園寺→宝寿寺→吉祥寺→前神寺→横峰寺
費用:羽田から松山空港の往復+ホテル代
阪急交通社利用:???円
1日目
羽田空港→松山空港→リムジンバスにて松山駅
松山駅 9:35着
電車に乗り、伊予桜井駅下車
駅前風景 11:49
旧国分寺跡らしい。昔の境内は広かったようだ。
59番国分寺
国分寺 12:09着
ここでタクシーで移動の予定が、営業していない様子。
しかたないので歩く。
道中は秋の風景 。山に向かって歩く。
山にはいると紅葉がさらに広がる。
58番仙遊寺
仙遊寺 13:25着
色々な仏像がある。
次の寺まで歩く。時間がないのでかなり急がないとならない。最期の寺に17時がリミット。
曇ってきた。足が痛い。
57番栄福寺
栄福寺 14:13着
境内を散策
次の寺まで歩く。
56番泰山寺
泰山寺 14:55着
石垣に囲まれている平寺は珍しい。納経所内に放し飼いの犬がおり不衛生。
次の寺まで歩く。
54番延命寺
延命寺 15:45着
散策
次の寺まで歩く。
途中で神社に立ち寄る
55番南光坊
南光坊 16:30着
なんとか間に合った。山からの下り道を急ぎすぎて爪を痛めた。
散策
南光坊前の公園は紅葉
そのままホテルまで歩いて終了
2日目
朝の今治駅 5:55
今治駅から伊予小松駅まで電車移動
駅から徒歩移動。寺が7時からのため時間調整でコンビニ等立ち寄りつつゆっくり行く。
61番香園寺
香園寺 6:55着
近代的建築の寺。体育館のような感じ。
次の寺の開門が特殊で8時からのため待機時間が生じる。
コンビニに寄って時間つぶしたり、付近を散策。
寺の前のスーパーで雨宿り
62番宝寿寺
宝寿寺 7:40着
8時前から、御朱印記帳していたので並ぶ。
ここの寺の人は問題を起こすことで有名であったが、「雨の中大変ですね、がんばってください」と声をかけられた。問題を起こす人とは違う人なのだろう。ちなみに現在はここは88カ所から外されているようだ。
まったく見所のない寺であり、仏像もあるかどうかもわからないようだ。歴史ある寺に対してひどいものだ。
次の寺へ歩く
63番吉祥寺
吉祥寺 8:25着
次の寺へ歩く
石鎚神社前を通る。
64番前神寺
前神寺 9:09着
かなりの大きな寺。雨なのが残念
ここでタクシー召喚
難関の横峰寺だが、登山バスの出発点までタクシーで行く。
登山バスに乗り換え移動。団体客に混ざる。
60番横峰寺
横峰寺 10:25着
完全に雲の中にいる
雨の中散策
バスで登山入り口まで下る。 団体客と同行バスのため団体が帰ってくるまで待ちぼうけ食らう。
下におりて、ここからとりあえずどこぞの駅へと向かわないとならない。伊予氷見駅まで歩こうと進む。
だが、スマホも見ずに適当に道なりに歩いていたら、全然方角が違う方へ思いっきり1時間歩いてしまっていた。
ダム湖の黒潮湖が見える。11:50
どこか目立つランドマークでタクシー呼ぶかなと歩いているとバス停があった。12:30
見ると奇跡的にバスがすぐ来るようなのでここで待機し、バス乗車。
伊予西条駅に到着。1日に数本しかないバスに乗れるのは運がよい。
伊予西条駅から13時頃の電車に乗り、松山駅へ向かう。
15時近くに松山駅付近に着き空港へ向かい終了
天気が良ければよかったが残念であった。